TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ディアンジェロ・ラッセル トレード
2017 6 22

レイカーズがディアンジェロ・ラッセルをトレード放出

ディアンジェロ・ラッセル, ネッツ, ブルック・ロペス, レイカーズ 3

ついにロサンゼルス・レイカーズが動いた。

『The Vertical』のAdrian Wojnarowski記者によると、レイカーズとブルックリン・ネッツが現地20日、2015年ドラフト2位指名のディアンジェロ・ラッセルを含むトレードに合意。レイカーズはラッセルとティモフェイ・モズゴフを放出する代わりに、ネッツからブルック・ロペスと2017年ドラフトの全体27位指名権を獲得する。

レイカーズにとって今回のトレードは、サラリーダンプが主な目的だ。キャップを圧迫していたモズゴフの契約(残り3年/5400万ドル)を処理することで、チームへの移籍を希望しているポール・ジョージのためのスペースを確保し、さらに同じく2018年にFAとなる可能性が高いレブロン・ジェイムスを勧誘するための準備を進めているものと見られる。

キャップスペースを空けるために、ラッセルのような将来有望なタレントを手放すのは勿体なさすぎる気もするが、そこまでしなければモズゴフの契約を受け入れてくれるチームがいなかったのだろう。あるいは、マジック・ジョンソン球団社長を含むレイカーズのフロントが、ラッセルの将来性をそれほど高く評価していなかったのかもしれない。

ラッセルは昨季63試合の出場で15.6得点、4.8アシストを平均した。

レイカーズがドラフト1巡目指名権と共に獲得したブルック・ロペスは、2008年にNBAデビューしてから今回がキャリア初の移籍。ネッツでの9シーズンで18.6得点、7.1得点を平均し、通算得点で球団最多記録を保持している。

ロペスはオフェンス力が高く、さらに昨季からはロングレンジも打てるようになった(デビューから8シーズンの合計でスリー31本中3本の成功だったが、昨季は7フッターのセンターとして異例となる385本中134本を決めている)。ジュリアス・ランドルとの相性は良さそうで、ストレッチ・ビッグとしてルーク・ウォルトンHCのオフェンスにも上手くフィットしそうだ。怪我の心配があるものの、即戦力には間違いない。ただロペスは2017-18シーズンが契約最終年なので、来季以降もレイカーズに残るかどうかは分からない。

一方で悪循環にはまり込んでいたネッツは、これでようやく再建の中心になれるようなピースを手に入れることができた。長年球団を引っ張ったロペスを失い、さらにモズゴフのバッドサラリーを背負い込むことになったものの、ドラフト上位指名権を持たず、FAでもスルーされがちなチームが立て直しを図るには、有り余ったキャップスペースを使って他チームの不良債権処理係となり、その見返りに若いタレントを獲得するのが最も有効な手段だろう。

Image by Keith Allison

参考記事:「The Vertical」

パウ・ガソル、来季オプションを破棄へ シャキール・オニールがカリー的なシュートレンジを披露

Related Posts

セルティックス ネッツ スウィープ

ブログ

ボストン・セルティックス、KDのネッツを無傷で下し2022イースト準決勝進出

プレイ・イン2022 ウルブズ

ブログ

ネッツとウルブズが7位シードでプレイオフ進出、ウルブズは4年ぶりのポストシーズン

レイカーズ 2021-22

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズがレギュラーシーズン敗退、レブロンのチームで過去最低成績

レブロン 激怒

ブログ

レイカーズが2日連続で球団ワースト記録、オールスター後にレブロン50点未満の試合で0勝8敗

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
    スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • ヒート バイスヒートが2019-20版の『バイス』ユニフォームを公開
  • マーカス・スマート 珍プレイ【ハイライト】マーカス・スマートが実況アナウンサーも大爆笑の珍プレイ
  • ロケッツ セルティックス 2020MVPデュオの活躍でロケッツがセルティックスの連勝ストップ
  • デュラント アービングデュラントとアービングがブルックリンでタッグ結成
  • ラプターズ 第1戦 勝利17年ぶり!!ラプターズがシリーズ第1戦に勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes