TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第8週 2017-18
2017 12 12

オラディポとデュラントが2017-18第8週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2017-18, プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第8週 0

現地11日、NBA2017-18シーズン第8週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークが発表され、インディアナ・ペイサーズのビクター・オラディポとゴールデンステイト・ウォリアーズがそれぞれのカンファレンスで選出された。

The #NBA Players of the Week for Week 8!

East: @VicOladipo of the @Pacers

West: @KDTrey5 of the @Warriors pic.twitter.com/HA4OIvhP51

— NBA (@NBA) December 11, 2017

今季イースタンカンファレンスの選手で初となる2度目の受賞を果たしたオラディポは、12月4日から10日に出場した4試合で30.8得点(イースト2位)、7.0リバウンド、4.3アシスト、3P成功率47.5%を平均し、ペイサーズを週間4勝0敗に牽引。8日の試合では、クラッチタイムにスリーを沈めてキャブスの連勝を終わらせるのに大貢献し、10日のナゲッツ戦では自己ベストとなる47得点をあげた。

今季のオラディポは、イーストガード陣の中で屈指の活躍を続けており、26試合で平均24.5得点(リーグ10位)、1.8スティール(リーグ9位)、スリー成功率44.4%を記録。ポール・ジョージの移籍で再建に突入すると思われたペイサーズだが、12月11日の時点で16勝11敗のイースト5位と、予想以上の大健闘を見せている。

今季初選出となったデュラントは(キャリア通算ではレブロン、コービーに次ぐ歴代最多3位の26回)、先週の3試合で30.0得点、9.3リバウンド、7.3アシストを平均。6日のホーネッツ戦では35得点のトリプルダブルを達成するなど好パフォーマンスを見せ、ステフィン・カリーが足首の負傷で離脱したウォリアーズを週間3勝0敗に引っ張った。

ウォリアーズの選手がプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークを受賞するのは、アワードが導入された1979年から今回で48回目となる。

2017-18第8週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが32.3得点/11.0リバウンド、キャブスのレブロン・ジェイムスが28.5得点/10.3リバウンド/9.0アシストを平均して、それぞれのチームを3勝1敗に牽引。ウェスタンカンファレンスでは、ロケッツのジェイムス・ハーデンがリーグ1位の38.5得点、デマーカス・カズンズが30.0得点/13.3リバウンドで活躍した。

▼第8週のハイライト

参考記事:「NBA」

オラディポがキャリア最多の47得点、ペイサーズ4連勝 マット・バーンズが現役引退へ

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第25週

ブログ

エンビードとドンチッチが2021-22最終週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第24週

ブログ

トレイ・ヤングとニコラ・ヨキッチが2021-22第24週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第22週

ブログ

テイタムとタウンズが2021-22第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第20週

ブログ

テイタムとタウンズが2021-22シーズン第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ランダム

  • ジョエル・エンビード 40得点 ダブルダブル【ハイライト】76ersのジョエル・エンビードが今季3回目の40得点ダブルダブル
  • プレシーズン トップ102014プレシーズン 最も印象深かったシーントップ10
  • キャブス スリー新記録キャブスがスリーポイントでNBA新記録樹立
  • パスカル・シアカム 44得点ダブルダブルパスカル・シアカムがキャリア最多タイの44得点ダブルダブル
  • NBA デビュー戦【ベスト・オブ・NBA】歴代最高のデビュー戦パフォーマンスは?

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes