TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
コービー 50得点
2017 3 18

コービー・ブライアントの「4試合連続50得点超え」から10年

2006-07, コービー・ブライアント 1

ちょうど今から10年前の2007年3月中旬、当時28歳で全盛期の真っただ中にいたロサンゼルス・レイカーズのコービー・ブライアントは、16日から23日にかけての4試合すべてで50得点超え、しかもその2試合で60点オーバーというウィルト・チェンバレン以降のNBAで最高となる記録的な連続得点パフォーマンスをやってのけた。

まずオーバータイムに及んだ16日のブレイザーズ戦では、8本のスリーを含む39本中23本のショットを決めて65得点をマーク。同点で迎えたOT残り45秒には、コーナーでダブルチームを受けながらターンアラウンドで決勝ゴールとなるベースラインスリーを沈める。

続いて18日のウルブズ戦では、FG35本中17本成功から50得点。

22日のグリズリーズ戦では、45分の出場でシーズン2度目の60得点をに到達。

そして翌23日のホーネッツ戦ではフリースローをパーフェクトに沈めて(16本中16本)再び50得点をマークし、歴史的なスコアリングランを締めくくった。

コービーはこの4試合で56.3得点、6.3リバウンド、2.8アシスト、FG成功率54.3%を平均し、ターンオーバーは1試合あたりわずか2.0回。4試合連続での50得点+はウィルト・チェンバレンに次ぐ大記録で、このシーズンのコービーは合計で10回の50点超えを達成している。

▼1シーズンの50点ゲーム記録

シーズン 回数
ウィルト・チェンバレン 1961-62 45回
ウィルト・チェンバレン 1962-63 30回
コービー・ブライアント 2006-07 10回
ウィルト・チェンバレン 1963-64 9回
ウィルト・チェンバレン 1964-65 9回
マイケル・ジョーダン 1986-87 8回

2006-07シーズンのコービーは、キャリア最多2位となる31.6得点を平均、クワミ・ブラウンとスマッシュ・パーカーが先発ラインアップにいたタレント不足のチームをウェスト7位シードに牽引した。

2007年のオフシーズンにコービーがチームからのトレード放出を公に要求したため、レイカーズは崩壊の危機に陥るが、翌2007-08シーズンはデレック・フィッシャーのチーム復帰とアンドリュー・バイナムの成長、さらにパウ・ガソルの獲得を経て再び優勝候補へと返り咲き、コービーはついにキャリア初のMVPを受賞。そこからレイカーズは3年連続ファイナル進出、そして2009年と2010年の2連覇を成し遂げる。

Image by Keith Allison/Flickr

ウェストブルックが股抜きでハーフコートのバウンスパスに成功 ジョン・ウォールがキャリアハイの20アシスト

Related Posts

デビン・ブッカー コービー

ブログ

サンズのデビン・ブッカー「僕をコービーと比較するべきじゃない」

コービー ベン・ウォレス

Video

【ハイライト】19歳のコービーがベン・ウォレスを豪快にポスタライズ

パウ・ガソル コービー

ブログ

パウ・ガソルがコービーとの出会いについて語る

殿堂入り 2020年

ブログ

コービー、ダンカン、KGが2020年バスケットボール殿堂入りへ

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

ランダム

  • カワイ・レナード 復帰 サンズカワイ・レナード、12月9日のサンズ戦で復帰か?
  • ビスマック・ビヨンボビスマック・ビヨンボが球団新記録の25リバウンド、ラプターズがOTでペイサーズに勝利
  • ジョエル・エンビード ジャレット・アレン【ハイライト】ジョエル・エンビード、強烈なワンハンドダンクでジャレット・アレンを破壊
  • アンソニー・ベネット サンズアンソニー・ベネット、サンズとノンギャランティ契約
  • ジノビリ ダンクマヌ・ジノビリ、40歳になってもユーロステップから豪快にダンク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes