TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリス・ポール
2013 7 1

クリス・ポール、クリッパーズに残留決定か

2013年FA, クリス・ポール, クリッパーズ, 残留, 注目選手 0

米ESPNがリーグ情報筋から得た情報によると、クリス・ポールはロサンゼルス・クリッパーズと再契約を結ぶ見通しだ。7月1日の午前0:01からFA交渉が解禁となるわけだが、すでにポールの代理人は他のチームに対して、交渉を試みる必要はないと告げたという。

※追記- 7月2日: 米現地時間1日、クリス・ポール本人がTwitterを通してクリッパーズとの再契約を発表した。

I'M IN!!! #CLIPPERNATION

— Chris Paul (@CP3) July 1, 2013

クリッパーズの本拠地ステイプルズ・センターには、さっそくポール残留を祝うビルボードが掲げられた。

クリス・ポール 残留
via imgur.com

※   ※   ※

ドック・リバースのクリッパーズHC就任も影響したのか。一時はドワイト・ハワードとコンビを組んでホークスあたりに移籍するのではとの噂もあったが、これでクリッパーズのファンたちはようやく胸を撫で下ろすことができそうだ。

注目のFA

今年のフリーエージェントは、ポール、ハワード以外にも注目の選手がたくさんいる。

  1. デビッド・ウェスト – ペイサーズは絶対に抑えておきたいところ。
  2. ブランドン・ジェニングス – トップPGの実力がある上に、まだ23歳と非常に若い。本人はもっとスポットライトのあたるチームに移籍したそうだが、恐らくバックスは彼を逃さないよう努めるはず。
  3. ジョシュ・スミス – 今季は17.1得点、7.7リバウンドを平均。FAの目玉選手のひとりなのは間違いないが、自分勝手なプレーも多いため、それなりのリスクもある。
  4. モンテ・エリス – 得点力が高く、ほぼどのチームでも第2、第3オプションになれる実力がある。
  5. アンドレ・イグドラ – 彼のプレースタイルは、やはりナゲッツが一番合っているか?ディフェンス力も非常に高い。
  6. O.J.マヨ – 今シーズンは後半に調子がガタ落ちしたが、基本的にコンスタントなスコアラー。
  7. ネイト・ロビンソン – 今季プレイオフでは、デリック・ローズの穴を見事に埋める大活躍をみせた。ゾーンに入ったら、止まらなくなるタイプのプレーヤーだ。
  8. マヌ・ジノビリ – 一応フリーエージェントだが、スパーズ以外のチームにいくとは思えない。思いたくない。
  9. アンドリュー・バイナム – トップセンターになる素質は十分にあるが、やはり怪我のリスクが高すぎる。フィラデルフィアはドラフト日のトレードでナーレンズ・ノエルを獲得したため、バイナムと再契約する必要性が薄くなった。
  10. J.R.スミス – 今季のシックスマン賞を獲得。レギュラーシーズンは絶好調だったが、プレイオフに入りやや調子が落ちた。ジノビリと同じく、ベンチ出場で試合の流れを一変させることのできるプレーヤーだ。

Thumbnail by Tulane Public Relations via Flickr

ソース:「ESPN」

ガーネット、ピアースがネッツに移籍、セルティックスは再建モードに 【画像】マイケル・ジョーダン、売り出し中の豪邸を大幅値下げ!!21億円のジョーダン御殿をとくと見よ!

Related Posts

クリス・ポール 2021-22

ブログ

平均10アシスト/3TO、クリス・ポールが“ポイントゴッド”に相応しい究極のシーズンスタッツ記録

クリス・ポール 第4Q

ブログ

クリス・ポールが第4Qを完全支配、サンズがマブスに2連勝でシリーズ2-0

クリス・ポール ノーミス

ブログ

クリス・ポールがFG14本ノーミスのプレイオフ新記録、サンズ第1ラウンド突破

クリス・ポール 14アシスト

ブログ

クリス・ポールが2試合連続で14アシスト/0ターンオーバー記録、サンズがシリーズ2勝1敗

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
    2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成

ランダム

  • 2014年プレイオフ 第6戦NBAプレイオフ第1ラウンド、3シリーズが第7戦に突入!!
  • レブロン 7000レブロンがプレイオフのキャリア通算で7000得点突破、2位のジョーダンに1000点差以上つける
  • スパーズ オルドリッジスパーズ大勝利の夏: オルドリッジ獲得、ポポビッチHCも2019年まで在職を希望か
  • ビンス・カーター 22年ビンス・カーター「もう1年やれると思う」
  • サンズ ハートブレイクフェニックス・サンズのハートブレイクシーズン

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes