TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヒート スパーズ ファイナル第1戦
2014 6 7

【2014ファイナル第1戦】灼熱のアリーナでスパーズがヒートに逆転勝利

2014, スパーズ, ヒート, ファイナル, レブロン, 第1戦 0

5日に行われたNBAファイナル2014第1戦は、ホームのサンアントニオ・スパーズが110対95でマイアミ・ヒートに勝利した。

スタジアムの冷房システムが故障したため、気温30度を超える厳しい暑さの中で行われることとなったシリーズ第1戦。54対49の5点リードで前半を折り返したスパーズだが、後半に入るとターンオーバーを連発して一気に失速。反対にヒートはスパーズのミスをコツコツと得点に変えていき、第4Q序盤に最大で7点のリードを奪うことに成功した。

▼レイ・アレン、スティールから豪快ダンク!!

しかしここからスパーズが大反撃を開始する。火付け役となったのはダニー・グリーンだ。

ここまでシュート成功数0本だったグリーンは、第4Q中盤に2本連続でスリーポイントを沈め覚醒。その直後には速攻から豪快なダンク、さらに残り時間3分50秒に再びスリーを決め、試合の流れを一気にスパーズに引き寄せた。

何とかペースを取り戻したいヒートだが、最大の局面でレブロン・ジェイムスがふくらはぎの筋けいれんでベンチに退くという最悪の事態に。エースを失ったヒートに対してスパーズはラスト4分で16-3のランを仕掛け、最終的に15点差で第1戦をものにした。

Q1 Q2 Q3 Q4
MIA 20 29 29 17 95
SA 26 28 20 36 110

▼残り1分15秒でパーカのスリーにより10点差。それをベンチで見つめるレブロン

 

スパーズは、ティム・ダンカンが21得点(FG成功数9/10)、10リバウンドを記録。ダンカンはプレイオフのキャリア通算ダブルダブル獲得数で、歴代最多のマジック・ジョンソンにあと一つで並ぶことになる。

他にも、トニー・パーカーが19得点、マヌ・ジノビリが16得点とスパーズのベテラン勢が活躍。終盤までは不安定だったグリーンとレナードの若手コンビも大事な場面で仕事をこなし、初戦白星に貢献した。

一方のヒートは、レブロン/ウェイド/ボッシュのビッグスリーが合計で62得点、レイ・アレンが16得点をマーク。特に中盤から終盤にかけて攻守共に素晴らしいパフォーマンスをみせたものの、最後の最後でエースが抜けた穴をカバーすることができず、敵地で第1戦をスティールするための条件が揃っていただけに、ヒートにとっては悔しい逆転負けとなった。

 
レブロンは試合後、「僕がベンチにさがった後、スパーズは勢いに乗った。ベンチに座ってチームの手助けを出来ないのは辛かった」とコメント。残り3分あたりで1度試合に戻ろうとしたが、ヒートのスポルストラHCに「No」と言われたそうだ。

やはり暑さが足をつる原因となったのか。レブロンは試合後に点滴治療を受けたらしく、ホテルに帰る頃には普通に歩けるほどに足の状態が回復していたという。次の試合までに2日間の休養があるため、第2戦への影響はないとみられる。

とにかく暑かった…

ファイナル第1戦 エアコン故障

エアコン故障により、一時はコートサイドの気温が32度を上回ったというこの日の「AT&Tセンター」。過酷なコンディションでプレーした選手たちは、試合後にさまざまなコメントを残した。

・レブロン・ジェイムス:

「普通の状況ではなかった。これほど暑い建物でプレーしたことは1度もない。高校の頃以来かもしれない」

・ティム・ダンカン:

「こんなコンディションの試合は、ヴァージン諸島(ダンカンの地元)を去ってから1度も経験していないと思う。ひどい暑さだった」

ファイナル第1戦 エアコン故障2

その一方で、別に大したことなかったよとする声も。

・トニー・パーカー:

「個人的には気にならなかった。ヨーロッパでプレーしているような気分だったよ。向こうではクーラーなんてなかったからね…、だから暑さには慣れている」

・マヌ・ジノビリ:

「僕はクーラー設備のあるコートでの試合よりも、灼熱のコートで試合したことの方が多い。だから僕にとっては大したことじゃなかった」

・クリス・ボッシュ:

「気にしないよ。僕はテキサス出身だ。僕の高校にはエアコンを取り付ける余裕なんてなかった」

参考記事:「ESPN」

2013-14年「オールNBAファーストチーム」にレブロン、デュラント、ノア、ハーデン、ポール ゲータレードのTwitterアカウントがファイナル第1戦のレブロンでダメ出しマーケティング

Related Posts

セルティックス ウォリアーズ 第1戦

ブログ

【NBAファイナル2022】セルティックスが後半15点ビハインドから大逆転、シリーズ先勝

セルティックス ファイナル

ブログ

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

セルティックス ヒート 第2戦 2022

ブログ

スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か

ランダム

  • 2016 FA まとめNBA2016年フリーエージェンシーまとめ
  • 2017-18 オール・ディフェンシブ・チーム2017-18シーズンのオール・ディフェンシブ・チームが決定
  • デイム・タイムスパーズが『デイム・タイム』を耐え抜き開幕3連勝
  • セルティックス バックス 第7戦セルティックスが第7戦に圧勝でイースト準決勝へ
  • ドウェイン・ウェイド 息子ドウェイン・ウェイドの息子ザイールがジャズ傘下のGリーグチームと契約か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes