TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
キャブス ウルブズ
2015 2 1

ラブの古巣凱旋でキャブスが10連勝達成

アンドリュー・ウィギンス, ウルブズ, キャブス, ケビン・ラブ, 初凱旋 2

現地31日に行われたクリーブランド・キャバリアーズ対ミネソタ・ティンバーウルブズの一戦は、レブロン・ジェイムスがゲームハイの36得点でチームをリードし、106対90でキャブスが快勝。キャブスは連勝記録を10に伸ばし、イースト4位のブルズまで1ゲーム差に迫った。

今季からキャブスに移籍したケビン・ラブにとって初の古巣凱旋となったこの日のゲーム。スタジアムには背番号42(ウルブズ時代のラブのユニフォーム)を身につけたウルブズファンの姿もちらほら見られたが、試合前の選手紹介でラブの名前がコールされると客席からはブーイングが巻き起こった。

ただ第1Qにラブのトリビュートビデオが上映されると、ウルブズファンたちから温かい拍手が:

試合は、アンドリュー・ウィギンスが最初の3ピリオドだけで31得点の大活躍をみせ、第4Q開始時点でウルブズが3点差のリードをつけていたが、そこからキャブスが一気に反撃を開始。ウルブズのクォーター得点をわずか11点に抑える鉄壁の守りを展開する一方で、レブロン・ジェイムスが残り9分~4分にかけて13連続得点を挙げ、完全に試合をテイクオーバーする。

▼レブロン vs ウィギンス

Q1 Q2 Q3 Q4
CLE 30 22 24 30 106
MIN 21 28 30 11 90

キャブスは、第4Qだけで16点を挙げたレブロンがゲームハイの36得点を記録。敵チームとして初めてウルブズのホームコートに立ったラブは、ブーイングを受けながらも14得点、17リバウンドのダブルダブルをマークして勝利に貢献した。

一方のウルブズは、ウィギンスが3本のスリーを含む25本中14本のフィールドゴールを成功させ、キャリアハイの33得点を記録。「トレードしたことを後悔させてやる」と言わんばかりのパフォーマンスでレブロンと互角に渡り合った。

▼フューチャー!

レブロンは年末年始の離脱から復帰して以来、10試合で29.9得点、6.3アシスト、6.3リバウンド、2スティール、FG成功率50.7%を平均している。シーズン終盤に差し掛かり、ようやくMVPレースの有力候補に名乗りを上げてきた。

ボックススコア:「NBA/Stats」

デマーカス・カズンズがオールスター初出場へ、「コービーの代役になれて誇りに思う」 【サンデーレポート Vol.33】1月26日~2月1日: ホークスが17勝無敗で1月をクリア

Related Posts

グリズリーズ ウルブズ 第6戦

ブログ

メンフィス・グリズリーズが第6戦でウルブズ破り7年ぶりのプレイオフシリーズ勝利

ジャ・モラント 第5戦

ブログ

ジャ・モラントが今季一ダンク&ゲームウイナー、グリズリーズ3勝2敗でシリーズ王手

ドンチッチ 散髪

ブログ

【ハイライト】ルカ・ドンチッチの神アシスト、コートサイドのヘアカット

レブロン ラブ 2022

ブログ

古巣凱旋のレブロン、元盟友のラブに強烈なポスターダンク「まだ結婚式に呼んでくれるよな?」

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

ランダム

  • ジョージ・ヒル トレードキャブスがジョージ・ヒルをバックスへトレード放出
  • ヌルキッチ 罰金観客のスマホを放り投げたヌルキッチに4万ドルの罰金処分、家族を侮辱されたことに激怒か
  • 2017オールNBAチーム2017オールNBAチーム: ハーデンが満票で1stチーム選出
  • カイリー・アービング 60得点カイリー・アービング、ネッツ球団記録の60得点
  • カリー ビールビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes