TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルビア アメリカ 2019
2019 9 13

【FIBA2019】セルビアがアメリカに94-89で勝利、アメリカは7位以下確定

アメリカ, セルビア 0

5~8位決定戦という予想外の形になったものの、大会前から多くのバスケットボールファンが望んでいたアメリカvsセルビアのマッチアップがついに実現。セルビア代表が94-89でアメリカ代表を破り、前回大会決勝でのリベンジを果たした。

12日に行われたセルビアとアメリカの試合は、セルビアが第1Qを32-7で圧倒して、そのまま最後までリードを維持。アメリカは第2Qを33-12で上回って猛反撃し何とか接戦に持ち込むも、第3Q終盤から第4Q序盤の間にスコアリングが失速して再び二桁点差を付けられ、主導権を奪うことができなかった。

▼ハイライト

セルビアは、サクラメント・キングスのボグダン・ボグダノビッチがゲーム最多の28得点、6アシストで大活躍。次のFIBA2019最終試合では、5位の座をかけてチェコ代表と戦う。

一方のアメリカは、ハリソン・バーンズが22得点、ケンバ・ウォーカーが18得点、クリス・ミドルトンが16得点とベテラン勢が奮闘。次はポーランドとの7位決定戦に臨む。

チームUSAのこれから

アメリカ代表にとって、ワールドカップで最終順位7位以下というのはチーム史上で最低の成績となる。

10年間にわたり絶対王者として君臨してきたチームUSAがこれほど弱体化した理由は、もともとキャンプに招待されていたアンソニー・デイビスやジェイムス・ハーデン、デイミアン・リラードらNBAを代表するスーパースターたちが揃って参加を辞退したためだ。

ただ今大会のロスターは全盛期のベテランスターだけでなく、若手層も少し物足りなかった。ワールドカップ前回大会の2014年、さらに前々回大会の2010年に比べると、25歳以下の若手選手のタレントレベルに大きな差があったように感じる。

  • 2010年:ステフィン・カリー(22歳)、ケビン・デュラント(21歳)、ラッセル・ウェストブルック(21歳)、デリック・ローズ(21歳)、ケビン・ラブ(22歳)
  • 2014年:ジェイムス・ハーデン(25歳)、アンソニー・デイビス(21歳)、カイリー・アービング(22歳)、クレイ・トンプソン(24歳)、デマーカス・カズンズ(24歳)
  • 2019年:ドノバン・ミッチェル(23歳)、ジェイソン・テイタム(21歳)、ジェイレン・ブラウン(22歳)、マイルズ・ターナー(23歳)、デリック・ホワイト(25歳)、マーカス・スマート(25歳)

今年の雪辱を果たすため、チームUSAはベストメンバーかそれに近いスター軍団で来年の東京五輪に臨むだろう。そうなれば王座奪還は固いはずだ。

ただ問題はその先。2023年のW杯、さらに2024年のオリンピックでもこれまでのように覇権を維持できるかどうか。今のNBAの若手選手(25歳以下)を見ると、アメリカ組よりもインターナショナル組に勢いがある印象だ。

▼25歳以下のNBA若手スター

  • インターナショナル:ヤニス・アデトクンボ、カール・アンソニー・タウンズ、ニコラ・ヨキッチ、ジョエル・エンビード、ベン・シモンズ、ルカ・ドンチッチ、クリスタプス・ポルジンギス、パスカル・シアカム
  • アメリカ:デビン・ブッカー、ザイオン・ウィリアムソン、ドノバン・ミッチェル、ジェイソン・テイタム、ディアロン・フォックス、トレイ・ヤング

2018-19シーズンのNBAでは、MVP(ヤニス・アデトクンボ)、DPOY(ルディ・ゴベア)、新人王(ルカ・ドンチッチ)、MIP(パスカル・シアカム)の主要アワード4つを海外選手が受賞。そのうちオールNBAチームの半分がインターナショナル勢で埋まるような時代が来るかもしれない。

ボックススコア:「FIBA」

フランスが大番狂わせで準決勝進出、王者アメリカを89-79で撃破 ジョー・ジョンソンがピストンズと契約でNBA復帰へ

Related Posts

イタリア セルビア 2022

世界

【ユーロバスケット2022】イタリアがヨキッチ率いるセルビア相手に大金星、ベスト8決まる

アメリカ オーストラリア 準決勝

ブログ

アメリカが前半15点ビハインドからオーストラリアに逆転勝利、オリンピック決勝進出

アメリカ イラン

世界

ついに本領発揮のアメリカが120-66でイランに圧勝、今大会初白星

アメリカ オーストラリア 親善試合

ブログ

アメリカ代表が東京五輪前のエキシビジョンゲームで連敗、今度はオーストラリアに

特集

  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
    カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?

ランダム

  • ルカ・ドンチッチ 延長契約ルカ・ドンチッチがマブスと5年2億700万ドルで延長契約
  • クリス・ポール 第2戦15アシスト/0ターンオーバー、クリス・ポールが第2戦を支配しサンズ2連勝
  • レイカーズベンチ1レイカーズ、圧倒的な選手不足でもキャブスに勝利
  • ゴーラン・ドラギッチ MIPサンズのゴーラン・ドラギッチが2013-14シーズンのMIP受賞
  • ボグダン・ボグダノヴィッチ ブザービーターボグダノヴィッチのブザービーターでキングスが大逆転勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes