TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サンダー 大逆転
2018 4 27

サンダーが奇跡的な大逆転でシリーズ敗退を回避

サンダー, 大逆転 0

2017年MVPのラッセル・ウェストブルックが、負けたら終わりの大一番で最高のパフォーマンスを見せた。

オクラホマシティ・サンダーは現地25日、1勝3敗の崖っぷちで迎えた本拠地チェサピーク・エナジー・アリーナでのファーストラウンド第5戦で、後半の大量得点差を跳ね返し、107-99でジャズを撃破。シリーズを第6戦に持ち込んだ。

この日の試合は、高確率でスリーを決めたジャズが中盤まで完全にペースを支配し、第3Q開始4分でリードを25点に拡大。その時点でサンダーのプレイオフ敗退はすでに確実かと思われたが、ルディ・ゴベアとデリック・フェイバーズがそれぞれ4つ目のファウルをコールされてベンチに下がったのをきっかけに、一気に流れが変わる。

まずウェストブルックは2連続でスリーを沈めてリズムを掴むと、その後も守備の要がいないジャズ陣地をあらゆる角度から攻撃。今季は他のスター2人との共存を優先して、パス第1のスタイルでプレイしていたウェストブルックだが、第5戦後半では完全にアタックモードに入り、まるでMVPシーズンの昨季のように一切躊躇することなくスリーやミドルレンジを放った。それに負けじとポール・ジョージもステップアップし、第3Qラスト8分間でのウェストブルックとジョージはチーム全得点にあたる32得点をあげている。

また後半からは、ようやくビリー・ドノバンHCが守備面でアジャストを見せ、第3Q序盤にカーメロ・アンソニーと交代でジェラミ・グラントを起用。ボールスクリーンに対してスイッチを増やし、ジャズオフェンスのリズムを狂わせると、サンダーは32-7のランを展開して、第3Q終了までに試合を同点に戻す奇跡的なカムバックをやってのけた。

▼ラス&PG

第4Qに入ってからもサンダーの勢いは衰えず、ウェストブルックとジョージが後半フル出場でチームを引っ張り、残り時間4分で7点リードを奪取。ジャズは最後まで食い下がったが、ラスト2分間を無得点に抑えられ、サンダーに大逆転勝利を許す形となった。

サンダーは、ウェストブルックが45得点/15リバウンド/7アシスト、ジョージが34得点をマーク。ESPNによると、プレイオフの試合で45/15/5以上を記録したのは、ウィルト・チェンバレンとレブロン・ジェイムスに次いでウェストブルックが史上3人目だという。

二桁得点に達したのが2人のみで、チームの合計アシストはわずか13本だったが、それでも圧倒的なスターパワーでジャズをねじ伏せた。サンダーにとっては、勝利の他にも、守備でのアジャストなど、大きな収穫があった試合だと思う。まだまだ厳しい状況だが、ウェストブルックのパフォーマンス次第では、ここからシリーズ大逆転の可能性も十分にある。

なお第5戦では、元サンダーで現ニックス/アンチジャズのエネス・カンターが応援に駆け付けていた。

Good Luck #ThunderNation 🙏 pic.twitter.com/v6vgeTiSp8

— Enes FREEDOM (@EnesFreedom) April 26, 2018

敗れたジャズは、ジェイ・クロウダーがプレイオフキャリアハイの27得点、ドノバン・ミッチェルが23得点を記録。第6戦は現地27日にソルトレイクシティで行われる。

ボックススコア:「NBA」

レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手 セルティックス対バックスのシリーズ決着は第7戦へ

Related Posts

シェイ・ギルジアス・アレクサンダー ひざ

ブログ

OKCエースのシェイ・ギルジアス・アレクサンダー、左ひざ靭帯の怪我でキャンプ欠席へ

チェット・ホルムグレン 怪我

ブログ

サンダー大型新人のチェット・ホルムグレン、右足負傷で2022-23シーズン絶望

チェット・ホルムグレン サマーリーグデビュー戦

ブログ

ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮

シャンペニー 無効

ブログ

【ハイライト】ラプターズ新人のシャンペニー、コンマ差でキャリア初ブザービーターが無効に

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え
    ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え

ランダム

  • クリス・ポール ファイナルクリス・ポールがキャリア16年で初のNBAファイナル進出へ
  • ゴードン・ヘイワード リハビリゴードン・ヘイワード、復帰に向けて着実に前進
  • 歴代 オールNBAチーム歴代のオールNBAチームが一目でわかるGIFアニメーション
  • マイケル・ビーズリーマイケル・ビーズリーがまた大麻所持で御用、サンズから解雇もあるか?
  • アデバヨ ブロックアデバヨの値千金ブロックでヒートが第1戦勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes