TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ナゲッツ ファイナル
2020 9 17

デンバー・ナゲッツが11年ぶりのウェストファイナル進出!

クリッパーズ, ナゲッツ 0

デンバー・ナゲッツが再び奇跡を起こした。

ナゲッツは現地15日、ロサンゼルス・クリッパーズとのウェスタンカンファレンス・セミファイナル第7戦に104-89で圧勝。第5戦から3連勝をあげてシリーズを制し、ウェスト決勝進出を決めた。

https://twitter.com/nuggets/status/1306095813030850560

ナゲッツがカンファレンス・ファイナルに出場するのは、カーメロ・アンソニーとチャンシー・ビラップスがチームを率いた2008-09シーズン以来11年ぶりだ。

56-54の2点差でハーフタイムに突入と、大接戦になるかと思われたナゲッツとクリッパーズの第7戦だが、後半からは過去2試合とまったく同じ展開。第3Qからクリッパーズが何らかの理由で再び大失速し、その隙にナゲッツが完全に主導権を握る。

第3Qを28-18で上回ってリードを奪ったナゲッツは、第4Q最初の4分30秒間でクリッパーズを無得点に抑える好守備を見せ、点差を二桁に拡大。そのまま最後までクリッパーズに反撃のチャンスを与えなかった。

ナゲッツは、ジャマール・マレーがゲーム最多の40得点をマーク。ニコラ・ヨキッチが16得点、22リバウンド、13アシストでトリプルダブルを達成した。

史上初の快挙

第4戦終了時の1勝3敗という絶望的な状況から、大番狂わせを演じたナゲッツ。1-3ビハインドからの逆転勝利は、NBAプレイオフ史上で同シリーズでのナゲッツが13回目だ。

またナゲッツは、今年の第1ラウンドでもユタ・ジャズに1勝3敗から逆転。1-3カムバックを同じプレイオフで複数回達成したチームは、ナゲッツがNBA史上初だという。

シリーズ開幕前の予想では、ESPNのアナリスト19人全員がクリッパーズをピック。誰一人として第7戦突入すら予想していなかった。

Whoops. pic.twitter.com/EP2SmtIM5C

— Denver Nuggets (@nuggets) September 16, 2020

ナゲッツにとっては、球団史を代表する大金星だったと言える。

失望のシーズン

一方で敗れたクリッパーズは、オフェンスのリズムを掴めず再び100点未満に終わり、チームハイがモントレス・ハレルの20得点。

カワイ・レナードがFG22本中6本成功の14得点、ポール・ジョージがFG16本中4本成功の10得点と、シーズンで最も大事な試合におけるスター選手のパフォーマンスとしては完全に赤点だった。

クリッパーズは、今年で球団設立50年目。まだ1度もウェスタンカンファレンス進出を果たせていない。多くを犠牲にしてスーパーデュオを結成し、今年こそはと臨んだシーズンだったが、それでも駄目だった。

開幕前には、GMアンケート調査でも優勝最有力候補とされていた今季クリッパーズ。それがこんな残念な形で終わるなんて…。

2015年のウェスト準決勝でも、ロケッツ相手に3勝1敗からシリーズ敗北を喫したが、ファンたちやオーナー陣からすれば、期待値が大きすぎただけに、今回の方が失望感やダメージは遥かに大きいと思う。

今季のクリッパーズはなぜ大失敗に終わったのか?

ロスター自体は間違いなくリーグトップクラス。去年のファイナルMVP(レナード)に、昨季MVP投票3位のスター(PG13)。シックスマン賞受賞者が2人(ルーとハレル)がいて、今季オールディフェンシブチームも2人(レナードとビバリー)いる。

さらにコーチング陣も、ドック・リバースHCだけでなく、アシスタントコーチにサム・キャセールやタロン・ルーなど、優勝経験が豊富。それでも、今年もまたカンファレンス・ファイナルに届かなかった。

優勝を狙えるピースは揃っているものの、今季のクリッパーズはイマイチまとまりがなかった印象。チームとしてのアイデンティティを確立できていない。

オフェンスでは、レナードやジョージ、ルー・ウィリアムズのピック&ロールやアイソレーションなど、個人技に頼りきり。特にナゲッツとのシリーズでは、大事な局面で使えるセットプレイ、さらにそれを止められた時のセカンドオプションなどがほとんど見られなかった。

昨年オフでのクリッパーズは、今のスーパースターデュオ結成のために、あまりにも多くの“未来”を犠牲にしている:

▼ポール・ジョージ獲得で放出したアセット

  • 2022年、2024年、2026年のドラフト1巡目指名権
  • ヒートの2021年と2023年ドラフト1巡目指名権(23年はトップ14保護付き)
  • 2023年と2025年の1巡目指名権スワップ
  • ダニーロ・ガリナリ
  • シェイ・ギルジアス・アレクサンダー

レナードとジョージの残り契約は実質あと1年(2021-22は2人ともプレイヤーオプション)。もし来年のオフにレナードと再契約できなければ、クリッパーズはかなり悲惨な暗黒期に突入することになる。

来季は絶対に失敗は許されない。

ボックススコア:「NBA」

リアンドロ・バルボサが引退、ウォリアーズのコーチングスタッフ入りへ ヨキッチが過去40年で3人目の快挙、20リバウンドでのトリプルダブル達成

Related Posts

ウォリアーズ クリッパーズ 逆転

ブログ

ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

ボール・アリーナ ナゲッツ

ブログ

ナゲッツ本拠地のペプシ・センターが「ボール・アリーナ」に改名

レイカーズ ナゲッツ 第4戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズ、10年ぶりのウェスト制覇まであと1勝

ナゲッツ レイカーズ 第3戦

ブログ

デンバー・ナゲッツがレイカーズの猛反撃退けシリーズ初勝利

ナゲッツ クリッパーズ 第6戦

ブログ

ナゲッツが後半19点差から大逆転勝利、LACとのシリーズを第7戦に持ち込む

クリッパーズ ナゲッツ 第3戦

ブログ

インスタコメント制限中のポール・ジョージが再び大活躍、LACシリーズリードへ

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ランダム

  • クリッパーズ プレーオフ確定クリッパーズが6シーズン連続でのプレーオフ進出確定
  • ダーク・ノビツキー オラクルアリーナウォリアーズが「ノビツキー祭壇」を新アリーナにも設置へ
  • ビンス・カーター 40歳ビンス・カーター、40歳で20得点をマークした史上6人目の選手に
  • ダリル・モーリー 退任ダリル・モーリーがロケッツのGMを退任
  • ポポビッチHC 歴代1位グレッグ・ポポビッチが通算勝利数で歴代コーチ1位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes