TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ オルドリッジ
2015 7 6

スパーズ大勝利の夏: オルドリッジ獲得、ポポビッチHCも2019年まで在職を希望か

グレッグ・ポポビッチ, サンアントニオ・スパーズ, スパーズ, ラマーカス・オルドリッジ 14

現地4日、オールスターフォワードのラマーカス・オルドリッジが、サンアントニオ・スパーズに移籍する決断を下した。

Yahoo Sportsの報道によると、スパーズのオファーは4年/8000万ドルのMAX契約となる模様。オルドリッジは、移籍のニュースを自身のTwitterでも発表した。

https://twitter.com/aldridge_12/status/617366531958116352

「故郷のテキサス州に帰ること、そしてスパーズになることができて幸せだ。チームに参加し、家族や友達の側にいられるのはすごく嬉しい」
– ラマーカス・オルドリッジ

来季からチームメイトとなるトニー・パーカーも、LMAに歓迎のメッセージを投稿:

Welcome to @aldridge_12 ! So happy he's going to be a Spur !!

— Tony Parker (@tonyparker) July 4, 2015

「オルドリッジを歓迎したい!彼がスパーズになるのはすごく嬉しいよ!!」
– トニー・パーカー

昨季のオルドリッジは、1月末に左手親指の靭帯を負傷しながらも71試合に出場し、チームハイの23.4得点、10.2リバウンドを記録。2014-15レギュラーシーズンで、20得点/10リバウンド以上を平均した3選手の1人だ(他はデマーカス・カズンズとアンソニー・デイビスのみ)。

さらに昨季はスリーポイントシュートの成功数/成功率も大幅に向上し、ストレッチフォーとしての成長ぶりを見せつけた。

▼オルドリッジ、2014-15シーズンハイライト

オルドリッジの移籍発表の直後、ラスベガスのブックメーカーは、来季のチャンピョンシップオッズで、さっそくスパーズをウォリアーズより上の2番人気に引き上げた。

NBA Champ odds updated

Cavaliers 9/4
Spurs 4/1
Warriors 5/1
Thunder 5/1
Bulls 15/1
Clippers 20/1
Rockets 20/1
Mavericks 30/1
Lakers 200/1

— Jeff Sherman (@golfodds) July 4, 2015

スパーズは強くなる。しかもレナード、グリーン、オルドリッジのコアを固めたことで、来季優勝のチャンスだけでなく、ティム・ダンカン引退後もエリートチームであり続けられる将来も手に入れた。

ティアゴ・スプリッターを失ったのは惜しいが、オルドリッジにはディフェンス面でスプリッターの穴を9割ほど埋められるだけのサイズとスピードがある。

オフェンス面では、ポストアップやオフボールのカット、パスなど、何でもこなせるオールラウンドプレーヤー。必要があれば、センターポジションに入ることだってできる。最大の武器は、主に左サイドから放たれる美しいミドルレンジのジャンプショットだ。

▼2014-15シーズンのヒートマップ

オルドリッジ 2014-15ヒートマップ

NBAのデータによると、昨シーズンのオルドリッジはリーグで唯一300本以上のミドルレンジショットを成功させたプレーヤー。このシュートレンジの広さと、ダブルチームを引きつける能力から生まれるフロアスペーシングは、スパーズのオフェンスにとって大きなプラスになるはずだ。ダンカンもインサイドでより仕事がしやすくなる。

ごく僅かながら、不安要素もある。ブレイザーズ時代のオルドリッジはボールの保持時間が長いタイプの選手だったので、パス回しを重視する近年のスパーズと合わないと言えば合わない。

ただオルドリッジはバスケットボールIQが高く、ボールを持たなくてもスクリーンやカットなどでちゃんと貢献できるプレーヤーなので、難なくチームのシステムに順応できるだろう。

他にも、2選手のMAX契約でサラリーキャップを埋めたことで、ベンチの層がこれまでよりも薄くなってしまうという問題もある。すでに現時点で、スプリッター、マルコ・ベリネリ、アーロン・ベインズ、コーリー・ジョセフの4選手がチームを離れてしまった。スパーズ成功の大きな理由の一つだった「ロスターのコンティニュイティー(継続性)」が来季は幾分か失われることになる。

※「ロスター・コンティニュイティー」は、1シーズン前のロスターにいた選手たちがレギュラーシーズン中に記録した合計出場時間の割合。スパーズはこの数値が群を抜いて高く、過去5年で87.4%を平均している。毎シーズンとも可能な限り同じメンバーを揃えて、チームワークやケミストリー構築を最優先し、それが成功につながった。長年共にプレーして、お互いの特性や癖を深く理解し合うというのは、非常に強力な武器になる。最近のリーグでは、このコンティニュイティーが重要視され始めている。

確かに失うものもあるとはいえ、オルドリッジの加入は恐ろしいほどのアップグレードだ。パーカー、グリーン、レナード、オルドリッジ、ダンカンのラインアップは、考えただけで鳥肌が立つ。

▼この2人が同じチームでプレーするとか…

オルドリッジからブレイザーズファンへ

オルドリッジは移籍発表後、ポートランドの地元紙『The Oregonian』を通して、ブレイザーズファンたちに感謝とお別れのメッセージを送った。

親愛なるリップ・シティー、ありがとう!
この二言だけで、ブレイザーズやチームメイト、メディア、そして君たちファンが僕に与えてくれたチャンスに対する感謝の気持ちを表現することは到底できない。本当に恵まれた9年間だった。そしてすべての大切な思い出と一緒に、僕は生まれ故郷に帰る。
僕の決断はとても個人的なものだけど、軽い気持ちで決めたわけじゃない。みんなそのことをリスペクトしてくれるはずだ。次にポートランドに戻ってくるときは、違うユニフォームを着ることになる。でもブレイザーズのユニフォームで過ごした時間は、いつまでも心から大切にしていく。
ラマーカス・オルドリッジより

ポポビッチHC、引退はまだまだ先?

スパーズファンにとっては、もう1つ嬉しい知らせが。ESPNがリーグ情報筋から得たという情報によると、グレッグ・ポポビッチHCが現在の契約が終了するまでヘッドコーチを続けていく意向を示しているという。

ESPN sources say that Gregg Popovich, as of now, is intent on coaching out his entire five-year contract that he signed last summer

— Marc Stein (@TheSteinLine) July 4, 2015

ポポビッチHCは昨季のオフにスパーズと5年契約を交わしたばかりで、契約期間は2018-19シーズンまで続く。少し前には、ダンカンと一緒に引退する可能性なども報じられていたが、オルドリッジが加入したことで、チームの世代交代を最後まで指揮しようという想いが一層と強くなったのかもしれない。

Thumbnail via Imgur

デアンドレ・ジョーダンがマブスへ、クリッパーズは終了か? デイビッド・ウェエストがスパーズ移籍、ジノビリも再契約を宣言

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年

ブログ

ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明

ケルドン・ジョンソン 延長契約

ブログ

金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

特集

  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • 2017nbaオールスター先発2017NBAオールスターゲームの先発ラインアップが決定
  • デビン・ブッカー オールスターデビン・ブッカーがリラードの代わりにオールスター初出場へ
  • スパーズ サンダーサンダーがスパーズの連勝をストップ、ウェストブルックは今季31回目のTD
  • ルカ・ドンチッチ シーズン初マブスのスターデュオが合計64得点の活躍、ドンチッチはシーズン初トリプルダブル達成
  • ウェストブルック バードウェストブルック、キャリア通算トリプルダブルで歴代5位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes