TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スケジュール 古巣初凱旋
2018 8 31

NBA2018-19シーズンの「古巣初凱旋」スケジュール

2018-19, スケジュール, スパーズ, 古巣初凱旋 0

NBAでは今年のオフシーズンも、フランチャイズの顔を務めたスーパースターや長年球団に尽くした大ベテランたちが新天地へと旅立っていった。移籍の理由は様々だが、彼らは敵チームのユニフォームを着て初めて古巣のフロアに立つ時に温かい歓迎を受けるのか、それともブーイングの嵐にさらされることになるのか?

以下は、2018-19レギュラーシーズンに予定されている注目選手たちの「古巣初凱旋」の日程(現地時間):

11月8日:ロケッツ@サンダー

今夏にサンダーからトレード放出され、その後ホークスとのバイアウトを経てロケッツの一員となったカーメロ・アンソニーにとって、移籍後初の古巣訪問となる。

サンダーに在籍したのはわずか1年だったが、“ビッグスリー”の一人として期待外れなシーズンに終わったこともあり、オクラホマシティのファンたちがどのようにアンソニーを迎えるかに注目。加えて、サンダーとロケッツはちょっとしたライバル関係にあるので、熱戦を期待できるシーズン序盤の楽しみなカードの一つだ。

11月9日:セルティックス@ジャズ

ゴードン・ヘイワードがジャズからセルティックスへと移籍したのは去年だが、昨季開幕戦での骨折によりシーズンを全休したので、敵としてユタのフロアに立つのはこの日が初めてとなる。

11月21日:レイカーズ@キャブス

8年前にヒートの選手としてクリーブランドに初凱旋した時は、前代未聞レベルの大ブーイングを受けたレブロン・ジェイムス。ただ2014年にキャブスに復帰して以降は、チームを4年連続ファイナル進出、そして球団史上初の優勝へと導いた他、今夏には生まれ故郷のアクロンで恵まれない子供たちのための公立学校を創設するなど地域コミュニティにも計り知れないほど貢献をし、地元にとってNBAスーパースターを超えた英雄的存在となった。今回の凱旋では、罵声ではなく、スタンディングオベーションで迎えられるだろう。

▼2010年の初凱旋

12月20日:マブス@クリッパーズ

今夏のデアンドレ・ジョーダンは、デビューから10シーズンを過ごしたクリッパーズを離れ、1年契約でマブスに移籍。これで「ロブ・シティ」時代の主力は誰もいなくなった。なおジョーダンは出場試合数と通算リバウンド数でクリッパーズの球団最多記録を保持している。

1月3日:ラプターズ@スパーズ

スパーズフロントとの確執からトレードを要求し、ラプターズへと移籍することとなったカワイ・レナード。かなり後味の悪い別れ方だっただけに(スパーズサイドから見て)、1月3日のAT&Tセンターではかつてないほどのブーイングが鳴り響くかもしれない。反対に、レナードと一緒にトレードされたダニー・グリーンは歓迎されそう。

1月14日:ホーネッツ@スパーズ

スパーズにとってはすごくエモーショナルな夜になるはず。自らの意志で17年在籍したチームを去ったトニー・パーカーだが、現地のファンたちは温かく迎えるだろう。どうせなら、ジノビリ対パーカーの直接対決が見たかった…。

2月22日:スパーズ@ラプターズ

この日は、ラプターズ史上で最も愛された選手と言っても過言ではないデマー・デローザンの古巣初凱旋。スタンディングオベーションやトリビュートビデオを見て涙ぐむデローザンの姿が想像できる。

4月9日:ウォリアーズ@ペリカンズ

ウォリアーズ王朝の新メンバーとなったデマーカス・カズンズが1年半を過ごした古巣ニューオリンズを訪問するのは、レギュラーシーズン最終日。その時までにはカズンズのコンディションが100%に近づいていることを期待したい。

参考記事:「NBA」

マヌ・ジノビリが現役引退 デイビッド・ウェストが引退を表明

Related Posts

ラマーカス・オルドリッジ バイアウト

ブログ

ラマーカス・オルドリッジ、スパーズとバイアウト成立でFAに

ドリュー・ユーバンクス スリー

ブログ

【ハイライト】ユーバンクスの今季初スリー成功に大興奮するスパーズのアナウンサー

ケルドン・ジョンソン

ブログ

ケルドン・ジョンソン、スパーズとしてダンカン以来初の20/20ダブルダブル

ネッツ サンアントニオ

ブログ

ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得

スパーズ プレイオフ

ブログ

サンアントニオ・スパーズ、今世紀初めてプレイオフ逃す

スパーズ 9位

ブログ

サンアントニオ・スパーズがウェスト単独9位に浮上

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日

NEW

  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10

ランダム

  • デマーカス・カズンズ 退場デマーカス・カズンズ、肘打ちでの退場処分について「基本に忠実な動きをしただけ」
  • レイカーズ ウォリアーズ プレシーズン1レイカーズvs.ウォリアーズ コービーがスティールから復帰後初ダンク
  • アデバヨ ブロックアデバヨの値千金ブロックでヒートが第1戦勝利
  • エリック・ブレッドソー 珍プレイエリック・ブレッドソーが今季一の珍プレー、ドリブルでインバウンドしてしまう
  • ラプターズ ネッツ ユニフォーム 2020ラプターズとネッツが2020-21シーズンのユニフォーム公開

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes