TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スペイン 優勝
2019 9 16

スペインがFIBAワールドカップ2019に優勝

2019, FIBA, スペイン, ワールドカップ, 優勝 0

中国で開催されているFIBAワールドカップ2019では9月15日、世界ランク2位のスペイン代表と5位のアルゼンチン代表がトーナメント決勝戦を対決。スペインが95-75でアルゼンチンを下し金メダルを獲得した。

スペイン代表チームがワールドカップもしくはオリンピックの世界大会で優勝するのは、2006年のW杯以来13年ぶり。チーム史上2度目の快挙となる。

2019年のFIBAワールドカップ決勝戦は、スペインが前半を43-31で上回って主導権を握ると、第3Q終盤にはリードを20点に拡大。第4Qはアルゼンチンがフルコートプレスを仕掛けながら巻き返そうとするが、基本的に試合の流れは変わらず、アルゼンチンが最後まで二桁点差を維持して逃げ切った。

▼決勝ハイライト

スペイン代表は、リッキー・ルビオが20得点/7リバウンド、マーク・ガソルが14得点/7リバウンド/7アシストでチームを牽引。合計6選手が二桁得点をあげるバランスの取れたパフォーマンスを見せ、チームアシスト数で20本を記録している。

https://twitter.com/BaloncestoESP/status/1173246902911098881

一方で2008年の北京五輪以来初のメダル獲得となったアルゼンチン代表は、ガブリエル・デックがゲームハイの24得点、ニコラス・ラプロビットラが17得点と、ベンチメンバーが奮闘。チームリーダーで今大会絶好調だったルイス・スコラは、34分の出場でFG成功わずか1本の8得点と精彩を欠いた。

マヌ・ジノビリを中心とした黄金世代の終焉により弱体化が懸念されていたアルゼンチン代表だが、今大会の通算アシスト数で2位の数字を記録した司令塔のファクンド・カンパッソをはじめ、ちゃんと次世代へと実力が引き継がれている。

▼カンパッソをNBAで見たい

▼このスプリットからのクロスコートパスがやばい

-Toma la bola Facu. Trata de hacer algo, estamos en la final.
-Si, vos dejamelo a mi. pic.twitter.com/1mz24gACYo

— Basquet Argentina (@BasketArgentina) September 15, 2019

なお同日には3位決定戦も行われ、フランス代表が67-59でオーストラリア代表に勝利。フランスは2大会連続で銅メダルを獲得した。

2019FIBAワールドカップの最終順位は以下の通り(Top8):

  1. スペイン
  2. アルゼンチン
  3. フランス
  4. オーストラリア
  5. セルビア
  6. チェコ
  7. アメリカ
  8. ポーランド

日本代表は1次/2次ラウンド5試合で全敗に終わったが(最終順位32チーム中31位)、東京五輪ではホスト国なのですでに出場権を得ている。

他には、スペイン、アルゼンチン、フランス、オーストラリア、アメリカ、イラン、ナイジェリアの7チームが今大会の結果により2020年オリンピックへの出場を決めている。

ボックススコア:「FIBA」

“ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退 リッキー・ルビオがワールドカップ2019のMVP受賞

Related Posts

スペイン ユーロバスケット

ブログ

スペインがフランス破りユーロバスケット2022優勝、7大会連続でメダル獲得

ヨキッチ FIBA

ブログ, 世界

ヨキッチとアデトクンボのMVP2人がFIBAワールドカップ予選で一騎打ち

アメリカ スペイン 準々決勝

ブログ

チームUSAが準々決勝でスペインに快勝、10大会連続でベスト4進出へ

スロベニア スペイン

ブログ, 世界

ルカ・ドンチッチのスロベニアが世界2位スペインを撃破、無敗で決勝トーナメント進出へ

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点
    チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点
  • レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手
    レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手

ランダム

  • デジャンテ・マレー 前十字靭帯スパーズのデジャンテ・マレー、前十字靭帯断裂で長期離脱へ
  • ジョシュ・ギディー 最年少サンダーのジョシュ・ギディーがトリプルダブルの最年少記録を更新
  • ニック・コリソン 永久欠番サンダーがニック・コリソンを永久欠番へ
  • ステファン・カリー スリー1000本ステファン・カリーが史上最年少でキャリア通算スリー1000本に到達
  • NBA 視聴率2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes