TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン アリウープ
2017 12 18

レブロン・ジェイムスが本人も驚きの左手ワンハンド・アリウープ

アリウープ, レブロン・ジェイムス 5

どうやらバスケットボールコート上のレブロン・ジェイムスに不可能はないらしい。

現地16日に行われたクリーブランド・キャバリアーズ対ユタ・ジャズ戦の第1Q終盤、リッキー・ルビオのオンボール・ターンオーバーから速攻に走ったレブロンは、ややタイミングのずれたロブパスを利き手とは反対の左手でキャッチして、そのままワンハンド・ダンクでフィニッシュ。プレイを決めた後には、自分でも信じられないといった具合に、左手をまじまじと見つめた。

With the left hand. 👑#CavsJazz | #AllForOne pic.twitter.com/Y0bwu6suKB

— Cleveland Cavaliers (@cavs) December 17, 2017

まずルースボールを追いかける瞬発力とスピードが凄まじい。そしてバックボードを通り過ぎそうな地点から左手でアリウープダンク。7年連続のファイナル進出をはじめ、同世代の誰よりも体を酷使してきたはずの選手が、一体どうすればこれほどの身体能力を保ち続けられるのか??

今年でリーグ15年目、33歳(誕生日が12月30日)となるレブロンだが、年齢による衰えを見せるどころか、近年はスリーポイントショットを武器に加えるなど、プレイヤーとして一層磨きがかかっている。16日の試合後には、バスケットボール選手の“全盛期”に関する一般論ついて、「次世代のために古い殻を破りたい」と話した。

「すごく調子が良い。今年でプロ15年目になるが、コンディションの面でいえば、キャリアで最高の年の一つだ。これを維持していきたいね。僕は次の世代のために、古い殻を破りたいんだ。『31歳になったら選手としての全盛期は終わり』とか『プロ12年目はすでに最盛期を過ぎている』とか、そういった考え方が定着している」

「僕はその考え方を打破したい。そうすれば、後に続く選手たちが、33歳になってからでも2億~3億ドルの契約を得られるようになる。冗談抜きでね。君たちは笑うかもしれないが、僕は真剣だ。古い殻を破りたい。自分のためだけでなく、次世代のためにも…」
– レブロン・ジェイムス

この日のレブロンは、29得点、11リバウンド、10アシストのトリプルダブルをマークして、キャブスを109-100での勝利に牽引。キャリア通算で60回目のトリプルダブルとなり、通算TD数でラリー・バードの記録を追い抜いて歴代6位に浮上した。

LeBron James (60) has passed Larry Bird (59) for the 6th most triple-doubles in @NBAHistory. pic.twitter.com/lC7ZJgUaHb

— NBA.com/Stats (@nbastats) December 17, 2017

▼歴代トリプルダブルランキング

プレイヤー 通算TD
1 オスカー・ロバートソン 181
2 マジック・ジョンソン 138
3 ジェイソン・キッド 107
4 ラッセル・ウェストブルック 89
5 ウィルト・チェンバレン 78
6 レブロン・ジェイムス 61
7 ラリー・バード 59

※レブロンは翌日のウィザーズ戦でもTDを達成

一方で試合に敗れたジャズは、新人のドノバン・ミッチェルがチームハイの26得点を獲得。第4Qには、ドライブでのスピンムーブからツーハンドダンクを叩き込むファインプレイを決めた。

Donovan Mitchell spins and scores! #TakeNote pic.twitter.com/obJMsOYU5e

— NBA (@NBA) December 17, 2017

ミッチェルは12月に入ってからの8試合で25.8得点を平均している。

ボックススコア:「NBA」

ニックス、トリビュートビデオと拍手でカーメロのMSG凱旋を歓迎 最後のトロント凱旋かもしれないカーターにラプターズファンから盛大な拍手

Related Posts

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

レイカーズ ファイナル

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ

レブロン 7000

ブログ

レブロンがプレイオフのキャリア通算で7000得点突破、2位のジョーダンに1000点差以上つける

レブロン 決勝レイアップ

ブログ

レブロンの決勝レイアップでレイカーズが再開初日に宿敵を撃破

レブロン カード

ブログ

レブロン・ジェイムスの超レアカードが記録的な高額で落札

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ

ポピュラー

  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
    全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ランダム

  • カイリー・アービング ネッツデビューカイリー・アービングがネッツデビュー戦で50得点
  • プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2015年第4週レブロンとカリーが2015-16第4週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • スパーズ ウルブズスパーズが108-83でウルブズを撃破、開幕30試合の得失点差で+408点を記録!
  • ウォリアーズ スパーズスパーズがウォリアーズを79点に抑えて勝利、今季ホーム無敗を維持
  • クレイ・トンプソン オリンピッククレイ・トンプソン、オリンピックでシュート成功率15%のスランプ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes