TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン アリウープ
2017 12 18

レブロン・ジェイムスが本人も驚きの左手ワンハンド・アリウープ

アリウープ, レブロン・ジェイムス 5

どうやらバスケットボールコート上のレブロン・ジェイムスに不可能はないらしい。

現地16日に行われたクリーブランド・キャバリアーズ対ユタ・ジャズ戦の第1Q終盤、リッキー・ルビオのオンボール・ターンオーバーから速攻に走ったレブロンは、ややタイミングのずれたロブパスを利き手とは反対の左手でキャッチして、そのままワンハンド・ダンクでフィニッシュ。プレイを決めた後には、自分でも信じられないといった具合に、左手をまじまじと見つめた。

https://twitter.com/cavs/status/942199299693146113

まずルースボールを追いかける瞬発力とスピードが凄まじい。そしてバックボードを通り過ぎそうな地点から左手でアリウープダンク。7年連続のファイナル進出をはじめ、同世代の誰よりも体を酷使してきたはずの選手が、一体どうすればこれほどの身体能力を保ち続けられるのか??

今年でリーグ15年目、33歳(誕生日が12月30日)となるレブロンだが、年齢による衰えを見せるどころか、近年はスリーポイントショットを武器に加えるなど、プレイヤーとして一層磨きがかかっている。16日の試合後には、バスケットボール選手の“全盛期”に関する一般論ついて、「次世代のために古い殻を破りたい」と話した。

「すごく調子が良い。今年でプロ15年目になるが、コンディションの面でいえば、キャリアで最高の年の一つだ。これを維持していきたいね。僕は次の世代のために、古い殻を破りたいんだ。『31歳になったら選手としての全盛期は終わり』とか『プロ12年目はすでに最盛期を過ぎている』とか、そういった考え方が定着している」

「僕はその考え方を打破したい。そうすれば、後に続く選手たちが、33歳になってからでも2億~3億ドルの契約を得られるようになる。冗談抜きでね。君たちは笑うかもしれないが、僕は真剣だ。古い殻を破りたい。自分のためだけでなく、次世代のためにも…」
– レブロン・ジェイムス

この日のレブロンは、29得点、11リバウンド、10アシストのトリプルダブルをマークして、キャブスを109-100での勝利に牽引。キャリア通算で60回目のトリプルダブルとなり、通算TD数でラリー・バードの記録を追い抜いて歴代6位に浮上した。

LeBron James (60) has passed Larry Bird (59) for the 6th most triple-doubles in @NBAHistory. pic.twitter.com/lC7ZJgUaHb

— NBA.com/Stats (@nbastats) December 17, 2017

▼歴代トリプルダブルランキング

プレイヤー 通算TD
1 オスカー・ロバートソン 181
2 マジック・ジョンソン 138
3 ジェイソン・キッド 107
4 ラッセル・ウェストブルック 89
5 ウィルト・チェンバレン 78
6 レブロン・ジェイムス 61
7 ラリー・バード 59

※レブロンは翌日のウィザーズ戦でもTDを達成

一方で試合に敗れたジャズは、新人のドノバン・ミッチェルがチームハイの26得点を獲得。第4Qには、ドライブでのスピンムーブからツーハンドダンクを叩き込むファインプレイを決めた。

Donovan Mitchell spins and scores! #TakeNote pic.twitter.com/obJMsOYU5e

— NBA (@NBA) December 17, 2017

ミッチェルは12月に入ってからの8試合で25.8得点を平均している。

ボックススコア:「NBA」

ニックス、トリビュートビデオと拍手でカーメロのMSG凱旋を歓迎 最後のトロント凱旋かもしれないカーターにラプターズファンから盛大な拍手

Related Posts

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
    【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
  • フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開
    フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開

ランダム

  • クリッパーズ マスコット チャッククリッパーズの新マスコット「チャック・ザ・コンドル」がデビュー
  • スペイン ユーロバスケットスペインがフランス破りユーロバスケット2022優勝、7大会連続でメダル獲得
  • カンター アダムスエネス・カンターが口ひげにお別れ、アダムスは不服
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第14週 2018-19ラッセルとハーデンが2018-19第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ビッグスリー 殿堂入り2021年殿堂入り式典でヒートとセルティックスの「ビッグスリー」が集結

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes