TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ グリズリーズ 第4戦
2016 4 25

スパーズがグリズリーズをスイープ、一番乗りでカンファレンスセミファイナル進出へ

グリズリーズ, スパーズ, ティム・ダンカン, 第2ラウンド進出, 第4戦 2

サンアントニオ・スパーズが現地24日、フェデックス・フォーラムで行われたメンフィス・グリズリーズとの第4戦に116-95で快勝。シリーズを4勝0敗でスイープし、2年ぶりとなるウェスタンカンファレンスセミファイナルへの進出を決めた。

▼第2Qには停電のハプニング

Lights went out here at the @FedExForum pic.twitter.com/5k76gNZ7yX

— Rachel Santschi (@RachelSantschi) April 24, 2016

第4戦は、47-45の2点差で迎えた後半からスパーズのオフェンスが爆発。カワイ・レナードやラマーカス・オルドリッジ、トニー・パーカーらスターターの大活躍で第3Qを37-21でアウトスコアして18点差を奪うと、第4Qは主力をベンチに温存したままリードを維持し、敵地でシリーズに決着をつけた。

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 25 22 37 32 116
MEM 19 26 21 29 95

スパーズは、レナードが28分の出場で21得点、7リバウンド、4アシストをマーク。パーカーが16得点、オルドリッジが15得点/10リバウンドのダブルダブルを記録した。スパーズにとっては、球団史上9回目のプレーオフシリーズスイープ達成となる。

▼レナード

グリズリーズは、ランス・スティーブンソンがゲームハイの26得点をあげた他、ザック・ランドルフとマット・バーンズがそれぞれ15得点/7リバウンド、ビンス・カーターが14得点を獲得。シリーズ4連敗という形に終わったものの、デビッド・イェーガーHCは試合後の会見で、「チームを誇りに思う」と涙を浮かべながら逆境だらけのシーズンを戦い抜いた選手たちを称えた。

「私がどれだけロッカールームにいる選手たちのことを誇りに思っているのか、言葉では言い表せない。つらいシーズンだった。本当に厳しかった。選手たちは諦めることだってできた。プレーオフ進出を断念することもできた。だが、いつでも彼らはコートに立ち、死に物狂いで戦った」
– デビッド・イェーガー

本当に素敵な監督だ。スパーズのグレッグ・ポポビッチHCも「彼らは不屈の精神でプレーしていた」とグリズリーズに敬意を表した。

「フェアな戦いではなかった。だが彼らは気にしていなかった。出場できた選手全員が全力でプレーし、力の及ぶ限りエクスキュートしていた。彼らは強いハートと不屈の精神でプレーしていたよ」
– グレッグ・ポポビッチ

. @mrvincecarter15 shows love to #GrizzNation #GnG pic.twitter.com/yItQ1bK7aB

— Memphis Grizzlies (@memgrizz) April 24, 2016

ダンカンはカリーム超え

この日のスパーズの勝利により、ティム・ダンカンはキャリア通算プレーオフ155勝目を獲得。カリーム・アブドゥル・ジャバーを追い抜いて、歴代最多2位タイに浮上した。

▼プレーオフ勝利数歴代Top5

プレーヤー 勝利数
1 デレック・フィッシャー 161勝
2 ティム・ダンカン 155勝
2 ロバート・オーリー 155勝
4 カリーム・アブドゥル・ジャバー 154勝
5 スコッティ・ピッペン 136勝

▼ダンカンは4月25日で40歳に

スパーズはWCセミファイナルでサンダーvsマブスのシリーズ勝者と対戦する。

ボックススコア:「NBA」

【MIA-CHA第3戦】ホーネッツが2002年以来初のプレーオフ白星 【GSW-HOU第4戦】ウォリアーズが3P成功数で新記録、カリー負傷もロケッツに圧勝

Related Posts

カーメロ・アンソニー ダンカン

ブログ

カーメロ・アンソニーが通算得点でダンカン超え、歴代14位に浮上

ティム・ダンカン 辞任

ブログ

ティム・ダンカン、スパーズのアシスタントコーチ辞任へ

レイカーズ ヒート 第4戦

ブログ

2020ファイナル第4戦:レイカーズが大接戦を制しチャンピオンシップに王手

レイカーズ ナゲッツ 第4戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズ、10年ぶりのウェスト制覇まであと1勝

スパーズ プレイオフ

ブログ

サンアントニオ・スパーズ、今世紀初めてプレイオフ逃す

スパーズ 9位

ブログ

サンアントニオ・スパーズがウェスト単独9位に浮上

特集

  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ

ポピュラー

  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
    全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ランダム

  • ニコラ・ヨキッチ 40得点ニコラ・ヨキッチがキャリア初の40得点!!
  • ユタ・ジャズ プレイオフ進出 1ユタ・ジャズが2年連続でのプレイオフ進出!!
  • コービー ダンカン ウェイド ファイナル今世紀のNBAファイナルはコービー、ダンカン、ウェイドの誰かが必ず出場している
  • アンドリュー・ウィギンス キャリアハイアンドリュー・ウィギンスがキャブス相手にキャリアハイの35得点
  • スティーブ・ナッシュ ネッツスティーブ・ナッシュがブルックリン・ネッツのヘッドコーチに就任

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes