TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ライジングスター・チャレンジ 2015
2015 2 14

【オールスター2015】ライジングスター・チャレンジはワールドチームがUSAチームに勝利

アンドリュー・ウィギンス, オールスター, フライデー, ライジングスター・チャレンジ 4

現地13日に行われたオールスターフライデーのライジングスター・チャレンジは、ワールドチームが121対112でUSAチームに勝利。ゲームMVPには、カナダ出身のルーキー、アンドリュー・ウィギンスが選出された。

昨年まではルーキーと2年目の選手が戦う形式だったライジングスター・チャレンジだが、今年は1~2年目の選手たちがアメリカチームと国際チームに分かれて対決。以下の選手がそれぞれのチームの先発5人に選ばれた。

USA ワールド
G エルフリッド・ペイトン
(マジック)
デニス・シュローダー
(ホークス)
G ビクター・オラディポ
(マジック)
アンドリュー・ウィギンス
(ウルブズ)
F ケンテイビアス・カルドウェル=ポープ
(ピストンズ)
ヤニス・アデトクンボ
(バックス)
F コーディ・ゼラー
(ホーネッツ)
二コラ・ミロティッチ
(ブルズ)
C ナーレンズ・ノエル
(シクサーズ)
ルディ・ゴベール
(ジャズ)

試合内容はこれまでとあまり変わらず個人技が主なエキシビジョンマッチだったが、形式を変えたことで両チームのバランスが均等になり、従来よりも少し面白さが増した印象だ。とはいえ、パス回しやディフェンスはやはり適当で、この日は両チーム合計で51回のターンオーバーを記録している。ただそんな中でも、ワールドチームでフランス出身のルディ・ゴベールは、後半にとてつもなく長いウィングスパンを活かした素晴らしいブロックショットをみせてくれた。

またこの日は、ウィギンスとザック・ラビーンのウルブズコンビが豪快なダンクを披露。今年のライジングスター・チャレンジにはダンクコンテスト参加者の4人全員が出場した。

▼シュローダー×ウィギンスのアリウープ

▼ザック・ラビーン

 

ワールドチームは、MVPのウィギンスがチームハイの22得点を獲得し、ゴベールは18得点、12リバウンドのダブルダブルを記録。ヤニス・アデトクンボは12得点/10リバウンド/5アシストをマークするオールラウンドな活躍をみせた。他にもデニス・シュローダー(ドイツ)が13得点/9アシスト、ミロティッチ(モンテネグロ)が4本のスリーを決め16得点と、ワールドチームはスターター全員が二桁台の得点を記録している。

一方のUSAチームは、ラビーンとビクター・オラディポがそれぞれ22得点をマーク。ジャズPGのトレイ・バークは17得点、4アシストを獲得した。

▼アンドリュー・ウィギンス、ライジングスター戦ハイライト

ただのエキシビジョンゲームとはいえ、ワールドチームがUSAチームを破ったことに時代の変化を感じる。一昔前に比べて、海外選手のレベルは格段に上がった。ライジングスターのロスターを見ても、USAチームに少しも劣らないどころか、むしろワールドチームの方が充実している気さえする。

試合後、TNTコメンテーターのチャールズ・バークレーとシャキール・オニールは、「海外の選手の方が基礎がしっかりしている」とコメントした。

参考記事:「NBA」

NBAチームの大雑把な現状が一目でわかるベン図 デイミアン・リラードがラジオ番組でフリースタイルラップを披露

Related Posts

アンドリュー・ウィギンス 延長契約

ブログ

優勝に貢献したウィギンスとプール、GSWと1億ドル超えの延長契約へ

ジャンマルコ・タンベリ NBA

ブログ

東京五輪走り高跳び金メダルのタンベリ、2022セレブリティゲームで豪快なダンクを披露

オールスター2022 ハイライト

ブログ

NBAオールスター2022ハイライト:カリーが新記録樹立でMVP、レブロンは地元で決勝弾

ジャレット・アレン オールスター

ブログ

ハーデンがオールスターゲーム出場辞退、キャブスのアレンがキャリア初選出へ

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露

ポピュラー

  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
    ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
  • ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
    ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
    ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド

ランダム

  • ジョエル・エンビード コロナジョエル・エンビードがコロナ陽性でチーム離脱、76ersは4選手がプロトコル入り
  • スパーズ グリズリーズ 第5戦 2107【SAS-MEM第5戦】ミルズが正念場で爆発、スパーズがシリーズ王手
  • スティーブン・アダムス ロゴスティーブン・アダムスの新ロゴがナイス
  • ウォリアーズ スパーズ 第1戦 2018ウォリアーズが第1戦でスパーズを破壊
  • ウォリアーズ ジャズ 第4戦ウォリアーズがジャズをスウィープで第2ラウンド突破

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes