TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラプターズ バックス 第4戦
2019 5 23

ラプターズが第4戦に圧勝、シリーズ2勝2敗のイーブンへ

バックス, ラプターズ, 第4戦 0

今年のイースト決勝は、4試合を終えた時点で得失点差がわずか6点の白熱したシリーズとなっている。

NBAでは現地21日、スコシアバンク・アリーナでトロント・ラプターズとミルウォーキー・バックスがカンファレンスファイナル第4戦を戦い、ラプターズが120-102で圧勝。0勝2敗からホームで2連勝をあげ、シリーズをタイに持ち込んだ。

第4戦でのラプターズは、まさに理想的な試合内容だったと思う。ボールムーブメントやカットが盛んで、ロールプレイヤーたちも高確率でオープンショットに成功。相手チームのトランジションオフェンスを制限しつつ、ディフェンスリバウンドをきっちりと抑え、守備を直接攻撃に変えるようなプレイができていた。

この日は特にベンチユニットがステップアップ。サージ・イバカが17得点/13リバウンド、ノーマン・パウエルが18得点をあげた他、ポストシーズンに入ってから不調続きだったフレッド・バンブリートが13得点/6アシストで大活躍し、ベンチ得点48-23でバックスを上回っている。

▼ハイライト

ラプターズはベンチの他に、カイル・ラウリーがチームハイの25得点、カワイ・レナードが19得点/4スティールをマーク。第1Q終盤にリードを奪うと、後半からは最後まで2ゴール差以上を保ったまま完全に主導権を握り、この日はレナードがベンチに下がった時間帯も勢いを失わなかった。

またマルク・ガソルは第3戦と同様に序盤から積極的にオープンスリーを打ち、17得点、7アシスト、5リバウンドのオールラウンドパフォーマンスで勝利に貢献。第3Q序盤にはレナードとのツーマンゲームでガソルのパスセンスが光った。

▼アグレッシブなボールディナイを続けるミドルトンを逆手に取る形でバックドアカット

Danforth Special pic.twitter.com/g8Dc1IZHXv

— Toronto Raptors (@Raptors) May 22, 2019

敗れたバックスは、クリス・ミドルトンがFG15本中11本成功からゲームハイの30得点、7アシストで大奮闘。ヤニス・アデトクンボが25得点、ニコラ・ミロティッチが11得点を獲得したが、二桁得点に到達したのはこの3選手のみで、ラプターズの好守備に苦戦して本来の強みである選手層の厚さを発揮できなかった。

これでラプターズとバックスのシリーズは振り出しに戻った。状況的には残り3試合中2試合でホームゲームを有しているバックスが有利なのは確かだが、勢いはラプターズにある。

バックスが再びシリーズの流れを引き寄せるための課題は、まずアデトクンボがカワイ・レナードのマークに対して突破口を見出せるかどうか。第4戦ではFG成功率50%以上から25得点と上々のスタッツを記録したアデトクンボだが、レナードが直接マッチアップしたポゼッションではFG7本中3本の7得点と、第3戦同様に苦戦している。

それから守備面の改善。今季レギュラーシーズンのバックスは、「リムを封鎖する」「ファウルをしない」「ディフェンスリバウンドを抑える」の3点を徹底してリーグ首位の守備力を誇ったが、この日の試合ではそのすべてを攻略されてしまった。

バックスとラプターズのシリーズ第5戦は、現地23日にファイサーブ・フォーラムで行われる。

ボックススコア:「NBA」

2019NBAオールルーキーチーム: ドンチッチとヤングが満票で1stチーム選出 NBA2018-19のオールディフェンシブチーム: ゴベアが3年連続で1stチームセンター

Related Posts

バックス 新記録

ブログ

ミルウォーキー・バックス、3Pショット成功数でNBA新記録樹立

バックス ホリデー

ブログ

バックスが超本気、ホリデーとボグダノビッチをトレードで獲得

レイカーズ ヒート 第4戦

ブログ

2020ファイナル第4戦:レイカーズが大接戦を制しチャンピオンシップに王手

レイカーズ ナゲッツ 第4戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズ、10年ぶりのウェスト制覇まであと1勝

セルティックス ラプターズ 第7戦

ブログ

ボストン・セルティックスが2020イースト決勝進出!

ラプターズ セルティックス 第6戦

ブログ

ラプターズがセルティックスとのダブルOTに勝利、シリーズ第7戦へ

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ポピュラー

  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ドレイモンド・グリーンがウォリアーズと4年1億ドルの延長契約へ
    ドレイモンド・グリーンがウォリアーズと4年1億ドルの延長契約へ
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ドレイモンド・グリーンとケビン・デュラントの揉め事について
    ドレイモンド・グリーンとケビン・デュラントの揉め事について

ランダム

  • 2019オールスター ファン投票2019オールスターファン投票第1次集計:ドンチッチとローズが上位に
  • セルティックス バックス 第7戦セルティックスが第7戦に圧勝でイースト準決勝へ
  • ケビン・ラブ プレーオフ離脱ケビン・ラブ プレーオフ中の復帰は絶望的
  • ダンカン ブロックスパーズが17シーズン連続で50勝達成、ダンカンは通算リバウンド数でマローン超え
  • チャールズ・バークレー ヨナス・バランチュナス「ヨナス・バランチュナス」を正しく発音できないチャールズ・バークレーの進化

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes