TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBAチーム ベン図 thumb
2015 2 13

NBAチームの大雑把な現状が一目でわかるベン図

オフェンス, チーム, ディフェンス, データ, 年齢 2

以下は、米バスケットボール情報サイト「RealGM」が作成した今季NBA30チームのベン図。オフェンス/ディフェンス力と年齢のデータを基に、各チームの現状が視覚的にわかりやすく表されている。

ベン図とは、集合を条件付きのサークルでグループ分けして、それぞれの関係や共通点を図式化したもの。下図では、赤のサークルが「オフェンス力上位10チーム」、青が「ディフェンス力上位10チーム」、黄緑が「オールド(年齢層が高いチーム)」、紫が「ヤング(年齢層が低いチーム)」のグループとなっている。

※ノート:

  • オフェンス力の基準はオフェンシブレーティング(100ポゼッションあたりの得点)、ディフェンス力はディフェンシブレーティング(100ポゼッションあたりの失点)
  • 年齢層が高い/低いの区分は、1試合15分以上出場する選手の平均年齢
NBAチーム ベン図
via RealGM

通常、優勝候補とされるチームは、オフェンスとディフェンスの両方でリーグ10位以内、もしくはそのどちらかが突出している場合が多い。

今シーズンに両方トップ10入りを果たしているのは、ウォリアーズ(オフェンス4位/ディフェンス1位)、ホークス(オフェンス6位/ディフェンス6位)、ブレイザーズ(オフェンス10位/ディフェンス2位)の3チーム。そこにグリズリーズ(オフェンス11位/ディフェンス6位)、スパーズ(オフェンス14位/ディフェンス3位)などが続いている。

オフェンスに突出しているチームは、クリッパーズ(1位)、ラプターズ(2位)、マブス(3位)など。ディフェンスではバックス(4位)、ウィザーズ(7位)などが上位に入っている。昨季ディフェンス2位/オフェンス28位だったブルズは、今季前半でオフェンス9位/ディフェンス13位と、チームの特徴が大きく変わった。

また年齢面を見てみると、攻守両方でトップ5かつヤンググループにも含まれているウォリアーズは、現リーグで最も理想的なポジションにつけていると言える。ロスターの大幅な変更や、主力への深刻な怪我でもない限り、今後も長年にわたって優勝候補チームであり続ける可能性が高い。

他にも、オフェンス/ディフェンスのどちらかがトップ10で年齢層が低いサンズ、ペリカンズ、ラプターズ、バックスなどのチームは将来がとても有望。サンダーはウェストブルックとデュラントの離脱が影響し、現時点でオフェンス10位以内には入れなかった(オフェンス15位/ディフェンス10位)。

反対に、オフェンス/ディフェンスサークルのどちらにも含まれておらず、オールドグループに属するレイカーズやネッツなどは、これから根本的な再建を強いられることになる。

参考記事:「RealGM」

ウォリアーズのホームゲームチケット価格がNBA1位に 【オールスター2015】ライジングスター・チャレンジはワールドチームがUSAチームに勝利

Related Posts

2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム

ブログ

2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出

ベン・シモンズ ディフェンダー

ブログ

76ersのベン・シモンズが挙げるNBAのベストディフェンダー5選手

セルティックス ディフェンス

ブログ

セルティックスが好守備でキャブスを圧倒、イーストファイナル第1戦に快勝

ウォリアーズ オフェンス

column, ブログ

ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露

ポピュラー

  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
    ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
  • ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
    ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
    ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド

ランダム

  • ウィギンス ウォリアーズアンドリュー・ウィギンスがウォリアーズデビュー戦で24得点と5スティール
  • 2018 ライジング・スターズ2018ライジング・スターズのロスターが決定
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
  • ジェレミー・リン 海外掲示板【海外掲示板】ジェレミー・リンだけど質問ある?
  • スパーズ 50勝スパーズがジャズを破り10連勝、今季リーグ最速で50勝目

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes