TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b9
2016 11 30

ドレイモンド・グリーンが正念場で鉄壁の守備、ウォリアーズ12連勝

ウォリアーズ, ディフェンス, ドレイモンド・グリーン, ホークス 4

2季連続でNBAオールディフェンシブ1stチームに輝いたゴールデンステイト・ウォリアーズのドレイモンド・グリーンが、現地28日に行われたアトランタ・ホークス戦の正念場で、持ち前のリムプロテクション力と守備IQを遺憾なく発揮し、勝負を決めるファインプレーを連発した。

ウォリアーズの4点リードで迎えた第4Q残り45秒、グリーンはデニス・シュルーダーのアイソレーションを1on1で完璧にストップすると、続いて残り時間15秒には、ドライブで切り込んできたケント・ベイズモアに対して絶妙なタイミングでヘルプに入り、レイアップアテンプトをブロック。連続でシュートを叩き落としただけでなく、両方とも相手の体にボールを当ててアウト・オブ・バウンズとし、ポゼッションを奪い返した。

.@Money23Green coming up HUGE on defense down the stretch tonight. pic.twitter.com/J7tqbsvPtw

— Golden State Warriors (@warriors) November 29, 2016

ウォリアーズのスティーブ・カーHCは、試合後のインタビューでグリーンのクラッチディフェンスを大絶賛した。

「チーム全体が良い守備をした。シューターをカバーしながら、スイッチも上手くできていた。だが最後の2プレーは、ドレイモンドが1on1でいい仕事をしてくれたよ。ショットを2本ともブロック、しかもボールを相手の体に当てて(アウト・オブ・バウンズにした)。それから残り数秒での最後のスリーでも、ミルサップにちゃんとクローズアウトした。信じられないような好守備だ。ドレイモンドは本当に素晴らしい!彼はドワイト・ハワードからデニス・シュローダー、そしてその間にいるすべての選手に至るまで、誰でもガードすることができる」
– スティーブ・カーHC

またブレイザーズのC.J.マッカラムも、Twitterでグリーンの守備力を称賛。

Draymond really guard 1-5

— CJ McCollum (@CJMcCollum) November 29, 2016

「ドレイモンドは本当に1番~5番までガードできる」

これで連勝記録を12に伸ばしたウォリアーズ(16勝2敗)は、ケビン・デュラントとステファン・カリーがそれぞれ25得点をマーク(KDは14リバウンド)。クレイ・トンプソンが20得点、グリーンが7アシスト/4ブロックをあげている。

▼KD

開幕9曜2敗の好スタートから直近7試合で1勝6敗と、大きく調子を落としているホークス(10勝8敗)は、シュルーダーがチームハイの24得点。ドワイト・ハワードが14得点/16リバウンド、ポール・ミルサップが14得点/14リバウンドでそれぞれダブルダブルを記録した。

ボックススコア:「NBA」

ケビンが2016-17シーズン第5週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク J.R.スミスが今季一の珍プレー、マークマンを放置してバックスベンチに挨拶

Related Posts

クリス・ポール ウォリアーズ

ブログ

ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023

ブログ

サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ

キングス 7連勝

ブログ

アトランタ・ホークスがサクラメント・キングスの2004年以来の連勝記録を終わらせる

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ランダム

  • オースティン ドックオースティン・リバースの反逆
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第1週テイタムとリラードが2022-23シーズン開幕週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • カイル・ラウリー 辞退カイル・ラウリーがワールドカップ代表入りを辞退
  • ノビツキー リバースHCクリッパーズのリバースHCがノビツキーに最高に粋な計らい
  • カリー 10試合ステフィン・カリーが記録的なスコアリング・ラン、過去10試合で平均39.1得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes