TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
東京オリンピック アメリカ フランス
2021 7 26

フランスが東京五輪開幕戦で大金星、アメリカのオリンピック連勝記録を25で終わらせる

オリンピック, チームUSA, フランス 0

東京オリンピックの男子バスケットボールは大波乱での開幕となった。

フランス代表が25日、さいたまスーパーアリーナで行われたアメリカ代表とのグループA予選ラウンド初戦に83-76で勝利。大会3連覇中のチームUSAがまさかの黒星スタートだ。

USAバスケットボールがオリンピックの試合で敗北したのは、2004年のアテネ五輪以来初。親善試合や地域予選を除くオリンピック本戦での連勝記録が25で終わった。

大番狂わせを演じたフランスは、エバン・フォーニエ(ボストン・セルティックス)がゲーム最多の28得点でチームを勝利に牽引。第4Q残り1分の正念場では逆転のスリーを決めている。

▼ヤブセレのハッスルが素晴らしい

Evan Fournier go-ahead 3 after the Yabu hustle pic.twitter.com/G8SLeF0XBg

— Chris Forsberg (@ChrisForsberg_) July 25, 2021

フォーニエの他には、2021DPOYのルディ・ゴベア(ユタ・ジャズ)が14得点/9リバウンド、ポイントガードのナンド・デ・コロが13得点/5アシストで貢献。フランスは第4Q残り3分20秒で7点ビハインドのピンチに陥っていたが、そこから14-0のランで猛反撃して勝利をもぎ取った。

▼試合後のフォーニエ

https://twitter.com/EvanFourmizz/status/1419322068131368964

▼ジョエル・エンビードもフランスを応援していた模様

Allez les Bleus!!!!

— Joel “Troel” Embiid (@JoelEmbiid) July 25, 2021

「がんばれ、フランス」

▼ハーフタイムにはベン・シモンズの天敵が登場

常勝神話の崩壊

敗れたアメリカは、ドリュー・ホリデーがベンチから18得点、先発センターのバム・アデバヨが12得点/10リバウンドのダブルダブルで奮闘。試合の大部分でペースを握りながらも、第4Qのラスト4分から1本もフィールドゴールを決められず、逆転負けを喫する結果となった。

この日のチームUSAはとにかく最悪の出来だった。まず、フロアに立った11選手の内、フィールドゴール成功数と同等以上のファウルを犯した選手が5人。

  • ケビン・デュラント:5ファウル、FG成功4本
  • ドレイモンド・グリーン:4ファウル、FG成功1本
  • ザック・ラビーン:3ファウル、FG成功3本
  • デビン・ブッカー:2ファウル、FG成功1本
  • ジャベール・マギー:1ファウル、FG成功0本

チームとして練習不足なのも明らかで、ボールの“譲り合い”によりわざわざオープンショットを見過ごしてしまうような場面が度々。また勝負所でのディシジョンメイキングも杜撰で、第4Q残り時間40~20秒のポゼッションでは幾度となく同点チャンスを手にするも、頑なに逆転のスリーを狙ったため失敗に終わっている。

good god pic.twitter.com/WDuYcB5CBI

— Rob Perez (@WorldWideWobUSA) July 25, 2021

なおアメリカは、2019年に中国で行われたFIBAワールドカップのトーナメントでも、準々決勝でフランスに敗北。最終順位が7位に終わり、久々に国際大会でメダルを逃すこととなった。

ただ2019年のチームUSAは、スーパースターがこぞって参加を辞退したため、負けても仕方がないという雰囲気がどこかあった。

▼2019年FIBAのアメリカロスター

https://twitter.com/FIBAWC/status/1165281623790759936

2019年FIBAでの雪辱を果たすべく、ケビン・デュラントやデイミアン・リラードらNBAを代表するビッグネームが参戦した今年のチームUSA。ロスター12人中9人が、オールスターもしくはオールNBAチームに選出された経験を持つ超豪華な面子だ。そんなスター軍団がまさか五輪初戦を落とすとは…。

一昔前と比べて、インターナショナルのレベルは確実に上がっている。アメリカがスターパワーだけでゴリ押しできる時代は終わったのかもしれない。

ボックススコア:「FIBA」

FIBAミルズがオリンピック開幕戦から好調、オーストラリアがナイジェリアに快勝 ルカ・ドンチッチが48得点で堂々のオリンピックデビュー、スロベニアを初の五輪白星に牽引

Related Posts

アメリカ 金メダル 東京オリンピック

ブログ

東京オリンピック男子バスケ:アメリカが4大会連続で金メダル獲得

フランス スロベニア 準決勝

ブログ

バトゥームの決勝ブロックでフランスがスロベニアに辛勝、21年ぶりの五輪メダル確定

アメリカ スペイン 準々決勝

ブログ

チームUSAが準々決勝でスペインに快勝、10大会連続でベスト4進出へ

スロベニア スペイン

ブログ, 世界

ルカ・ドンチッチのスロベニアが世界2位スペインを撃破、無敗で決勝トーナメント進出へ

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
    【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ

ランダム

  • カリー ペジャステファン・カリー、キャリア3P成功数でペジャ超え
  • グレッグ・オデン CBAデビューグレッグ・オデンがCBA公式デビュー戦で19得点、24リバウンドの大暴れ
  • ジョン・コリンズ 契約ジョン・コリンズが5年1億2500万ドルでホークス残留へ
  • ジョー・ジョンソン 復帰ジョー・ジョンソンがピストンズと契約でNBA復帰へ
  • ウォリアーズ ファイナル進出ゴールデンステイト・ウォリアーズが40年ぶりのNBAファイナル進出!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes