TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
オールスターゲーム 2018
2018 2 20

2018NBAオールスターゲームはチームレブロンが勝利

2018, オールスターゲーム 0

NBAでは現地18日、ステイプルズ・センターで第67回オールスターゲームが開催され、チームレブロンが148-145でチームステフィンに勝利。29得点、10リバウンド、8アシストを記録したチームキャプテンのレブロン・ジェイムスが、キャリア3度目のオールスターMVPに選出された。オールスターMVPを3回以上受賞したのは、オスカー・ロバートソン、マイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ボブ・ペティット、コービー・ブライアントに次いで、レブロンが史上6人目となる。

#TeamLeBron defeats #TeamStephen 148-145 on @KingJames’ 29/10/8! https://t.co/Pqxh2EPubW#NBAAllStar pic.twitter.com/fXBwcGEmlk

— NBA (@NBA) February 19, 2018

ドラフトによる東西混合のチーム編成方式が新たに採用され、さらに勝利チームの選手に与えられるボーナスも2倍に増額となった2018年のオールスターゲーム。リーグがイベントの質を少しでも向上させようと動いた甲斐があってか、出場選手たちの心構えも大きく変わったのだろう。ついにオールスターゲームに守備という概念が少し戻ってきた。

今年のオールスターゲームでは、ロブパスを阻止したり、ドライブに対してファウルしたり、ちゃんとボックスアウトしたりと、もちろん公式戦レベルとまではいかないが、両チームとも序盤から普通にディフェンスをプレイ。大接戦となった終盤では、ローポストでのミスマッチにダブルチームを仕掛けたり、アウト・オブ・バウンズの際にビデオ判定を要求したりと、近年のオールスターでは考えられないほど緊迫した展開となり、とても新鮮だった。

またオフェンスでも、例年に比べてタイトな守備を切り崩すために、スクリーンやカットなどオフボールのプレイも多用。オールスターゲームでフレアスクリーンを見るのなんて、いつぶりかわからない。新フォーマットの導入は大成功だったと言える。

▼2018オールスターゲームハイライト

試合は、チーム・ステフィンが大部分でリードを維持し、第4Q残り6分30秒で13点差を奪ったが、そこからチーム・レブロンがカイリー・アービング、ラッセル・ウェストブルック、ポール・ジョージ、ケビン・デュラント、レブロンのラインアップで猛反撃を展開する。

チーム・レブロンは21-9のランで一気に点差を縮めると、残り時間1分30秒にレブロンがジョエル・エンビードの上から同点のスリーに成功。最後の1分間では、チーム・ステフィンのフィールドゴール成功をゼロに抑える鉄壁の守備を見せ、大逆転勝利をものにした。

▼クラッチタイムの攻防

チーム・レブロンはレブロンの他に、ケビン・デュラントが19得点、ポール・ジョージが16得点と、フォワード陣がチームを牽引。アンドレ・ドラモンドとブラッドリー・ビールがそれぞれ14得点を記録した。

敗れたチーム・ステフィンは、デマー・デローザンとデイミアン・リラードがチームハイの21得点、ジョエル・エンビードが19得点をマーク。ステフィン・カリーとジェイムス・ハーデンはそれぞれ二桁得点をあげたが、2人の合計でスリー24本中5本成功とシューティングが不調だった。

終盤の正念場では、明確なリーダーがいるからなのか、チーム・レブロンの方がチームとしてまとまりがあった印象。レブロンはタイムアウトのハドルでもチームメイトたちに指示出しするなど、いつも通りリーダーシップを発揮していた。一方のチーム・ステフィンは、クラッチタイムにどこを軸にして攻めるべきか少し曖昧になり、オフェンスのテンポが悪くなってしまった気がする。

とにかく今年のオールスターゲームは、レブロンが一番楽しそうにしていた。

バトラーは出場せず

なおアクティブプレイヤーとしてベンチ入りしていたジミー・バトラーは、1度もフロアに立たなかった。試合後のインタビューによれば、「休息が必要だった」とのことだ。

ボックススコア:「NBA」

ドノバン・ミッチェルが2018ダンクコンテスト王者 元スパーズのティアゴ・スプリッターが引退

Related Posts

オールスターゲーム2021

ブログ

オールスターゲーム2021:リラードのハーフコートショットで決着、チームレブロンが圧勝

オールスターゲーム2020

ブログ

新フォーマットのNBAオールスターゲーム2020が最高すぎた

2019 オールスターゲーム

ブログ

【オールスター2019】チームレブロンが20点差から逆転勝利

2018 11月 月間賞

ブログ

2018年10月/11月のNBA月間賞: アデトクンボとハリスが最優秀選手

オールスター ドラフト

ブログ

2019年は「オールスター・ドラフト」をテレビ中継へ

2018ルーキーアンケート

ブログ

2018NBAルーキーアンケート調査: 新人王レースは大混戦の予感

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功

ポピュラー

  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に

ランダム

  • マルケネン スリーラウリー・マルケネンが史上最速で通算スリー100本到達
  • レブロン 歴代最高 thumbレブロン・ジェームズ、「歴代最高のプレーヤーに俺はなる」
  • ピストンズ パイの日ピストンズが「パイの日」にπユニフォームを公開
  • クリス・ボッシュ 逆転スリーボッシュが逆転決勝スリー、ヒートがレブロン抜きでブレイザーズに勝利
  • マスコット ランキングNBAの「クールなマスコット」ランキングTop15

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes