TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ 8連敗
2019 11 23

サンアントニオ・スパーズが23年ぶりの8連敗

スパーズ 0

NBAでは現地22日、サンアントニオ・スパーズがまた負けた。今回はフィラデルフィア・76ersに負けた。連敗が8に伸びた。

スパーズが8連敗するのは23年ぶり。ティム・ダンカン獲得のためにタンキングした1996-97シーズン以来初だ。当時のスパーズは、8連敗を喫した約1週間後にグレッグ・ポポビッチがヘッドコーチに就任した。

唯一の救いというか微かな希望を感じたのは、この日のスパーズはそれなりにまともな守備ができていたところ(気のせいかもしれないけど)。少なくとも、これ以上は負けられない、という意志が感じられた気がする。

試合を通して主導権を握られながらも最後まで食い下がり、終盤にも何度か1~2ゴール差まで迫ったが、連敗を終わらせることはできなかった。

▼デローザンは頑張った

https://twitter.com/spurs/status/1198078318660194304

勝利したシクサーズ(10勝5敗)は、トバイアス・ハリスが26得点、ジョエル・エンビードが21得点/14リバウンドで活躍。ベン・シモンズは10得点、10リバウンド、13アシストでトリプルダブルを記録している。

敗れたスパーズは、デマー・デローザンがゲーム最多の29得点、ルディ・ゲイがFG11本中8本成功から22得点で奮闘。この日はデジャンテ・マレーを先発に戻し、さらに2日前のウィザーズ戦と同じくツービッグ(オルドリッジとポートル)で試合をスタートした。このラインアップはインサイドの守備が良くなるものの、オフェンス面でかなり息苦しくなる。スターター5人中4人がスリーを打てないというのはやはり厳しい。

これで今季スパーズは5勝11敗のウェスト13位タイ。次のニューヨーク・ニックス戦で4試合のイースト遠征を終え、やっとサンアントニオに帰還できるが、ホームではレイカーズ、ウルブズ、クリッパーズとの試合が控えており、11月は最後までタフスケジュールが続く。

昨季もシーズン序盤は苦戦し、11月が終わった時点で勝率5割以下(10勝12敗)に陥っていた。昨季の今頃なら、「マレーがいない」「デローザンが加入したばかり」などと言い訳ができたが、今季はほぼ怪我人なしで戦えているにもかかわらずこの低迷っぷりだ。

昨季は中盤から復調して7位シードでのプレイオフ進出を決めたが、今季は果たしてどうなることやら…。

グレッグ・ポポビッチHCは、今季スパーズの低迷はディフェンスが原因だと指摘する。

「昨季の今頃は8勝9敗だった。今季のチームとの違いは、去年はディフェンスでリーグの真ん中くらいだった。だが今年の我々は多くの守備カテゴリーでリーグの下位にいる。そこが問題だ。点は十分に取れているが、勝利するには相手を止めなければならない」
– グレッグ・ポポビッチ

今季のスパーズはディフェンス効率でリーグ28位。対戦相手のリムとスリーのFGアテンプト数を平均以下に制限できているものの、それらのショットを高確率で決められている。

ボックススコア:「NBA」

トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ レナードの逆転ジャンパーでクリッパーズがロケッツに勝利

Related Posts

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

スパーズ ナゲッツ トレード

ブログ

3チームがトレード合意、シューターのブリン・フォーブスがスパーズからナゲッツに移籍へ

ケイタ・ベイツ・ディオップ

ブログ

ケイタ・ベイツ・ディオップがLAL戦でFG11本ノーミス、今季スパーズで初の30得点超え

デジャンテ・マレー リーグ最多

ブログ

デジャンテ・マレーが今季6回目のトリプルダブル、ヨキッチと並んでリーグ最多

特集

  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • コービー 44得点 ウォリアーズコービー44得点もレイカーズ惨敗、J.リン「コミュニケーション、信頼、努力の欠落が問題」
  • ゴーラン・ドラギッチ MIPサンズのゴーラン・ドラギッチが2013-14シーズンのMIP受賞
  • ラブ 離脱K・ラブとウォールが長期の戦線離脱へ
  • NBA 視聴率2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
  • ドック・リバース 76ersドック・リバースが76ersのヘッドコーチ就任へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes