TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2016 ダンクコンテスト
2016 2 15

2016NBAダンクコンテスト: ザック・ラビーンが2連覇達成

2016, アーロン・ゴードン, オールスター, ザック・ラビーン, ダンクコンテスト 6

現地13日に行われた2016年オールスターサタデーのダンクコンテストは、延長戦を含む決勝のダンク4本すべてで50点満点を叩き出したザック・ラビーンが優勝。マイケル・ジョーダン、ジェイソン・リチャードソン、ネイト・ロビンソンに続いて史上4人目の連覇を達成した。

開催前は、出場選手たちの豪華さの違いから「3ポイントコンテストをオールスターサタデーのメインイベントにするべきか?」などという声も一部で出ていたが、今年は確実にダンクコンテストの方が盛り上がった。ラビーンの2連覇という結果に終わったが、個人的には決勝を争ったアーロン・ゴードンと2人同時優勝でも良かったのではと思ってしまった。それほどエキサイティングなダンク祭りが繰り広げられた。

予選ラウンド:
プレーヤー 1回目 2回目
1 ザック・ラビーン 50 49
2 アーロン・ゴードン 45 49
3 ウィル・バートン 36 39
4 アンドレ・ドラモンド 44 30

予選ラウンドの1本目では、昨季王者のラビーンがビハインド・ザ・バックのワンハンドリバースダンクを成功させ、さっそく50点満点を獲得。

対するゴードンは、予選2本目でマスコットを飛び越えながらのスルー・ザ・レッグダンクで49点を獲得した。

これでラビーンとゴードンが決勝ラウンドに勝ち進む。

決勝ラウンド:
ラビーン 50 50 50 50
ゴードン 50 50 50 47

ファイナルラウンドの1本目、先行のゴードンは、ホバーボードの上でクルクル回転するマスコットの手からタイミングを合わせて空中でボールを取り、カール・マローン風に片手を頭の後ろに当てながらワンハンドの360ダンク。

これに対して、ラビーンはセルフアリウープからゴードンと同じワンハンドの360ダンク。1本目は両者とも50点満点をゲットする。

続く2本目、ゴードンはマスコットを飛び越えながら、ボールを両足の下をくぐらせ、ワンハンドで叩きこむという無茶苦茶なダンクに1発で成功。空中で体育座りって…。さすがにこんなダンクは見たことがない!

▼3Dカメラ

50点でも少ないようなこのダンクで勝負あったかと思いきや、続いてラビーンはフリースローラインからジャンプしてウィンドミルダンクを決める超人技を披露。インパクトはゴードンのダンクの方が強かったかもしれないが、フリースローラインからのウィンドミルが満点じゃないなんてことはありえない。これにより決勝ラウンドはサドンデスに突入した。

決勝延長の1本目は、ゴードンがエルフリッド・ペイトンのバックボードパスから強烈なツーハンドのウィンドミルリバースダンク、対するラビーンがセルフパスから股を通してのリバースダンクをそれぞれ決め、両者とも再び50点満点。この次の延長2本目でようやく決着がつく。

ゴードンは4本目:

満点でも良さそうなダイナミックなダブルクラッチだが、ジャッジたちの目にはこれまでのダンクよりも印象が薄く映ってしまったのか、結果47点。一方のラビーンは、フリースローラインからビトウィーン・ザ・レッグのダンクで4連続となる50点を獲得して、見事チャンピョンの座を防衛した。

今年のダンクコンテストは史上屈指の名勝負だったといえるかもしれない。50点連発だったダンクのクリエイティブさと質もさることながら、2人とも最初のトライで次々とダンクを決めてくれたところが最高だった。

ハイライト:「YouTube」

2016NBAスリーポイントコンテスト: クレイ・トンプソンがカリーの連覇を阻止 2016NBAオールスターゲーム: ウェストが過去最高の196点でイーストに勝利

Related Posts

アーロン・ゴードン ラップ

ブログ

アーロン・ゴードンがDウェイド“ディス”のラップ公開、テーマはダンクコンテストの「9点」

アーロン・ゴードン トリプルダブル

ブログ

アーロン・ゴードンがキャリア初のトリプルダブル、ついにポテンシャル開花か?

ダンクコンテスト 2020

ブログ

デリック・ジョーンズJr.が2020ダンクコンテスト優勝、ジャッジに批判の嵐

アーロン・ゴードン ダンクコンテスト 2020

News

マジックのアーロン・ゴードン、ダンクコンテスト2020出場へ

オールスター2020 リザーブ

ブログ

NBAオールスター2020のリザーブ14選手が決定

オールスター2020 スターター

News

NBAオールスター2020のスターター10選手が決定

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

ポピュラー

  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • トレードされたドラモンドが嘆きのツイート「NBAに忠誠は存在しない」
    トレードされたドラモンドが嘆きのツイート「NBAに忠誠は存在しない」
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ

ランダム

  • 2013-14 オールNBAファーストチーム2013-14年「オールNBAファーストチーム」にレブロン、デュラント、ノア、ハーデン、ポール
  • NBAファイナル ドラゴンボールNBAファイナルのドラゴンボールコラがちょっとだけ流行ってるみたい
  • レブロン プレーオフ勝利数レブロンが通算プレーオフ勝利数でジョーダン超え
  • ダンクコンテスト 2017【オールスターサタデー2017】ゴードンが3P王者、ダンクコンテストはロビンソン三世
  • %e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%ba-%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%baブルズがスパーズの開幕ロード連勝記録をストップ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes