TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2019年 1月
2019 2 4

2019年1月のNBA月間賞: ドンチッチが3カ月連続でルーキー賞

1月, 2019年, 月間賞 0

NBAが現地2月2日、2018-19シーズン1月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者を発表した。

The Kia NBA Players of the Month for January! #KiaPOTM@JoelEmbiid of the @sixers (East)@JHarden13 of the @HoustonRockets (West) pic.twitter.com/BTUKkyaEeu

— NBA (@NBA) February 1, 2019

・イースト:ジョエル・エンビード

イースタンカンファレンスでは、フィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビードがキャリア初のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞を果たした。

エンビードは、1月に出場した15試合で29.2得点、13.8リバウンド、2.0ブロックを平均。12試合で20得点以上のダブルダブルをマークする安定したパフォーマンスを見せ、シクサーズを月間11勝4敗に導いた。

シクサーズの選手がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンスに選出されたのは、2005年4月のアレン・アイバーソン以来約14年ぶり。球団史上では、アイバーソン(4回)、ジュリアス・アービング(3回)、チャールズ・バークレー(2回)、モーゼス・マローン(2回)に次いで、エンビードが5人目となる。

・ウェスト:ジェイムス・ハーデン

ウェスタンカンファレンスでは、ヒューストン・ロケッツのジェイムス・ハーデンが12月に続いて2カ月連続での受賞。

1月のハーデンは、14試合で43.6得点、8.7リバウンド、7.6アシストと驚異的な数字を記録し、クリス・ポールとクリント・カペラの主力2選手が大部分で欠場していたロケッツを月間8勝6敗に牽引。14試合すべてで30得点以上をマークし、14日と16日には2試合連続50得点ゲーム、23日のニックス戦ではキャリア最多の61得点をあげた。

ハーデンにとっては、今回でキャリア7回目のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出。アキーム・オラジュワン(6回)を追い抜き、ロケッツの球団最多記録を更新した。

ルーキーズ・オブ・ザ・マンス

The Kia NBA Rookies of the Month for January! #KiaROTM@TheTraeYoung of the @ATLHawks (East)@luka7doncic of the @dallasmavs (West) pic.twitter.com/aOkQsfQSFc

— NBA (@NBA) February 1, 2019

2019年1月の月間最優秀新人賞は、アトランタ・ホークスのトレイ・ヤングと、ダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチが受賞した。

2度目の選出となったヤングは、先月の14試合で18.7得点、7.2アシストを平均。ホークスの新人選手が複数回のルーキーズ・オブ・ザ・マンスを受賞するのは、2007-08シーズンのアル・ホーフォード以来初となる。

一方で3カ月連続での受賞を果たしたドンチッチは、1月の14試合で新人最多となる22.4得点、8.1リバウンド、6.4アシストを平均。マブスは月間6勝8敗で負け越したものの、10代の選手としては史上初となる30得点トリプルダブルを達成するなど活躍した。

参考記事:「NBA」

ノビツキーとウェイドが「特別枠」でオールスターゲーム出場決定 スパーズのマスコットがコウモリに快勝

Related Posts

NBA月間賞 3月 2018-19

ブログ

2019年3月/4月のNBA月間賞: ヤニスが今季4回目の受賞

NBA月間賞 2月 2019年

ブログ

2019年2月のNBA月間賞:アデトクンボが今季3度目の受賞

月間賞 2018年 12月

ブログ

2018年12月のNBA月間賞: アデトクンボが2カ月連続でイースト最優秀選手

2018 11月 月間賞

ブログ

2018年10月/11月のNBA月間賞: アデトクンボとハリスが最優秀選手

月間賞 2018年 3月

ブログ

2018年3月/4月のNBA月間賞: レブロンとデイビスが2カ月連続で最優秀選手

ノビツキー 2019年

ブログ

ノビツキーが2019年も現役続行か

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ポピュラー

  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • 全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
    全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える

ランダム

  • マジック・ジョンソン ディアンジェロ・ラッセルマジック・ジョンソン、ラッセル放出について「私が求めていたのはリーダー」
  • ナゲッツ 新ユニフォームナゲッツの新ユニフォームがペイサーズっぽい
  • ウォリアーズ 6敗目今季NBA最大の番狂わせ、レイカーズがウォリアーズに17点差で圧勝
  • デマーカス・カズンズ 56得点デマーカス・カズンズがホーネッツ戦で56得点!!2試合連続でキャリアハイを更新
  • ハワード コービー【おこなの?】コービー、ツイッターでD.ハワードのフォローを解除

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes