TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レナード スリー
2019 5 7

レナードがラプターズのシーズンを救うクラッチスリー、シリーズ2-2のイーブンへ

76ers, カワイ・レナード, ラプターズ, 第4戦 0

カワイ・レナードが引き続き超ハイレベルなパフォーマンスを披露。今夏のラプターズが置かれている状況を考えると、残り時間1分に決めたクラッチスリーは球団史上で最も重要なショットだったと言えるかもしれない。

トロント・ラプターズは現地5日、ウェルズファーゴ・センターで行われたフィラデルフィア・76ersとのカンファレンス・セミファイナル第4戦に101-96で勝利。シリーズを2勝2敗のイーブンに戻した。

第4戦でのラプターズは、レナードがゲームハイの39得点、14リバウンド、5アシストで大活躍。ターンオーバーが7つとレナードにしてはミスが多めだったものの、スコアリングはこの日も無双状態で、5本のスリーを含む20本中13本のフィールドゴールに成功。

どのディフェンダーが相手でもドリブルから高確率でショットを決め、ラプターズの1点リードで迎えた第4Q残り1分1秒には、ショットクロックぎりぎりでジョエル・エンビードの上から決勝弾となるステップバックスリーを沈めた。

まさにラプターズのシーズンを救った一撃。その後試合は、ダニー・グリーンとパスカル・シアカムが8本中7本のフリースローを決めてファウルゲームを乗り切り、ラプターズがシリーズをベスト・オブ・スリーに持ち込んだ。

レナードは今季プレイオフ9試合中6試合で30得点超え。これは1ポストシーズンの30点ゲームでラプターズ史上最多記録となる。2位は2016年のデマー・デローザンとカイル・ラウリーで、それぞれ20試合で5回達成した。

ESPNによると、プレイオフシリーズ最初の4試合で合計150得点/30リバウンド/5アシスト以上を記録した選手は、1961年のエルジン・ベイラー、1962年のウィルト・チェンバレン、1967年のリック・バリー、1993年のマイケル・ジョーダンに次いで、レナードがNBA史上5人目。今ポストシーズンでのレナードの活躍ぶりは、歴代のウィング選手として全盛期のジョーダンやコービーに匹敵するレベルかもしれない。なんでブラック&シルバーのユニフォームじゃないんだよ……。

ラプターズはレナードの他、マルク・ガソルが16得点、カイル・ラウリーが14得点/7アシストで勝利に貢献。2人とも第3戦に比べてアグレッシブに攻めていた。この日のガソルとラウリーは、どちらもミドルレンジショットや遠目のフローターを決めていたが、ラプターズがシリーズを勝ち抜くためにはこういったショットがこれからも必要となる。

また第4戦でのニック・ナースHCは、ラインアップのローテーションもアジャストした。

76ersとのシリーズでまったくインパクトを残せていないフレッド・バンブリートとノーマン・パウエルの出場時間を最小限に抑え、その代わりに最初の3試合で平均16分だったサージ・イバカのプレイタイムが32分に増大。特に大きな違いは、イバカ&ガソルのツービッグ・ラインアップを起用したことだ。

今季レギュラーシーズンではイバカとガソルがフロアをシェアする機会はほとんどなく、プレイオフでも最初の8試合で合計4分のみ。だが第4戦ではツービッグ・ラインアップで23分をプレイし、+/-で+7点を記録した。

敗れたシクサーズは、ジミー・バトラーが29得点/11リバウンドのダブルダブルで奮闘。体調不良だったジョエル・エンビードはFG7本中2本成功の11得点とオフェンス面で精彩を欠いたが、リム守備で大活躍し+/-でゲーム最多の+17を記録している。

ラプターズと76ersのシリーズ第5戦は、現地7日にスコシアバンク・アリーナで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ロケッツがホームでウォリアーズを破りシリーズ初勝利 ナゲッツが第4戦勝利でシリーズタイ、ヨキッチは今季プレイオフ4回目のトリプルダブル

Related Posts

カワイ・レナード 負傷

ブログ

カワイ・レナード、肘が顔面衝突で口に8針の怪我

ドワイト・ハワード 76ers

News

ドワイト・ハワードが76ersと契約合意、「愛してるレイカーズ」ツイを即削除

ダリル・モーリー 76ers

ブログ

ダリル・モーリー、76ers球団社長に就任へ

レイカーズ ヒート 第4戦

ブログ

2020ファイナル第4戦:レイカーズが大接戦を制しチャンピオンシップに王手

ドック・リバース 76ers

ブログ

ドック・リバースが76ersのヘッドコーチ就任へ

レイカーズ ナゲッツ 第4戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズ、10年ぶりのウェスト制覇まであと1勝

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • チャンドラー・パーソンズ「チャンドラー・パーソンズだけど質問ある?」 ロケッツのイケメンフォワードが米掲示板に降臨
  • NBA選手 髪型【画像】今のNBA選手を90年代風の髪型にするとどんな感じ?
  • ドレイモンド・グリーン 歴代1位ドレイモンド・グリーン、通算トリプルダブルで歴代ウォリアーズ1位に
  • ポポビッチHC アメリカ代表グレッグ・ポポビッチが2017年からチームUSAヘッドコーチに就任
  • マブス ユニフォームマブスがユニフォームの新デザインを公開

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes