TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ ファイナル進出
2015 5 28

ゴールデンステイト・ウォリアーズが40年ぶりのNBAファイナル進出!!

2015, ウェスタンカンファレンス王者, ウォリアーズ, ファイナル進出 20

ゴールデンステイト・ウォリアーズが現地27日、ホームのオラクル・アリーナで行われたWFC第5戦でヒューストン・ロケッツを破り、2015年のウェスタンカンファレンス王者に輝いた。チームにとって1974-75シーズン以来初、40年ぶりのNBAファイナル進出となる。

試合最初の12分でフィールドゴール成功26本中5本と、スロースタートを切ったウォリアーズ。第2Qに入ると、クレイ・トンプソンとハリソン・バーンズの連続ゴールであっという間に逆転に成功し、6点リードを奪って前半を終えた。

後半は、トンプソンが5ファウル、バーンズが4ファウルとなり、ファウルトラブルのピンチに陥るも、ディフェンスを踏ん張って何とかリードを維持。そして第4Q序盤に再びバーンズが連続フィールドゴールを挙げ、点差をこの日最大の15点に拡大し、そのまま勝利を手にした。

Q1 Q2 Q3 Q4
HOU 22 24 22 22 90
GSW 17 35 22 30 104

ウォリアーズは、ステファン・カリーがゲームハイの26得点、8リバウンドをマーク。第2Qと第4Qで試合の流れを大きく変えたバーンズは、20本中10本のフィールドゴール成功で24得点を記録している。

▼ハリソン・バーンズ、第5戦ハイライト

トンプソンが頭を負傷

第4戦でのカリーのアクシデントに続き、第5戦でも肝を冷やす場面が…。第4Q開始直後、ポンプフェイクにひっかかりジャンプしたトレバー・アリーザの膝が、トンプソンのこめかみ部分を直撃。痛みでフロアに倒れ込んだトンプソンは、脳震盪の検査のため一時退場することになる。

トンプソンは間もなくベンチに復帰したが、頭部からの出血が確認されたため、再び医務室に戻り、3針縫う応急処置を受けたという。その後は試合に出ていない。

負傷とファウルトラブルが重なり、出場時間が22分に限られたトンプソンだが、4本のスリーを沈めて20得点を獲得し、勝利に大貢献した。

▼スプラッシュブラザーズ、第5戦

#NBAFinals BOUND! #DubNation pic.twitter.com/ZIy0UHDUDx

— Golden State Warriors (@warriors) May 28, 2015

ハーデンのワースト記録

第4戦でプレーオフ自己最多の45得点を獲得したジェイムス・ハーデンだが、第5戦では14得点と精彩を欠いた。FG成功数は10本中わずか2本。第2Q残り5分40秒以降はフィールドゴールを1本も決めていない。

さらに序盤からボールハンドルやパスでミスを重ねたハーデンは、最終的にプレーオフ史上最多となる13ターンオーバーをマーク。レギュラーシーズンを合わせても、史上最多2位という不名誉な記録を作ってしまった。

(歴代1位記録は、ジェイソン・キッドが2000年11月17日のニックス戦でマークした14ターンオーバー。この試合でキッドは、18得点、12リバウンド、10アシスト、14ターンオーバーの非公式クアドルプル・ダブルを記録している)

「いろいろやろうとしすぎて、それがターンオーバーになり、相手のイージーなトランジション得点につながってしまった」
– ジェイムス・ハーデン

ロケッツは他に、コーリー・ブリュワーとジェイソン・テリーがそれぞれ16得点、アリーザが15得点を獲得。ドワイト・ハワードは18得点、16リバウンドと大健闘したものの、試合終盤にはフラストレーションからか、チープショットを連発する悪い部分が顔を出してしまった。

これで2015年のNBAファイナルはウォリアーズとキャブスに決定。もしウォリアーズが勝利すれば、カリーは各ラウンドで今季オールNBAファーストチームのプレーヤーたちを順番に始末したことになる。

  • 1回戦 – アンソニー・デイビス
  • 2回戦 – マーク・ガソル
  • カンファレンス決勝 – ジェイムス・ハーデン
  • ファイナル – レブロン・ジェイムス

ファイナル第1戦は、現地6月4日にウォリアーズの本拠地オラクルアリーナで行われる。

Thumbnail via NBA/YouTube

ボックススコア:「NBA」

クリーブランド・キャバリアーズが2015イースタンカンファレンス王者に!! 【Greatness】レブロンとジョーダンのプレーオフキャリアを比較してみる

Related Posts

ウォリアーズ クリッパーズ 逆転

ブログ

ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

ウォリアーズ 2020 ユニフォーム

ブログ

ウォリアーズが2020-21の「シティ・エディション」ユニフォームを公開

NBA 番狂わせ

column, ブログ

NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

ウィギンス ウォリアーズ

ブログ

アンドリュー・ウィギンスがウォリアーズデビュー戦で24得点と5スティール

ウォリアーズ 4連勝

ブログ

ゴールデンステイト・ウォリアーズが4連勝!!

エリック・パスカル

ブログ

スター不在のウォリアーズが今季ホーム初勝利、新人パスカルが34得点!

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • ロバート・オーリー ダンカンロバート・オーリー「オラジュワンはダンカンの20倍優れた選手だった」
  • プレシーズン トップ102014プレシーズン 最も印象深かったシーントップ10
  • マブス 5連勝マブスがロケッツを破り5連勝、ドンチッチはシーズン平均30得点突破
  • ラプターズ バックス 第3戦ラプターズがダブルOTの末にシリーズ初勝利
  • ケビン・ガーネット ディフェンシブリバウンドケビン・ガーネットが通算ディフェンシブリバウンド数で歴代1位に!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes