TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
キャブス スパーズ
2016 2 1

キャブスがダンカン不在のスパーズに117-103で圧勝

キャブス, スパーズ, ティム・ダンカン 6

現地30日にクイッケン・ローンズ・アリーナで行われたサンアントニオ・スパーズ対クリーブランド・キャバリアーズ戦は、レブロン・ジェイムス、ケビン・ラブ、カイリー・アービングのビッグ3が合計71得点を獲得し、キャブスが117-103で完全勝利。スパーズは今週2度目の大敗を喫し、39勝8敗でウェスト1位のウォリアーズから4ゲーム差となった。

引き続きティム・ダンカン不在でキャブス戦に臨んだこの日のスパーズにとって、試合の大まかな流れは25日のウォリアーズ戦とほぼ同じだった。

開始直後からキャブスのアップテンポなペースに引きずり込まれ、第2Q序盤でさっそく二桁点差を奪われると、反撃のきっかけをなかなか掴めないまま、前半ラスト3分でポンポンと点を取られて、17点ビハインドでハーフタイム。後半に入ると、スパーズはカワイ・レナードとラマーカス・オルドリッジの連続フィールドゴールで9点差まで追い上げるも、そこからレブロンの第3Q16得点で再びリードを拡大され、第4Qは一度も10点差以内に詰め寄ることなく完敗に終わった。とにかくディフェンスが機能しない。

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 30 19 27 27 103
CLE 37 29 26 25 117

この日のキャブスは、ビッグスリーがオフェンス面で絶妙なリレーを展開。ケビン・ラブが前半18得点でチームを引っ張ると、第3Qはレブロンが16得点、そして第4Q序盤はカイリー・アービングが10得点でテイクオーバーした。

最終的に、レブロンがゲームハイの29得点、ラブとアービングがそれぞれ21得点を記録している。

▼アービングのレフトハンド・フィニッシュ

▼レブロン vs. レナード

敗れたスパーズは、カワイ・レナードが24得点、ラマーカス・オルドリッジが15得点、トニー・パーカーが13得点をマーク。その一方で、マヌ・ジノビリとパティ・ミルズの2人はFG16本中4本の合計10得点と不調だった他、7得点を挙げたボリス・ディアウはディフェンスでカイリー・アービングにスイッチした際に守備の穴となり、長くフロアにいられなかった。ベンチユニットから攻守でステップアップしたのは、カイル・アンダーソン(10得点)とジョナサン・シモンズ(8得点)くらいだ。

チーム全体では、リバウンド数で32-43とキャブスにインサイドを圧倒されてしまった。

ダンカン早く帰ってきて…

試合後、グレッグ・ポポビッチHCは「ディフェンスのコミュニケーション不足が問題だった」と敗因についてコメントしている。

「ミスが多すぎた。後半はだいぶ良くなったが、ロードゲームでは前半からディフェンスのコミュニケーションを上手く取らなければならない。しかしそれが出来ていなかった」

またポポビッチHCは、ダンカンの重要さについても語った。

「彼はチームの土台で、すべてはそこから生まれる。チームの皆は、ティムがどの位置で何をしているのかに基づいて行動する術を知っている。ティムはディフェンス戦略の中心だ。皆が動き回る軸としてのティムがいない。それが私にとっての最も大きな懸念だ」

「ティムは最も優れた身体能力を持った選手ではないが、それでも非常に効果的にリムを守ってくれる。そしてゴール下のディフェンスで中心的な役割を担ってくれる」
– グレッグ・ポポビッチHC

ダンカンのリムプロテクションが背後にいないのは、スパーズのディフェンス・ローテーションにとって大きな打撃となった。今季のスパーズは、開幕44試合でのペイントエリア内失点が平均39.2点だったが、ダンカンが離脱してからの3試合では平均45.3点に上昇。25日のウォリアーズ戦と30日のキャブス戦でそれぞれ52ペイントエリア得点を奪われている。

またダンカン不在の影響が大きかったのは、ディフェンスリバウンドの確保だ。特にオルドリッジがトリスタン・トンプソンへのボックスアウトに苦戦し、リバウンド争いでファウルを連発。オルドリッジは第1Qから3ファウルで出場時間が制限されたため、スパーズは前半の多くをツインタワーのリムプロテクション抜きで戦う羽目になった。キャブスの前半66得点は、今季スパーズの最多ハーフ失点となる。

もちろん「ダンカンがいれば勝てた」なんて簡単な話ではないが、もう少し接戦に持ち込めていたかもしれない。ダンカンがいないとどうも相手のペースに引きずり込まれてしまう。

ボックススコア:「NBA」

バーンズの決勝スリーでウォリアーズが大逆転負けを回避 ドレイモンド・グリーンがFG成功率100%で今季9回目のトリプルダブル

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

ケルドン・ジョンソン 延長契約

ブログ

金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
    キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • NBA選手たちが語る、コービー・ブライアントのワーカホリックなエピソード
    NBA選手たちが語る、コービー・ブライアントのワーカホリックなエピソード
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
    ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
  • バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
    バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像

ランダム

  • ドレイモンド・グリーン トリプルダブルドレイモンド・グリーンが超レアなトリプルダブル達成
  • スパーズ 勝ち越しスパーズが21年連続でシーズン勝ち越し確定
  • ウェストブルック トリプルダブル 100ラッセル・ウェストブルックがキャリア100回目のトリプルダブル
  • コービー 通算得点歴代4位コービーが通算得点数でウィルトを抜きNBA歴代4位に
  • スパーズ ナゲッツダンカンとジノビリ欠場のスパーズが敵地で快勝、レナードは攻守で大活躍

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes