TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
テイタム ブザービーター 2022
2022 4 19

テイタムが終了ブザーと同時に逆転レイアップ、セルティックスがシリーズ初戦勝利

セルティックス 1

NBAでは現地4月17日、イースト2位シードのボストン・セルティックスと7位シードのブルックリン・ネッツが衝突する注目のプレイオフ第1ラウンドシリーズが開幕。終盤に1ゴール差を争う死闘を繰り広げた末、ホームチームのセルティックスがブザービーターで逆転勝利するという劇的な決着となった。

試合は、第4Q残り46秒にネッツがカイリー・アービングのスリーで3点リードを奪取。窮地に立たされたセルティックスは、タイムアウト後の攻撃で素早く2ポイントを決めて1点差に詰め寄ると、続くネッツのポゼッションを見事なチームディフェンスで死守。残り13秒でボールを奪い返すと、そのままタイムアウトを使わずに攻め入り、マーカス・スマートのアシストからジェイソン・テイタムが終了のブザーと同時に逆転のレイアップをねじ込んだ。

冷静な判断力で決勝点につながるアシストを出したスマートに、時間ギリギリでスピンムーブからのタフショットをねじ込んだテイタム。その直前のチームディフェンス、そしてタイムアウトをコールしなかったイーメイ・ユドーカHCの采配も見事だ。

なお決勝プレイについて、スマートはもともとアル・ホーフォードに最後のショットを託すつもりでポンプフェイクからドライブを仕掛けたとのこと。試合後の会見で、「アル(ホーフォード)にパスを出すつもりだったが、ボールを手放す直前にJT(テイタム)がカットするのが見えた」と明かしている。

一方のテイタムは、スマートがラストショットを打つと思っていた模様。絶妙なタイミングでゴールに向けて走ったのも、カットというよりもオフェンスリバウンドを取りに行こうとしていたのかもしれない。試合後のインタビューでは、「誰もが『マーカスが打つ』と思ったはず。だが彼がドリブルを仕掛けた瞬間に目が合い、素晴らしいパスを出してくれた」と語った。

「ホームで行われたプレイオフの試合でブザービーターによる勝利。これに勝るものはない」
– ジェイソン・テイタム

▼チャールズ・バークレーのライブリアクション

第1戦のヒーローとなったテイタムは、45分の出場で31得点/8アシストをマーク。守備面での活躍ぶりも素晴らしく、ゲームを通して相手チームのエースとマッチアップしながら、後半にはデュラントとアービングのジャンプショットを1on1でブルックする超ファインプレイを決めている。

第1戦でのセルティックスはテイタムの他、ジェイレン・ブラウンが23得点、スマートとホーフォードがそれぞれ20得点をあげた。

惜しくも初戦を落としたネッツでは、アービングがゲーム最多の39得点、デュラントが23得点を記録している。

ネッツ対セルティックスのシリーズは、今年の第1ラウンドで最も注目度の高いマッチアップの一つ。第1戦からハイレベルな攻防を見せてくれた。

シリーズ第2戦は、現地4月20日に行われる。

ボックススコア:「NBA」

ウルブズ2年目のアンソニー・エドワーズ、プレイオフデビュー戦で36得点 マーカス・スマートが2021-22シーズンのDPOYに選出、ガードとしてペイトン以来初

Related Posts

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

アル・ホーフォード キャリアハイ

ブログ

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

バックス セルティックス 第3戦 2022

ブログ

バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

セルティックス ネッツ スウィープ

ブログ

ボストン・セルティックス、KDのネッツを無傷で下し2022イースト準決勝進出

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • ビンス・カーター ホークスビンス・カーターがホークスと契約
  • ハーデン 46得点ハーデンが後半34得点でテイクオーバー、ロケッツが20点ビハインドから大逆転勝利
  • スパーズ フィエスタスパーズが新作ユニフォーム公開、ついに「カモ柄」を脱却
  • NBA スリー トレンドNBAのスリーポイントシュート増加トレンドが止まらない
  • エルフリッド・ペイトンマジック新人のエルフリッド・ペイトンが2試合連続でトリプルダブル

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes