TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アルビン・ジェントリー ペリカンズ
2015 5 31

ペリカンズの新ヘッドコーチはアルビン・ジェントリーに

アルビン・ジェントリー, ヘッドコーチ, ペリカンズ, 新HC 1

どうやらニューオーリンズ・ペリカンズは、チームの新HCとしてゴールデンステイト・ウォリアーズのアシスタントコーチであるアルビン・ジェントリーを選んだ模様。ESPNのMarc Stein氏が報じている。

ESPN sources say the New Orleans Pelicans have chosen Alvin Gentry as their new head coach

— Marc Stein (@TheSteinLine) May 30, 2015

報道によると、ジェントリーは今季プレーオフが終了するまで現職に留まるとのこと。正式発表はその後になるとみられる。ジェントリーが選ばれた理由は、ペリカンズをアップテンポなオフェンスチームに生まれ変わらせるためだという。

NBAのデータによると、2014-15シーズンのペリカンズは、オフェンスのペース(48分あたりのポゼッション数)が93.7でリーグ27位。1試合の平均ファーストブレイク得点も10.7点でリーグ24位と、比較的アスレチックなロスターながら非常にスローなチームだった。

1994-95シーズンにマイアミ・ヒートでHCデビューしたジェントリーは、これまでにデトロイト・ピストンズ、ロサンゼルス・クリッパーズ、フェニックス・サンズ(2009-13)の4チームを指揮。12シーズン通算で335勝370敗の成績を残している。

特にスティーブ・ナッシュとアマーレ・スタウダマイアーを筆頭にした2009-10年のサンズは、歴代屈指のオフェンスチームとして知られており、そのシーズンのオフェンシブレーティング(100ポゼッションあたりの得点)でリーグダントツ1位の115.3(過去40年で4位!!)を記録。シーズン54勝を挙げ、ウェスタンカンファレンス決勝まで進んだ。

▼2009-10フェニックス・サンズ

▼過去40年のオフェンシブレーティングTop6
(ソース)

チーム シーズン オフェンス
レイカーズ 1986-87 115.6
ブルズ 1991-92 115.5
セルティックス 1987-88 115.4
サンズ 2009-10 115.3
ブルズ 1995-96 115.2
マジック 1994-95 115.1

※過去40年間でオフェンシブレーティングが115を超えた上記6チームのうち、3チームがその年に優勝(87年レイカーズ、92年ブルズ、96年ブルズ)。95年マジックがファイナル進出。88年セルティックスと10年サンズはカンファレンス決勝で敗れた。

ジェントリーは2013年にサンズのHCを退任した後、オフェンス力が高いクリッパーズとウォリアーズで1年ずつアシスタントヘッドコーチを務めている。ウォリアーズのディフェンスシステムを間近で観察できたことは、今後の大きなプラスになるはず。これらの経験を活かして、ジェントリーがペリカンズとアンソニー・デイビスをどんな風に成長させていくのか、とても楽しみだ。

Image by /:\ Road Warrior /:\/Flickr

ソース:「ESPN」

【Greatness】レブロンとジョーダンのプレーオフキャリアを比較してみる ティム・ダンカンと幻のクアドルプルダブル・ゲーム

Related Posts

ドリュー・ホリデー トレード

ブログ

ペリカンズがホリデーのトレードに前向きか、理想のトレード相手は?

スタン・バン・ガンディ ペリカンズ

ブログ

ペリカンズが次期ヘッドコーチにスタン・バン・ガンディ獲得

ペリカンズ 無敗

ブログ

ニューオリンズ・ペリカンズ、今季プレシーズン8-0の無敗

ヘイズ ダンク

Video

ペリカンズ新人のヘイズが大ベテランも大興奮の豪快なプットバックダンク

ペリカンズ ロンゾ

ブログ

ペリカンズ4選手が同時に25得点以上をマーク、ロンゾは3pで自己最多

ペリカンズ 連敗 13

ブログ

ペリカンズが球団史上ワーストの連敗記録を13で止める

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日

NEW

  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル

ポピュラー

  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジャベール・マギー宅に空き巣、チャンピオンシップ・リング盗まれる
    ジャベール・マギー宅に空き巣、チャンピオンシップ・リング盗まれる

ランダム

  • カーメロ・アンソニー ランキングカーメロ・アンソニー、ESPNランキング64位に怒り
  • ボリス・ディアウ フランスボリス・ディアウ、フランスのチームと契約
  • ポケモン NBAロゴ レイカーズ【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
  • ルーキー ダンクバトルTwitterでNBAルーキーたちのダンク×トリックショットバトルが勃発
  • キャブス ファイナルキャブスが4年連続でイースト制覇

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes