TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第5週 2017-18
2017 11 21

デローザンとタウンズが2017-18第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2017-18, プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第5週 0

現地20日、NBA2017-18シーズン第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)が発表され、イーストからトロント・ラプターズのデマー・デローザン、ウェストからミネソタ・ティンバーウルブズのカール・アンソニー・タウンズが選出された。

The Week 5 #NBA Players of the Week!

West: @KarlTowns of the @Timberwolves

East: @DeMar_DeRozan of the @Raptors pic.twitter.com/vgTa0jtP2S

— NBA (@NBA) November 20, 2017

キャリア6回目の受賞となったデローザンは、11月13日から19日に出場した4試合で26.8得点、7.3リバウンド、6.0アシスト、FG成功率57.3%を平均。先週のラプターズは、ヒューストン・ロケッツやワシントン・ウィザーズら強豪チームを破り、週間4勝0敗を記録した。

デローザンが33得点で大活躍したウィザーズ戦の試合後、カイル・ラウリーはロッカールームでのインタビューで「彼はベストプレイヤーの一人」とオールスターの相棒を大絶賛している。

「みんなわかっていない。あの男はNBAで最高の選手の一人だ。彼がスリーを打つとか打たないとかは関係ない。いずれにせよ得点を積み上げてくれる。彼は根っからの点取り屋なんだ」

▼デローザン、第5週ハイライト

キャリア3度目を果たしたタウンズは、先週の4試合で20.3得点、12.3リバウンド、2.0アシストを平均し、ウルブズの週間3勝1敗に貢献。チームが勝利した3試合すべてでダブルダブルを記録し、週を通して56.3%の高確率でスリーを沈めた。

▼タウンズの第5週ハイライト

2017-18シーズンの第5週は他に、レブロン・ジェイムスが31.0得点、9.7リバウンド、8.7アシストを平均して、キャブスを3連勝に牽引。シクサーズのジョエル・エンビードは、13日のクリッパーズ戦でキャリアハイ16リバウンド、さらに15日のレイカーズ戦でキャリアハイ46得点と、2試合連続で自己最多を更新した。

ウェスタンカンファレンスでは、ジェイムス・ハーデンが3試合で38.3得点/8.3アシスト、ステフィン・カリーが同じく3試合で27.7得点/7.3リバウンドを平均している(ロケッツとウォリアーズはそれぞれ週間2勝1敗)。

▼第5週のベストダンク

参考記事:「NBA」

ジミー・バトラーが残り6秒に同点のFTをミス、ピストンズの“揺さぶり”が効いた? アービングがシーズンハイ47得点、セルティックス16連勝

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23

ブログ

ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23

ブログ

ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第9週 2022-23

ブログ

ミッチェルとヨキッチが2022-23第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
    2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成

ランダム

  • ウォリアーズ キャブス 第2戦 (2)【ファイナル第2戦】ウォリアーズが33点差でキャブスを撃破、シリーズ2勝0敗
  • デリック・ローズ 決勝ゴールデリック・ローズ、ホーム復帰戦で逆転決勝ゴール!!
  • %e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b9ドレイモンド・グリーンが正念場で鉄壁の守備、ウォリアーズ12連勝
  • カズンズ デュラントデマーカス・カズンズが1on1でデュラントにダンク
  • アンソニー・ベネット サンズアンソニー・ベネット、サンズとノンギャランティ契約

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes