TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ ロケッツ 第1戦
2016 4 18

【GSW-HOU第1戦】ウォリアーズが26点差でロケッツを撃破、カリーは24得点も足首負傷

2016, ウェスタンカンファレンス, ウォリアーズ, ステファン・カリー, プレーオフ, ロケッツ, 捻挫, 第1ラウンド, 第1戦 5

ゴールデンステイト・ウォリアーズが現地17日、オラクルアリーナで行われたヒューストン・ロケッツとのウェスタンカンファレンス第1ラウンド第1戦に104-78で圧勝。レギュラーシーズン73勝を達成した勢いのまま、プレーオフ初戦で昨季カンファレンスファイナルの対戦相手を26点差で撃破し、シリーズを1勝0敗とした。

この日のウォリアーズは、序盤から攻守でロケッツを完全に圧倒。ステファン・カリーの第1Q16得点/6リバウンドを筆頭に、最初のピリオドを33-15で上回ると、ハーフタイムにはリードを27点に拡大し、その後も大部分で20点差を維持して余裕の勝利を収めた。

▼カリー、24得点

Q1 Q2 Q3 Q4
HOU 15 18 27 18 78
GSW 33 27 22 22 104

ウォリアーズは、カリーがわずか20分の出場で5本のスリーを沈め、チームハイの24得点を獲得。クレイ・トンプソン(16得点)はFG14本中4本成功とシューティングが不調気味だったものの、ディフェンス面で活躍して、ジェイムス・ハーデンをFG成功率36.8%の17得点、6ターンオーバー、フリースロー0本に抑えるのに貢献した。ハーデンが1試合でフリースローアテンプト数0本に終わったのは、2015年1月2日のペリカンズ戦以来初となる。

「(ハーデンに対して)ジャンプしてはだめだ。さもないと体をぶつけられ、フリースリーラインに立たせることになる」
– クレイ・トンプソン

さらにオフェンス面でもウォリアーズは、オフ・ボールの守備がやや苦手なハーデンをチームプレーで攻撃。カリーがスクリーナーとなってスイッチを起こさせ、ローテーションやヘルプディフェンスで混乱するハーデンの隙をついて得点をあげるシーンが連続で見られた。

▼例1(via @EricApricot)

▼例2

ロケッツはハーデンの17得点の他、ドワイト・ハワードが14得点/11リバウンドのダブルダブルをマーク。二桁得点をマークしたのはこの2人のみで、チーム合計で24ターンオーバーとミスが目立った。

この日の試合は、プレーオフらしく序盤からフィジカルにヒートアップし、カリーとパトリック・ビバリーが一瞬揉み合いになる場面も:

カリーは試合後、「ビバリーはダーティープレーヤーだと思うか?」という記者からの質問に対して、「ノー」と答えている。

「彼はアグレッシブなプレーヤーだ。ハードにプレーしている。彼流のやり方で相手を苛立たせようとするが、それをダーティーだとは少しも思わない」
– ステファン・カリー

なおカリーはこの試合で第2Q残り2分に右足首を捻挫。その後、一時試合に戻ったものの、第3Q開始から3分で再びチェックアウトした。カリー自身は怪我について、「僕が離脱するというシナリオは考えられない」とコメントしたが、スティーブ・カーHCは第2戦への出場について「不確か」としている。

「この先2日でカリーがどんな状態か様子を見て、それから検討する」
– スティーブ・カー

ウォリアーズとロケッツの第2戦は、現地18日にオラクルアリーナで行われる。

ボックススコア:「NBA」

【TOR-IND第1戦】PG13が後半をテイクオーバー、ペイサーズがシリーズ1勝0敗 【CLE-DET第1戦】ビッグスリーが81得点、終盤の接戦を制したキャブスがシリーズ1勝0敗

Related Posts

クリス・ポール ウォリアーズ

ブログ

ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

特集

  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
    ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける

ランダム

  • スパーズ 13連勝ジノビリのシーズンハイ20得点でスパーズが13連勝
  • ウェストブルック トレード要求ラッセル・ウェストブルックがロケッツからの移籍を希望か
  • ケンバ・ウォーカー 初凱旋ケンバ・ウォーカーが古巣シャーロットに初凱旋
  • コービー対レブロンコービー・ブライアント、レブロンとの最後の対決でゲームハイ26得点
  • 2015年3月 プレーヤーズ・オブ・ザ・マンスウェストブルックとレブロンが2ヵ月連続で「プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス」受賞

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes