TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スケジュール 古巣初凱旋
2018 8 31

NBA2018-19シーズンの「古巣初凱旋」スケジュール

2018-19, スケジュール, スパーズ, 古巣初凱旋 0

NBAでは今年のオフシーズンも、フランチャイズの顔を務めたスーパースターや長年球団に尽くした大ベテランたちが新天地へと旅立っていった。移籍の理由は様々だが、彼らは敵チームのユニフォームを着て初めて古巣のフロアに立つ時に温かい歓迎を受けるのか、それともブーイングの嵐にさらされることになるのか?

以下は、2018-19レギュラーシーズンに予定されている注目選手たちの「古巣初凱旋」の日程(現地時間):

11月8日:ロケッツ@サンダー

今夏にサンダーからトレード放出され、その後ホークスとのバイアウトを経てロケッツの一員となったカーメロ・アンソニーにとって、移籍後初の古巣訪問となる。

サンダーに在籍したのはわずか1年だったが、“ビッグスリー”の一人として期待外れなシーズンに終わったこともあり、オクラホマシティのファンたちがどのようにアンソニーを迎えるかに注目。加えて、サンダーとロケッツはちょっとしたライバル関係にあるので、熱戦を期待できるシーズン序盤の楽しみなカードの一つだ。

11月9日:セルティックス@ジャズ

ゴードン・ヘイワードがジャズからセルティックスへと移籍したのは去年だが、昨季開幕戦での骨折によりシーズンを全休したので、敵としてユタのフロアに立つのはこの日が初めてとなる。

11月21日:レイカーズ@キャブス

8年前にヒートの選手としてクリーブランドに初凱旋した時は、前代未聞レベルの大ブーイングを受けたレブロン・ジェイムス。ただ2014年にキャブスに復帰して以降は、チームを4年連続ファイナル進出、そして球団史上初の優勝へと導いた他、今夏には生まれ故郷のアクロンで恵まれない子供たちのための公立学校を創設するなど地域コミュニティにも計り知れないほど貢献をし、地元にとってNBAスーパースターを超えた英雄的存在となった。今回の凱旋では、罵声ではなく、スタンディングオベーションで迎えられるだろう。

▼2010年の初凱旋

12月20日:マブス@クリッパーズ

今夏のデアンドレ・ジョーダンは、デビューから10シーズンを過ごしたクリッパーズを離れ、1年契約でマブスに移籍。これで「ロブ・シティ」時代の主力は誰もいなくなった。なおジョーダンは出場試合数と通算リバウンド数でクリッパーズの球団最多記録を保持している。

1月3日:ラプターズ@スパーズ

スパーズフロントとの確執からトレードを要求し、ラプターズへと移籍することとなったカワイ・レナード。かなり後味の悪い別れ方だっただけに(スパーズサイドから見て)、1月3日のAT&Tセンターではかつてないほどのブーイングが鳴り響くかもしれない。反対に、レナードと一緒にトレードされたダニー・グリーンは歓迎されそう。

1月14日:ホーネッツ@スパーズ

スパーズにとってはすごくエモーショナルな夜になるはず。自らの意志で17年在籍したチームを去ったトニー・パーカーだが、現地のファンたちは温かく迎えるだろう。どうせなら、ジノビリ対パーカーの直接対決が見たかった…。

2月22日:スパーズ@ラプターズ

この日は、ラプターズ史上で最も愛された選手と言っても過言ではないデマー・デローザンの古巣初凱旋。スタンディングオベーションやトリビュートビデオを見て涙ぐむデローザンの姿が想像できる。

4月9日:ウォリアーズ@ペリカンズ

ウォリアーズ王朝の新メンバーとなったデマーカス・カズンズが1年半を過ごした古巣ニューオリンズを訪問するのは、レギュラーシーズン最終日。その時までにはカズンズのコンディションが100%に近づいていることを期待したい。

参考記事:「NBA」

マヌ・ジノビリが現役引退 デイビッド・ウェストが引退を表明

Related Posts

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

スパーズ ナゲッツ トレード

ブログ

3チームがトレード合意、シューターのブリン・フォーブスがスパーズからナゲッツに移籍へ

ケイタ・ベイツ・ディオップ

ブログ

ケイタ・ベイツ・ディオップがLAL戦でFG11本ノーミス、今季スパーズで初の30得点超え

デジャンテ・マレー リーグ最多

ブログ

デジャンテ・マレーが今季6回目のトリプルダブル、ヨキッチと並んでリーグ最多

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

ポピュラー

  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • 2022年2月 月間賞2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成
  • ラメロ・ボール 復帰【ハイライト】新人のラメロ・ボール、手首骨折からの復帰初戦で神パスを披露
  • %e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%80%e3%83%a0%e3%82%b9-%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
  • アイザイア・トーマス 81得点アイザイア・トーマスがプロアマリーグの試合で81得点を獲得
  • パチュリア ウェストブルックザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes