TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サージ・イバカ トレード
2016 6 24

サンダーがイバカ放出でマジックからオラディポを獲得

アーサン・イリヤソバ, サンダー, サージ・イバカ, トレード, ビクター・オラディポ, マジック 6

2016年NBAドラフトが開催された現地23日、オクラホマシティ・サンダーがオーランド・マジックとのトレードに合意した。

今回のトレードでサンダーは、ベテランフォワードのサージ・イバカを放出。代わりにマジックから、ガードのビクター・オラディポとフォワードのアーサン・イリヤソバ、さらにドラフト1巡目11位指名のドマンタス・サボニスの交渉権を獲得する。ケビン・デュラントのFAを1週間後に控え、サンダーはなかなか大胆な動きに出た。

NEWS. Thunder acquires Victor Oladipo, Ersan Ilyasova & draft rights to Domantas Sabonis in trade w/Orlando. pic.twitter.com/NZ8JOqwjEc

— OKC THUNDER (@okcthunder) June 24, 2016

2009年からサンダーに7シーズン在籍したイバカは、2010-11から2013-14の4シーズン連続でリーグ最多のブロック数を記録するなど、チームのディフェンスアンカーとして活躍。2012年~2014年には、3季連続でNBAオールディフェンシブ1stチームに選出されている。ここ数年でアウトサイドショットも上達させているが、今季はやや生産力が落ち、得点(12.6)、リバウンド(6.8)、ブロック(1.9)で過去4シーズン中最も低い数字を平均した。

▼2015-16ハイライト

長年にわたりチームの主力の1人だったイバカを失うのは大きいが、サンダーはオラディポの獲得で、課題だったウィングの強化に成功。スタメンとして2番に入るのか、それともディオン・ウェイターズの代わりにシックスマンの役割を務めることになるのか。ウェイターズは今夏に制限付きFAとなるが、他のチームからそれなりのオファーが提示されると予想されており、サンダーはそのオファーシートにマッチしないこともふまえて、今回のトレードに踏み切ったのかもしれない。

昨季のオラディポは72試合の出場で(スタメン52試合)、平均16.0得点、4.8リバウンド、3.9アシスト、1.61スティールを記録。まだ24歳と若く、スリーの成功率はそれほど高くないが、ピック&ロールの守備には定評がある。

▼キャリアハイ45得点(3月18日キャブス戦)

昨季にピストンズとマジックで74試合プレーし、10.4得点、5.4リバウンドを平均したイリヤソバは、アウトサイドショットが得意なパワーフォワード。ディフェンスではイバカに遠く及ばないが、リバウンドも取れる選手なので、ストレッチフォーとしてローテーションに入るかもしれない。

Image by Keith Allison/Flickr

参考記事:「ESPN」

クリーブランドで130万人の優勝パレード レブロン、レナード、リラードがリオ五輪辞退、カーメロは出場へ

Related Posts

マジック 1位指名

ブログ

オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

マーケル・フルツ 復帰 2022

ブログ

元ドラ1のマーケル・フルツ、14カ月ぶりの復帰戦で10得点マーク

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

ワグナー兄弟

ブログ

ワグナー兄弟の大活躍でオーランド・マジックが10連敗を脱出

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • ウーブレイJr 出場停止ウィザーズのウーブレイJr.、セミファイナル第4戦に出場停止
  • ユドニス・ハスレム 退場ユドニス・ハスレムが今シーズン公式戦に初出場、わずか2分半で退場
  • ジミー・バトラー ひざジミー・バトラーが右ひざ負傷で戦線離脱
  • バックボード ブロック【ハイライト】ウィザーズのバックボード、KCPのダンクを豪快にブロック
  • ヨキッチ 第2戦ヨキッチの38得点でナゲッツが第2戦圧勝、シリーズ1勝1敗のイーブンに

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes