TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス バックス 第1戦
2019 4 30

セルティックスが好守備でバックスとの第1戦に快勝

セルティックス, バックス, 第1戦 0

ボストン・セルティックスが現地28日、ファイサーブ・フォーラムで行われたミルウォーキー・バックスとのイースタンカンファレンス・セミファイナル第1戦に112-90で圧勝。バックスにレギュラーシーズンを含め今季最大点差での敗北を与え、シリーズのホームコートアドバンテージを奪った。

第1戦でのセルティックスは、カイリー・アービングが26得点、10アシスト、7リバウンドのオールラウンドゲームでチームを牽引。第1Qにバックスをピリオド17点に抑えて先手を取ると、ハーフタイム前後で一時逆転を許してしまうが、2点ビハインドで迎えた第3Q残り10分30秒から32-9のランで一気に主導権を握り、第4Qは終始二桁リードを維持した。

アービングの他には、アル・ホーフォードが20得点/11リバウンドのダブルダブル、ジェイレン・ブラウンが19得点、ゴードン・ヘイワードが13得点で勝利に貢献。ホーフォード、マーカス・モリス、ジェイソン・テイタムのスターター3選手がそれぞれ3ブロックを記録している。

理想的な試合

セルティックスにとってシリーズにおける最大の課題は、ヤニス・アデトクンボをどのように守るかだが、第1戦ではブラッド・スティーブンスHCのゲームプランが見事に機能した。

この日のセルティックスは先発ラインアップをアジャストし、アーロン・べインズの代わりにマーカス・モリスをスターター起用。アデトクンボには、当たり負けしないホーフォード(セカンドユニットならべインズ)をマッチアップさせた。

オンボールのアデトクンボに対して距離を十分に取って深く守りながら、ペネトレーションを仕掛けてきた時は迅速にヘルプを送ってレーンを封鎖し、難しいレイアップを打たせる。アデトクンボがキックアウトパスを放った際も、的確なローテーションでコーナーやウィングのシューターをカバーし、リーグ4位のオフェンス力を誇るバックスを90点に抑えた。今季バックスが90点以下に終わったのは、レギュラーシーズンを含めてこの日が3回目となる。

第1戦でのアデトクンボは34分の出場で22得点、8リバウンド、2アシストをマーク。オープンダンクやスリーを何本か決めたものの(スリーは5本中3本)、リムでのショットが15本中わずか4本と長所をまったく活かせず、セルティックスはアデトクンボのインパクトをシーズン平均よりも遥かに低く抑えることに成功した。

❌😤 HORFORD 😤❌ https://t.co/DDLY6M002D

— Boston Celtics (@celtics) April 28, 2019

またこの日のセルティックスはオフェンスのエクスキューションも素晴らしく、リムとコーナースリーを最優先に守るバックスディフェンスに対し、ミドルレンジとコーナー以外のスリーから得点を量産。

アービングのショットメイキングが冴えわたっていた他、特にホーフォードのピック&ポップが威力絶大で、バックスはまったく対応できていなかった印象だ。

▼ホーフォードは攻守でシリーズのキーパーソン

Little breakdowns from Bucks all game hurt them. Cross matched here but Kyrie/Horford go P&R with Middleton/Giannis guarding. Not sure why but no switch, Giannis stays in a drop which opens up the pop for Horford. Just felt like they were on their heels defensively. pic.twitter.com/hoWanTBJbE

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) April 29, 2019

▼ローテーションを間違えるとこうなる

https://twitter.com/celtics/status/1122574817088032768

バックスはホーフォードのスクリーンに対して頑なにスイッチしようとしない。

機動力に乏しいブルック・ロペスの場合は理解できるが、アデトクンボがホーフォードとマッチアップした時でもスイッチせずに深くドロップし、ポップからのオープンジャンパーを許してしまっている。これではオールポジションを守れるアデトクンボの良さを無駄にしてしまっている気がする。

ボックススコア:「NBA」

レナードのキャリアハイ45得点でラプターズがセミファイナル初戦に圧勝 ウォリアーズが大荒れのウェスト・セミファイナル第1戦に勝利

Related Posts

ウォリーアズ 5連敗

ブログ

カリーの47得点でウォリアーズ5連敗脱出、バックスはついに今季初黒星

バックス 7連勝

ブログ

バックス開幕7連勝、球団最長記録に並ぶシーズンスタート

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

ビル・ラッセル 死去

ブログ

ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • チャンシー・ビラップス ヘッドコーチチャンシー・ビラップスがブレイザーズの次期ヘッドコーチ就任へ
  • プラムリー トレードブレイザーズ、プラムリー放出してヌルキッチとドラフト指名権獲得
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • イアン・クラーク ペリカンズイアン・クラーク、ペリカンズと契約合意へ
  • レブロン キャブス 悪い習慣レブロン・ジェイムス 「キャブスには悪い習慣が身についている」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes