TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ キャブス ファイナル第4戦
2015 6 12

【ファイナル第4戦】オフェンスリズムを取り戻したウォリアーズが21点差の圧勝、シリーズ2勝2敗に

2015, ウォリアーズ, キャバリアーズ, キャブス, ファイナル, 第4戦 16

現地11日に行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ対クリーブランド・キャバリアーズのファイナル第4戦は、ようやく本来の強さを十分に発揮できたウォリアーズが103-82で完全勝利。今季ファイナル4試合目にして、初の二桁得点差決着に終わった。

シリーズ1勝2敗でのアウェイ戦と、勝利へのプレッシャーが重くのしかかる状況で第4戦に臨んだウォリアーズは、これまでのゲームプランに大きく修正を加え、ドレイモンド・グリーンをセンターに置くスモールラインアップでスタートする。

開始直後はキャブスのビッグにリバウンドを立て続けに奪われ苦戦し、わずか2分で7点差をつけられるも、スティーブ・カーHCはパニックに陥ることなく、同じユニットのまま試合を続行。タイムアウト明けの3連続フィールドゴールで勢いに乗り始めると、そこからアップテンポなオフェンスで得意の展開に持ち込み、前半に54得点を挙げて12点リードを奪い、主導権を握った。今季ファイナルで、ウォリアーズがリードしたまま折り返しを迎えたのは、この試合が初めてとなる。

▼第2Qには、レブロンがカメラに頭をぶつけて出血するアクシデントも

後半に入ると、キャブスはリズムを立て直して猛反撃を開始。ディフェンスを引き締めて、ウォリアーズにターンオーバーを誘発させながら、レブロン・ジェイムスやティモフェイ・モズコフらがインサイドから得点を重ね、第3Q残り30秒で3点差にまで迫った。

▼デラベドバからレブロンへアリウープ

しかしここから試合の流れが逆転。ウォリアーズは第4Q序盤にレブロンがベンチに下がった隙をついて、点差を再び二桁台に戻すと、その後も見事なパス回しのチームオフェンスでキャブスを圧倒する。

反対にキャブスはすでにガス欠をおこした様子で、第4Qは何をやっても上手くいかず。残り時間3分で19点ビハインドとなり、この時点で早々とスタメンをベンチに下げて勝利を諦めた。

Q1 Q2 Q3 Q4
GSW 31 23 22 27 103
CLE 24 18 28 12 82

カリーがプレーオフ得点の球団新記録

ウォリアーズは、ステファン・カリーが4本のスリーを成功させ、チームハイの22得点を獲得。今季プレーオフで通算532得点目をマークしたことになり、1967年のリック・バリーを追い越して、1ポストシーズン通算得点の球団新記録を樹立した。

▼カリー、ファイナル第4戦ハイライト

▼ウォリアーズのプレーオフ得点記録トップ5

プレーヤー シーズン 通算得点
ステファン・カリー 2015年 532
リック・バリー 1967年 521
リック・バリー 1975年 479
ウィルト・チェンバレン 1962年 420
ウィルト・チェンバレン 1964年 416

イグダーラがレブロンをアウトプレー

第4戦で今季初のスタメン出場を果たしたアンドレ・イグダーラは、自己シーズン最多となる22得点と8リバウンドをマークした。

ファーストブレイクのダンクやロングレンジシュートを要所で決める一方で、マッチアップしたレブロンに対して好ディフェンスを披露。攻守でウォリアーズの起爆剤となるオールラウンドな大活躍をみせた。

カーHCは試合後、「イグダーラは4試合を通して我々のベストプレーヤーだ」と称賛を送った。

ウォリアーズは他に、ドレイモンド・グリーンが15得点/7リバウンド/6アシストを記録。第3戦とは打って変わって、パスやドライブなどディシジョンメイキングに迷いがなくなり、本来のプレーを取り戻せていた印象だ。ピック&ロールからバスケットをアタックした際に、ファウルをもらえるようになったのも大きい。

前の試合に続き、再びローテーション入りしたデイビッド・リーは、15分の出場時間で9得点と5リバウンドを獲得。ショーン・リビングストンも7得点/8リバウンド/4アシストのオールラウンドゲームで勝利に貢献している。

第4戦のウォリアーズは、試合の大部分でスモールボールを展開したため、アンドリュー・ボーガットはわずか3分程度の出場のみ。役割が激減することとなったが、それについて不満は一切ないという。

「プライドなんて本当にどうでもいい。最後にチャンピョンリングを手にできれば、それがプライドになるから」
– アンドリュー・ボーガット

レブロンがようやく人間に戻った

ファイナル最初の3試合を通して平均41得点、12リバウンド、8.3アシストと、超人的なパフォーマンスを続けていたレブロン・ジェイムスだが、第4戦はやや精彩を欠いた。

特に終盤は疲労もあったのか、自らアイソレーションで積極的に攻める回数が減り、第4Qを0得点に抑えられている。最終的に、フィールドゴール成功数22本中7本の20得点、12リバウンド、8アシストに終わった。十分凄い数字ではあるが…。

これまでレブロンに対して、ほとんどダブルチームに行かなかったウォリアーズだが、この日は注意深く状況を判断しながらウィングやベースラインでトラップを仕掛ける場面が度々見られた。

モズコフはキャリアハイ

キャブスは、ウォリアーズのスモールラインアップに対して、ティモフェイ・モズコフとトリスタン・トンプソンのビッグマンコンビが大奮闘した。

モズゴフは16本中9本のFG成功で、キャリア最多の28得点、10リバウンドのダブルダブルを記録。12本中10本の高確率でフリースローを沈めた他、6本のオフェンスリバウンドを獲得している。

試合後、ウォリアーズのグリーンは、モズコフのパフォーマンスについて、「リーグで最も過小評価されている選手だと思う」と敬意を表すコメントを残している。

ミドル~ロングレンジに大苦戦

キャブスのフロントコート陣が活躍する反面、ガード陣はまったくリズムをつかめなかった。デラベドバ、J.R.スミス、イマン・シャンパートの3選手の合計で、FG成功率が2割(35本中7本)の19得点。ノーマークのオープンショットもことごとく外れる結果となった。

第4戦のキャブスは、チーム全体のフィールドゴール成功率が33%(88本中29本)、3P成功率が14.8%(27本中4本)。ペイントエリア外シュートでは、今季ワーストとなる13.3%(45本中6本)を記録している。

▼キャブス、ファイナル第4戦ショットチャート

キャブス ファイナル第4戦ショットチャート

J.R.スミスは、ハンドルなしのセグウェイでスタジアム入り。

AP通信の記者によると、カーペットで転びそうになったらしい。

これでシリーズは2勝2敗と、ファンにとって嬉しい展開となった。ファイナル第5戦は、現地14日にウォリアーズの本拠地で行われる。

Screenshot via YouTube/NBA

ボックススコア:「NBA」

 

デラベドバの地元オーストラリアに「デラベドバ・ドーム」が誕生するかも ジョエル・エンビード 右足の回復プロセスにブレーキか

Related Posts

ウォリーアズ マブス 第1戦

ブログ

【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022

ブログ

クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ペイトン2世 骨折

ブログ

ウォリアーズのペイトン2世がひじ骨折、最低でも3週間の離脱へ

バックス ウォリアーズ 2022

ブログ

バックスとウォリアーズが4勝1敗で第1ラウンド突破

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ギルバート・アリーナス レブロン 乱闘元NBAスターのアリーナス、レブロンと揉めたスチュワートに忠告「ブダペストに飛ばされるぞ」
  • ラプターズ 球団新記録ラプターズが球団史上最多の48勝到達
  • レブロン 歴代7位レブロンがキャリア通算得点で歴代7位に
  • ロンゾ・ボール サンズデビュー2戦目のロンゾ・ボール、あと一歩でトリプルダブルの大活躍
  • モティユナス ポストアップ ハイライトベスト・オブ・2014-15: ドナタス・モティユナスのポストアップ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes