TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ポール・ジョージ 初凱旋
2019 12 24

サンダーファンがポール・ジョージの初凱旋を温かく歓迎

ポール・ジョージ, 古巣凱旋 0

正直なところ、これは予想外だった。ケビン・デュラントも「は?なんで?」と困惑しているかもしれない。

NBAでは現地22日、チェサピーク・エナジー・アリーナでオクラホマシティ・サンダーとロサンゼルス・クリッパーズが対戦。今オフにトレードを要求してチームを離れたポール・ジョージにとっては、移籍後初の古巣オクラホマ凱旋だ。

契約途中でチームを見放したスターに対して盛大なブーイングが浴びせられるかと思いきや、OKCファンたちの対応はその真逆。試合前のイントロでジョージが紹介されると、観客席からスタンディングオベーションが送られた。デュラントの初凱旋の時とは180度違う。

Warm welcome back to OKC for PG. pic.twitter.com/V2Oyh1y46V

— OKC THUNDER (@okcthunder) December 23, 2019

ジョージは試合後、古巣ファンからの温かい歓迎について、「最高だった。ありがたい気持ちになった。ここ(OKC)では素晴らしい時間を過ごした」とコメントしている。

なおこの日の試合は、サンダーが前半の18点ビハインドから逆転勝利。ポール・ジョージのトレードでLACから移籍したシェイ・ギルジアス・アレクサンダーがゲームハイの32得点、スティーブン・アダムスが20得点/17リバウンドで大活躍した。

KDとPG13の違い

OKCへの初凱旋で真逆の対応を受けたケビン・デュラントとポール・ジョージ。自らの意志でチームを離れたという点では同じだが、それぞれの退団時にサンダーが置かれていた状況はまったく違う。

まずデュラントは2016年オフシーズンにFAで退団。当時のサンダーは、NBA歴代記録の73勝を達成したゴールデンステイト・ウォリアーズをウェスト決勝で第7戦まで追い詰めたばかり。もし翌年もチームのコアを維持していれば、リーグ制覇の有力候補になっていたはずだ。

だがデュラントは退団を選択した。しかも最大のライバルチームだったウォリアーズへの移籍。サンダーファンにとっては受け入れ難い出来事だっただろう。

またデュラントの移籍はFAだったため、フランチャイズエースを失うことに対する見返りは一切なし。サンダーは一夜にして優勝への道を閉ざされた。

▼KDのOKC初凱旋イントロ

一方でポール・ジョージの場合は、デュラントが退団した1年後にトレードでサンダーに加入。ラッセル・ウェストブルックとのスターデュオ体制で再び優勝への期待が高まったが、2年連続でプレイオフ第1ラウンド敗退という残念な結果に終わる。

サンダーとしては、現状維持で今季優勝を狙う選択肢もあった。ただ今オフのサンダーは、主力3選手(ウェストブルック、ジョージ、アダムス)のサラリーだけでキャップスペースがほぼ埋まっていた状況。FAによる戦力補強が極めて難しい状況に陥っていた。恐らくサンダーのフロントオフィスは、ウェストブルック&PG13を中心にしたチームのポテンシャルに限界を感じたのだろう。

結果として、球団史上最も愛されたフランチャイズスター(ウェストブルック)と決別することとなったが、サンダーはその見返りとして数えきれないほどのアセットと手に入れた。

以下、サンダーが今オフの主力トレード放出で獲得したドラフト指名権:

  • 2020年:ナゲッツの1巡目(トップ10保護付き)
  • 2021年:ヒートの1巡目
  • 2022年:クリッパーズの1巡目
  • 2023年:ヒートの1巡目(トップ14位保護付き)
  • 2024年:クリッパーズの1巡目、ロケッツの1巡目(トップ4保護付き)
  • 2026年:クリッパーズの1巡目、ロケッツの1巡目(トップ4保護付き)

サンダーは自身の指名権も合わせれば、今後7年間(2020~2026)で合計15個の1巡目指名権を保有することとなる(+4つのスワップ権)。これらのドラフト指名権に加え、オールスターのポテンシャルを秘めた若手ガードのシェイ・ギルジアス・アレクサンダーを獲得した。

しかもウェストブルック&ジョージ放出で完全な再建モードに入ると予想されていた今季サンダーは、現在15勝14敗でウェスト7位。“ビッグスリー”解体後のボストン・セルティックスと同じく、長期の低迷期を経験することなく強豪に返り咲けるポジションにいる。そう考えると、サンダーファンがポール・ジョージのトレードに腹を立てる理由はあまりない。

ボックススコア:「NBA」

セルティックスのジェイソン・テイタムが自己ベストの39得点 ついに今季第1号のトレード成立、ジャズがエグザムをキャブスに放出

Related Posts

ポール・ジョージ 復帰 2022

ブログ

ポール・ジョージが14週間ぶりの復帰戦で34得点、LACを大逆転勝利に牽引

ポール・ジョージ 30得点超え

ブログ

ポール・ジョージが3試合連続で30得点超え、クリッパーズはウルブズ破り今季3勝目獲得

ポール・ジョージ 40得点超え

ブログ

ポール・ジョージが今季2度目の40得点ゲームも勝利ならず、クリッパーズ1勝4敗

ポール・ジョージ 41得点

ブログ

ポール・ジョージのPOキャリアハイ41得点でクリッパーズが第5戦勝利

特集

  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • ウォリアーズ キャブス 第3戦【NBAファイナル第3戦】キャブスがホームで30点差の圧勝、シリーズ1勝2敗へ
  • ウォリアーズ 72勝ウォリアーズが歴代記録タイの72勝、スパーズは今季初のホーム敗戦
  • ジェイソン・テイタム スキルズ・チャレンジジェイソン・テイタムがハーフコートショットでスキルズチャレンジ優勝
  • 最も嫌われているチーム投票 NBANBAで最も嫌われているチームはどこ? 海外掲示板調べ
  • ウェストブルック サプライズウェストブルックがリハビリ病院をサプライズ訪問、障害と戦う少年にクリスマスプレゼント

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes