TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA月間賞 2021年11月
2021 12 4

2021年11月のNBA月間賞:カリーが昨季4月から3連続でプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

プレイヤーズ・オブ・ザ・マンス, 月間賞 0

NBAでは現地2日、2021年10月/11月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)、並びにルーキー・オブ・ザ・マンス(月間最優秀新人選手)が発表された。

The Kia NBA Players of the Month for October & November! #KiaPOTM

West: Stephen Curry (@warriors)
East: Kevin Durant (@BrooklynNets) pic.twitter.com/VxyerjuYTu

— NBA (@NBA) December 2, 2021

・イースト:ケビン・デュラント

イースタンカンファレンスでは、ブルックリン・ネッツのケビン・デュラントがキャリア通算15回目の選出を果たした。

デュラントは10月と11月に出場した20試合でリーグトップの28.6得点、7.5リバウンド、5.6アシストを平均。FG成功率でキャリアベストの53.9%を記録中で、ネッツをイースト首位の15勝6敗に導いた。

デュラントが月間最優秀選手を受賞するのは2017年1月以来約4年ぶり。通算15回の選出は、レブロン・ジェームズ(40回)、コービー・ブライアント(17回)、マイケル・ジョーダン(16回)に次ぐ歴代4位の数字となる(※プレイヤーズ・オブ・ザ・マンスがカンファレンス別になったのは2001年から)。

ネッツの選手がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンスに輝くのは、ジェイソン・キッド、ケンヨン・マーティン、ビンス・カーター、ジェイムス・ハーデンに次いで、デュラントが球団史上5人目だ。

・ウェスト:ステフィン・カリー

ウェスタンカンファレンスでは、ゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーが昨季の4月から3カ月連続で受賞となった。

10月/11月のカリーはリーグ2位の27.8得点、5.7リバウンド、6.6アシスト、1.8スティールを平均し、ウォリアーズをリーグ首位タイの18勝3敗に牽引。最初の20試合で合計108本のスリーを成功させた(NBA史上最多ペース)。

11月8日のアトランタ・ホークス戦では、今季リーグ最多の50得点をマーク。カリーが月間最優秀選手に選ばれるのは、今回で通算9回目となる。

ルーキーズ・オブ・ザ・マンス

今季最初のルーキーズ・オブ・ザ・マンスには、クリーブランド・キャバリアーズのエバン・モーブリーとオクラホマシティ・サンダーのジョシュ・ギディーがそれぞれのカンファレンスから選出された。

The Kia NBA Rookies of the Month for October & November! #KiaROTM

West: Josh Giddey (@okcthunder)
East: Evan Mobley (@cavs) pic.twitter.com/8QX5LfywMk

— NBA (@NBA) December 2, 2021

2021年ドラフト全体3位指名のモーブリーは、10月と11月に出場した17試合で14.4得点、8.0リバウンド、2.5アシスト、1.8ブロックを平均。肘の負傷で2週間ほど離脱するアクシデントに見舞われながらも、ブロックで新人1位、得点とリバウンドで新人2位の数字を記録し、今季キャブスの好スタート(12勝10敗)に大貢献した。

モーブリーは特に守備面での活躍が目覚ましく、リム守備からペリメーターでのスイッチまでハイレベルにこなす万能なディフェンダー。プロデビューしたての20歳ルーキーながら、すでにキャブスの主力的な存在となっている。

10月で19歳になったばかりと今季リーグで2番目に若い全体6位指名のギディーは、デビュー最初の20試合で10.4得点、7.2リバウンド、5.8アシスト、1.0スティールを平均。アシストで新人1位、リバウンドで新人3位の数字を残した。

ギティーの最大の魅力は、何と言ってもセンス抜群のプレイメイク。203cmの長身でガード選手のように外からオンボールでオフェンスを指揮し、絶妙なアシストを決める。

このパスセンスとコートビジョンはまさに才能。今後はジャンプショットを安定して決められるようになれば、リーグ屈指のオフェンスプレイヤーへと成長できるポテンシャルを秘めている。

参考記事:「NBA」

メンフィス・グリズリーズがNBA新記録、152-79の73点差でOKCに歴史的圧勝 フェニックス・サンズが18連勝で球団新記録樹立

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • リル・ウェイン キャブスラッパーのリル・ウェイン、キャブスの応援ソング『Off Off Off』をリリース
  • グリズリーズ 8位グリズリーズがスパーズ撃破でウェスト8位浮上
  • ケビン・デュラント 7番ケビン・デュラントが背番号を7に変更
  • ブレイク・グリフィン シュート力ブレイク・グリフィン 大幅に上達したシュート力を披露
  • ロンゾ・ボール シュートブランドン・イングラムがロンゾ・ボールのシュート上達に脱帽 「いつでもジムにいる」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes