TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ ロケッツ 第3戦 2019
2019 5 6

ロケッツがホームでウォリアーズを破りシリーズ初勝利

ウォリアーズ, ロケッツ, 第3戦 0

NBAでは現地4日、トヨタセンターでヒューストン・ロケッツとゴールデンステイト・ウォリアーズがカンファレンス・セミファイナル第3戦を対戦。ロケッツがオーバータイムに及ぶ激闘を制し、シリーズ初勝利をあげた。

0勝2敗でホームでの第3戦に臨んだこの日のロケッツは、ジェイムス・ハーデンが41得点、9リバウンド、6アシストでチームを牽引。さらにエリック・ゴードンがスリー14本中7本成功からプレイオフ自己ベストの30得点で大活躍した。

▼元OKCの2人が40点ゲームバトル

第3戦は、試合の大部分で主導権を握っていたロケッツに対し、第4Qに入ってからウォリアーズがケビン・デュラントの連続得点で猛反撃を展開。

ロケッツは第3Q終盤での13点リードをかき消され、残り時間40秒にアンドレ・イグダーラのコーナースリーで2点ビハインドに陥るが、ハーデンが2本のフリースローを沈めてオーバータイムに持ち込むと、OTでは1度もウォリアーズにリードを譲ることなく、最後はハーデンの十八番であるアイソレーションからのステップバックスリーとフローターでとどめを刺した。

https://twitter.com/HoustonRockets/status/1124874984671854593

ロケッツはハーデンとゴードンの他、クリント・カペラが13得点/11リバウンドのダブルダブル、クリス・ポールが14得点/7アシスト、PJ・タッカーが7得点/12リバウンドを記録。特に終盤でのタッカーは、絶好調だったケビン・デュラントに対して見事なボールディナイを見せつつ、オフェンスリバウンドでロケッツに流れを引き込んだ。

敗れたウォリアーズは、デュラントが46得点、ドレイモンド・グリーンが19得点/11リバウンド/10アシストのトリプルダブルで奮闘。シーズン自己最多となる41分をプレイしたアンドレ・イグダーラは16得点、5リバウンド、3ブロックとオールラウンドに活躍し、第4QとOTの大事な場面でクラッチスリーを決めた。

なおドレイモンド・グリーンがトリプルダブルを記録した試合でウォリアーズが敗北するのは、レギュラーシーズンとプレイオフを含めてこの日が初めてとなる(28勝1敗)。

カリーが絶不調

第3戦ではステフィン・カリーが散々だった。カリーのプレイオフキャリアで最悪のパフォーマンスだったと言っても過言ではないだろう。

この日のカリーは45分の出場で17得点をマークするも、フィールドゴール成功率が23本中7本の30%(スリーは9本中2本)。ジャンプショットの不調よりも、リムでのショットミスが目立つ(リストリクテッドエリア内で10本中3本)。

足首や左手の怪我の影響も大きいのかもしれないが、特にOT終盤の勝負所でオープンレイアップを2本失敗したのは致命的だった。

▼本来なら決められるショットを何本もミス

ボックススコア:「NBA」

NBAプレイオフ史上2度目、ブレイザーズとナゲッツが第4OTに及ぶ死闘 レナードがラプターズのシーズンを救うクラッチスリー、シリーズ2-2のイーブンへ

Related Posts

ウォリアーズ ファイナル進出 2022

ブログ

ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出

マブス ウォリアーズ 第4戦

ブログ

【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避

ウォリアーズ マブス 第3戦 2022

ブログ

ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北

ウォリアーズ マブス 第2戦

ブログ

【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • マブス 連勝再びスリー好調のマブスが第2戦でクリッパーズ撃破、シリーズ2勝0敗へ
  • マブス 6連勝マブスが東首位ブルズを撃破し6年ぶりの6連勝、ドンチッチは通算39回目のトリプルダブル
  • ガソル ブルズパウ・ガソル、シカゴ・ブルズと契約合意
  • カイル・クーズマ PUMAカイル・クーズマがPUMAと5年のスポンサー契約
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes