TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サンズ 76ers
2019 11 6

デビン・ブッカーの40得点でサンズが76ersの連勝をストップ

サンズ, デビン・ブッカー 0

フィラデルフィア・76ersにシーズン初黒星をつけたのは、過去3シーズン連続でウェスト最下位にいたフェニックス・サンズだった。

サンズは現地4日、トーキング・スティック・リゾート・アリーナで行われたシクサーズ戦に114-109で勝利。連勝を3に伸ばし、5勝2敗でウェスト2位タイに浮上した。

この日のサンズは、デビン・ブッカーがゲーム最多の40得点で大暴れ。32分の出場で19本中15本のフィールドゴールを成功させ、リーグトップクラスの守備力を誇る76ersディフェンスをインサイドとアウトサイドの両方から圧倒した。

▼リムではFG7本中7本成功

ブッカー チャート 76ers線

ブッカーは76ersとの試合で常に好パフォーマンスを見せており、過去4試合の直接対決では46得点、32得点、37得点、37得点をそれぞれ記録している。

絶好調のサンズはブッカーの他、リッキー・ルビオが21得点/10アシスト、アーロン・ベインズが15得点/7リバウンド/6アシストで勝利に貢献。ルビオとベインズはそれぞれ3本のスリーを成功させ、クラッチタイムにもビッグショットを何本か沈めた。

一方で、今季初黒星で5勝1敗となった76ersは、アル・ホーフォードが32得点、トバイアス・ハリスが24得点/10リバウンドをあげている。

今季サンズは本物?

サンズが昨季までとは見違えるようなチームに生まれ変わっている。

シーズン2週間を終えた時点で5勝2敗のウェスト2位。1試合の得失点差はリーグ4位の+8.6。オフェンスとディフェンスの両方でトップ10の数字を記録しているリーグ2チームの内の1チームだ。

今季は一体何が違うのか?まずボールムーブメントとプレイヤームーブメントが素晴らしい。

今季サンズは1試合の平均アシストがリーグ2位の27.7本。またオフェンスポゼッションの9.1%がカットからの攻撃で、これもリーグ2位の数字となる。昨季のサンズは、アシストが平均23.9本(リーグ23位)、カットの割合が6.5%(リーグ19位)だった。

▼このセットがすごく良い。ウーブレイのカットもタイミングが絶妙

Always tough when teams start running your action against you.

Brett Brown brought this "Throw & Go" set to the league. Phoenix used it against the Sixers last night in a big spot. pic.twitter.com/cISaPIza9R

— PickandPop (@PickAndPopNet) November 5, 2019

今のサンズには、こういったダイナミックなチームオフェンスを展開するための人材が揃っている。

オフシーズンには、これまでずっと穴となっていたPGポジションを、1流のプレイメイカーであるリッキー・ルビオでようやく補強できた他、フロアスペーサーのダリオ・シャリッチやフランク・カミンスキーを獲得。さらにスクリーンやテイクチャージに長けた究極の裏方であるアーロン・ベインズをロスターに加えた。

▼しかも今季ベインズは3P成功率が48.4%だ!

A walking 3-point bucket machine. pic.twitter.com/NZ6uIjYGWP

— Phoenix Suns (@Suns) November 5, 2019

またプロ5年目のデビン・ブッカーも、オールラウンダーとしてさらに成長している印象(特にディフェンスやオフボールでの動き)。フロアスペースとボールムーブメントが大幅に改善されたサンズオフェンスで、ケリー・ウーブレイJr.もバックドア・カットやハッスルプレイから長所を最大限に発揮できていると思う。

問題は、サンズが今のペースを最後まで維持できるかどうか。2年前のオーランド・マジック(開幕6勝2敗)や昨季のメンフィス・グリズリーズ(開幕7勝4敗)のように、シーズンが進むにつれて大失速してしまう可能性も十分にある。

ボックススコア:「NBA」

スター不在のウォリアーズが今季ホーム初勝利、新人パスカルが34得点! ハーデンがキャリア80回目の40点ゲーム、アイバーソン超えで歴代5位に

Related Posts

マブス サンズ 第7戦

ブログ

マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ

マブス サンズ 第6戦

ブログ

マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

マブス サンズ 第3戦

ブログ

ドンチッチ&ブランソンが大活躍、マブスがサンズからシリーズ初勝利

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
  • クリスチャン・ウッド トレードマブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
  • ステフィン・カリー ファイナルMVPウォリアーズのステフィン・カリー、34歳でキャリア初のファイナルMVP受賞

ポピュラー

  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
    マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
  • ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
    ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ランダム

  • ウォリアーズ ブレイザーズ 第2戦 2019ウォリアーズが17点差から大逆転でシリーズ2連勝
  • ウェストブルック 20アシストウェストブルックがキャリア最多20アシストで今季11回目のトリプルダブル
  • 2015年3月 プレーヤーズ・オブ・ザ・マンスウェストブルックとレブロンが2ヵ月連続で「プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス」受賞
  • スティーブン・アダムス オフェンスリバウンドグリズリーズ1年目のスティーブン・アダムス、オフェンスリバウンドで球団新記録
  • クリス・ボッシュ ウェイブヒートがボッシュをウェイブ、背番号「1」を永久欠番へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes