TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%96%e3%83%bb%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%af-%e7%ac%ac5%e9%80%b1-2016-17
2016 11 29

ケビンが2016-17シーズン第5週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2016-17, プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第5週 0

NBAが現地28日、2016シーズン第5週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)に、クリーブランド・キャバリアーズのケビン・ラブとゴールデンステイト・ウォリアーズのケビン・デュラントが選出されたことを発表した。

Just Announced: @kevinlove (30.7ppg 9.7rpg 3-0) of @cavs & @KDTrey5 (24.8ppg 8.3rpg 4-0) of @warriors named #NBA Players of the Week! pic.twitter.com/7Md69gQ3vx

— NBA (@NBA) November 28, 2016

キャブス移籍後初で3シーズンぶりのプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出を果たしたラブは、11月21日から27日に出場した3試合で、リーグ3位の30.7得点、9.7リバウンドを平均。23日のブレイザーズ戦では、第1Qだけで34得点をスコアする記録的なパフォーマンスをみせ、キャブスの週間3勝0敗に大貢献した。

特に先週のラブはシューティングが絶好調で、スリー29本中19本成功、フリースローも21本すべてを成功させている。

▼2016-17第5週ショットチャート

%e3%82%b1%e3%83%93%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%a9%e3%83%96-2016-17%e7%ac%ac5%e9%80%b1-%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%88

▼ピリオド34得点

現役選手の中でレブロン・ジェイムスに次いで最多2位となる通算25回目の選出となったデュラントは、先週の4試合で平均24.8得点、8.3リバウンド、6.3アシスト、2.75ブロックを記録。50%の高確率でスリーを沈めながら、26日のミネソタ・ティンバーウルブズ戦ではキャリアベストの6ブロックを獲得するなど攻守でオールラウンドに活躍した。

ウォリアーズは週間4勝0敗、現地28日の時点で連勝記録を12に伸ばしている。

▼ウルブズ戦、28得点/10リバウンド/6ブロック

第5週は他に、ワシントン・ウィザーズのブラッドリー・ビールが27.0得点、4.3アシスト、4.0リバウンドを平均(ウィザーズ2勝1敗)。ウェストでは、デマーカス・カズンズがリーグ最多の35.0得点/11.0リバウンド/3P成功率63.2%、アンソニー・デイビスが31.3得点/9.8リバウンド/2.5ブロックと、カンファレンスを代表するビッグマン2人の活躍が目立った。

▼2016-17第5週ハイライト

Image by Erik Drost

参考記事:「NBA」

ブラッドリー・ビール、フォーニエの喉をつかみ罰金処分に ドレイモンド・グリーンが正念場で鉄壁の守備、ウォリアーズ12連勝

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第5週

ブログ

ブーチェビッチとデイビスが2018-19第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第5週 2017-18

News

デローザンとタウンズが2017-18第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第2週 2017-18

News

オラディポとカズンズが2017-18第2週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2017 dpoy

ブログ

2017NBAアワード:DPOY、新人賞、コーチ賞、MIP、シックスマン賞

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
    アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • 無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
    無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
  • “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
    “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • 【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
    【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
  • デビン・ブッカー、史上最年少で70得点
    デビン・ブッカー、史上最年少で70得点
  • 【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
    【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング

ランダム

  • スロベニア 日本ドンチッチ率いるスロベニアが日本に35点差の圧勝、準々決勝進出へ
  • 2019 プレイオフ ベスト2019NBAプレイオフのベストプレイ10選
  • J.J.レディック 76ersJ.J.レディック、76ersとの契約に合意
  • ティム・ダンカン 引退ティム・ダンカンが現役引退
  • レブロン・ジェームズ コロナレブロン・ジェームズがコロナ検査陽性で安全衛生プロトコル入りへ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes