TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
バックス セルティックス 第5戦
2019 5 10

ミルウォーキー・バックスが18年ぶりのイーストファイナル進出

セルティックス, バックス, 第5戦 0

現地8日、ミルウォーキー・バックスが本拠地ファイサーブ・フォーラムで行われたボストン・セルティックスとのカンファレンス・セミファイナル第5戦に116-91で快勝。シリーズを4勝1敗で勝ち抜け、カンファレンスファイナル進出を確定させた。

バックスがイースト決勝まで駒を進めるのは2001年以来初で18年ぶりとなる。

🦌🦌🦌 pic.twitter.com/5YdR15BPer

— Nikola Mirotic (@NikolaMirotic33) May 9, 2019

第5戦でのバックスは、ヤニス・アデトクンボの20得点をはじめ、合計7選手が二桁得点をあげるバランスの取れたパフォーマンスで終始セルティックスを圧倒。前半を52-39でアウトスコアして主導権を握ると、第3Q終了時にはリードを18点に広げ、最終ピリオドは大部分で主力をベンチに温存したまま余裕の勝利を収めた。

バックスはアデトクンボの他、クリス・ミドルトンが19得点、エリック・ブレッドソーが18得点をマーク。第3戦からキーパーソンとなっているジョージ・ヒルはこの日もベンチから16得点で勝利に大貢献した。終盤にはアリウープダンクを叩き込むなど、最近のヒルはアスレチックなプレイも多い気がする。

REV UP your Thursday with the George Hill cherry on top!!#FearTheDeer | @harleydavidson pic.twitter.com/WS75uw634f

— Milwaukee Bucks (@Bucks) May 9, 2019

シーズン敗退となったセルティックスは、カイリー・アービングがチームハイ15得点、マーカス・モリスとジェイソン・テイタムがそれぞれ14得点と、チーム全体でスコアリングに大苦戦。

第5戦ではアーロン・べインズを先発起用するなどゲームプランをアジャストし、何とかシリーズの流れを変えようと試みたが、序盤こそ好守備で食い下がったものの、オフェンスのギアがいつまでたっても上がらず、特にスリーポイントショット(39本中7本)が壊滅的で、再びバックスが得意とする展開に引きずり込まれてしまった。

バックスはカンファレンスファイナルでラプターズ/76ersシリーズの勝者と対戦する。

▼バックスの第2ラウンドハイライト

正直なところ、バックスとセルティックスのシリーズがここまでワンサイドで終わるとは予想外だった。

第1戦はセルティックスがアデトクンボに対して素晴らしい守備を見せ22点差で快勝。もしかすると番狂わせもあるかと思われたが、そこからバックスは60勝チームの底力を存分に発揮して続く4試合を圧倒する。セルティックスはホームに戦いの場を移した第3戦からまったくスリーが決まらない。

特に不調だったのはエースのカイリー・アービング。シリーズ5試合の通算で、ショットアテンプト数(104本)が得点(102点)を上回ってしまう何とも燃費の悪いパフォーマンスだ。

バックスの守備が優秀だったというのはもちろんだが、それでもキャブス時代のアービングはプレイオフで必ずステップアップしてきた選手だったので、これほど苦戦したのには驚き。チームの絶対的エースになることを望んでトレードを要求したアービングだったが、2年前のアイザイア・トーマスのようにセルティックスを牽引することはできなかった。

なお今オフのセルティックスは、チームのコアであるアービングとホーフォードがFAになる(2人ともプレイヤーオプション)。今後数年のフランチャイズを大きく左右する大事な夏だ。

ボックススコア:「NBA」

ラプターズが76ersとの第5戦に36点差の圧勝、シリーズ王手 KDの負傷退場もカリーがステップアップ、ウォリアーズがシリーズ王手

Related Posts

バックス 新記録

ブログ

ミルウォーキー・バックス、3Pショット成功数でNBA新記録樹立

バックス ホリデー

ブログ

バックスが超本気、ホリデーとボグダノビッチをトレードで獲得

ヒート レイカーズ 第5戦

ブログ

2020ファイナル第5戦:ヒートが執念の勝利、シリーズ2勝3敗

ヒート ファイナル

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

セルティックス ヒート 第5戦

ブログ

セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ

セルティックス ヒート 第3戦

ブログ

ヘイワード復帰のセルティックスが第3戦勝利、シリーズ1勝2敗へ

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ポピュラー

  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ドレイモンド・グリーンがウォリアーズと4年1億ドルの延長契約へ
    ドレイモンド・グリーンがウォリアーズと4年1億ドルの延長契約へ
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ドレイモンド・グリーンとケビン・デュラントの揉め事について
    ドレイモンド・グリーンとケビン・デュラントの揉め事について

ランダム

  • ポポビッチHC アメリカ代表グレッグ・ポポビッチが2017年からチームUSAヘッドコーチに就任
  • マブス バックスドンチッチ不在のマブスがバックスの連勝を18で止める
  • サーシャ・ブヤチッチ ニックスサーシャ・ブヤチッチがニックスと契約
  • スパーズ 50勝スパーズがジャズを破り10連勝、今季リーグ最速で50勝目
  • %e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%ab-20%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%88クリス・ポール、1984年以来初の20アシスト/0ターンオーバーを達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes