TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ 76ers
2017 11 20

ウォリアーズがわずか10分で24点差を帳消しに

ウォリアーズ, シクサーズ, 第3Q 1

ハーフタイム明けのゴールデンステイト・ウォリアーズが強すぎる。今季開幕15試合では、第3クォーターの平均得失点差でリーグ首位の+6.2点を記録していたウォリアーズだが、現地18日に行われたフィラデルフィア・76ers戦では第3Qを47-15のトリプルスコアで圧倒。20点以上の差をたった10分で帳消しにするリーグ屈指の爆発力を見せつけた。

この日のウォリアーズは、第1Qからシクサーズに47得点を許してしまい、後半開始直後で24点ビハインドに陥るも、そこからレーンとスリーポイントラインの守備を引き締めて大逆転劇を展開。ステフィン・カリーが第3Qだけで20得点と、たった一人でシクサーズのピリオド得点を上回り、第3Q終盤で早くも試合をひっくり返すと、その後も攻撃の手を休めることなく、最終ピリオドにはリードを最大で18点に拡大。ウォリアーズはハーフタイムから第4Q残り5分にかけての19分間でシクサーズを63-23でアウトスコアした。

▼第3Qの猛反撃

今季成績を12勝4敗としたウォリアーズは、カリーがゲームハイの35得点、ケビン・デュラントが27得点、クレイ・トンプソンが17得点をマーク。敗れたシクサーズ(8勝7敗)は、ベン・シモンズが23得点/12アシスト/8リバウンド、ジョエル・エンビードが21得点、J.J.レディックとロバート・コビントンがそれぞれ20得点を記録している。

▼シモンズ

Ben Simmons converts multiple layups in style to power the @sixers' first half! #HereTheyCome pic.twitter.com/5klX6pduRl

— NBA (@NBA) November 19, 2017

スティーブ・カーHCは試合後、「前半は集中力を欠いていた。一方的に叩きのめされるという赤っ恥をかいたことで、ようやく勢いがついた」とコメント。第3Qのランで何とか勝利を手にしたウォリアーズだが、今季は立ち上がりの悪い試合がやや多めな印象だ。この日も、第1Q序盤のタイムアウト明けのポゼッションで、カリーが次のセットプレイを忘れてしまい、カーHCが立て続けにタイムアウトをコールする場面が見られた。

Coming out of a timeout, the Warriors clearly didn't run what Steve Kerr dialed up. So he calls a timeout and is not happy pic.twitter.com/ftMyGCkmA2

— Drew Shiller (@DrewShiller) November 19, 2017

なおデュラントによると、「エンビードだけには絶対に負けたくない」というのもカムバックのモチベーションになったらしい。試合後のインタビューで、「(もしウォリアーズが負けていたら)ジョエルはすぐにTwitterでくだらないことをつぶやいていただろうからね」と語った。

ボックススコア:「NBA」

ボリス・ディアウ、フランスリーグの試合でハーフコートから決勝ブザービーター デイビッド・リーがNBAを引退

Related Posts

クリス・ポール ウォリアーズ

ブログ

ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
    ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • 「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
    「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入

ランダム

  • マット・ボナー ネルシャツスパーズ、マット・ボナーのネルシャツをリタイア
  • レブロン コートサイド【ハイライト】レブロン・ジェームズ、試合中にいきなり観客の上に座る
  • デマー・デローザン フットワークベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク
  • レブロン ウェイドレブロンとウェイドが最後の直接対決
  • 2021 DPOY ルディ・ゴベアユタ・ジャズのルディ・ゴベアがキャリア3度目のDPOY選出、NBA史上4人目の快挙

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes