TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン ファイナル第1戦 ゲータレード
2014 6 7

ゲータレードのTwitterアカウントがファイナル第1戦のレブロンでダメ出しマーケティング

2014, Twitter, ふくらはぎ, ゲータレード, ファイナル, レブロン, 第1戦 0

暑さによる脱水症状が原因か…?5日のNBAファイナル第1戦で、ふくらはぎの筋痙攣により大事な場面で途中退場する羽目となったレブロン・ジェイムス。

結果、ヒートがスパーズに敗北を喫したわけだが、世界一のスポーツ飲料ブランド「ゲータレード(Gatorade)」はそんな状況を最大限に利用して自社製品の宣伝活動に精を出していた。

以下は、ゲータレードの公式Twitterアカウントが試合中に発信したリプライツイート。ちなみにレブロンは、ゲータレードの最大のライバルである「パワーエイド(Powerade)」とスポンサー契約を交わしている(ゲータレードはペプシ傘下、パワーエイドはコカコーラ傘下)。

https://twitter.com/Gatorade/status/474761388125323264

「レブロンがお前らを必要としてるって時に、お前らは一体どこにいたんだよ?@Gatorade」
– @LazyBumDrew

「@LazyBumDrewさん、私たちはコートの横で待機してました。だけどあの方は違う飲み物を選んだんです 」
– Gatorade


https://twitter.com/Gatorade/status/474768170268758016

「ヘイ、@Gatorade。君たちの筋痙攣を阻止するスポーツサイエンス・マジックはどうしたんだ?広告塔のレブロンには効かないのか? 」
– @ryanbkoo

「@ryanbkooさん。足を引きずっていたあの方は、私たちのクライアントではありません。私たちのアスリートは暑さに耐えられます」
– Gatorade


https://twitter.com/Gatorade/status/474774911043788800

「@Gatoradeのアカウントはこむら返りを起こしていない様子。@返信が素晴らしい。僕のお気に入りだ」
– @OfficiallyRandy

「@OfficiallyRandyさん、ありがとう。 私たちはずっと水分補給してました。足をつるなんてことはありえません」
– Gatorade


チームメイトのドウェイン・ウェイドをスポンサーしているにもかかわらずこの叩きっぷり。なかなか素晴らしい。

ゲータレードは2003年、「要求が高すぎる」という理由から、NBAデビュー直前だったレブロンとのスポンサー契約を断念している。以下は、当時のゲータレードが発表した声明:

「我々は先週、レブロン獲得から手を引く決定をしました。簡潔に言えば、我々がいちアスリートのマーケティングに対して見いだす価値が、彼らの求めるものとは大きくかけ離れていたという次第です。一人の人間が我々のブランドを定義することはありません。マイケル・ジョーダンが我々の唯一の広告塔だった時代は遠い昔のことです」

via @Gatorade/Twitter

【2014ファイナル第1戦】灼熱のアリーナでスパーズがヒートに逆転勝利 【動画】ダーク・ノビツキーの片足フェイダウェイ145本

Related Posts

セルティックス ウォリアーズ 第1戦

ブログ

【NBAファイナル2022】セルティックスが後半15点ビハインドから大逆転、シリーズ先勝

レブロン ジョン・ルーカス

ブログ

LALコーチングスタッフ加入のジョン・ルーカス、レブロンに復讐を誓う「練習で1周多く走らせてやる」

レブロン 通算得点 2021

ブログ

レブロンは通算得点歴代1位まであと3020点、次の2シーズンで18.5得点平均すれば偉業達成

レブロン 自撮り

ブログ

【ハイライト】レブロン・ジェームズとの自撮り成功に大興奮する少年ファン

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ランダム

  • ライジングスター・チャレンジ 2015【オールスター2015】ライジングスター・チャレンジはワールドチームがUSAチームに勝利
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • カナダ アメリカ パンアメリカンパンアメリカン準決勝でカナダがUSAに勝利、A.ベネットは18得点/14リバウンドの活躍
  • タウンズ 1万得点タウンズがウルブズ史上2人目の通算1万得点、20歳のエドワーズもスリーで球団新記録
  • レブロン ウィルトレブロンがウィルト超えで歴代5位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes