TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
テイタム ブザービーター 2022
2022 4 19

テイタムが終了ブザーと同時に逆転レイアップ、セルティックスがシリーズ初戦勝利

セルティックス 1

NBAでは現地4月17日、イースト2位シードのボストン・セルティックスと7位シードのブルックリン・ネッツが衝突する注目のプレイオフ第1ラウンドシリーズが開幕。終盤に1ゴール差を争う死闘を繰り広げた末、ホームチームのセルティックスがブザービーターで逆転勝利するという劇的な決着となった。

試合は、第4Q残り46秒にネッツがカイリー・アービングのスリーで3点リードを奪取。窮地に立たされたセルティックスは、タイムアウト後の攻撃で素早く2ポイントを決めて1点差に詰め寄ると、続くネッツのポゼッションを見事なチームディフェンスで死守。残り13秒でボールを奪い返すと、そのままタイムアウトを使わずに攻め入り、マーカス・スマートのアシストからジェイソン・テイタムが終了のブザーと同時に逆転のレイアップをねじ込んだ。

冷静な判断力で決勝点につながるアシストを出したスマートに、時間ギリギリでスピンムーブからのタフショットをねじ込んだテイタム。その直前のチームディフェンス、そしてタイムアウトをコールしなかったイーメイ・ユドーカHCの采配も見事だ。

なお決勝プレイについて、スマートはもともとアル・ホーフォードに最後のショットを託すつもりでポンプフェイクからドライブを仕掛けたとのこと。試合後の会見で、「アル(ホーフォード)にパスを出すつもりだったが、ボールを手放す直前にJT(テイタム)がカットするのが見えた」と明かしている。

一方のテイタムは、スマートがラストショットを打つと思っていた模様。絶妙なタイミングでゴールに向けて走ったのも、カットというよりもオフェンスリバウンドを取りに行こうとしていたのかもしれない。試合後のインタビューでは、「誰もが『マーカスが打つ』と思ったはず。だが彼がドリブルを仕掛けた瞬間に目が合い、素晴らしいパスを出してくれた」と語った。

「ホームで行われたプレイオフの試合でブザービーターによる勝利。これに勝るものはない」
– ジェイソン・テイタム

▼チャールズ・バークレーのライブリアクション

第1戦のヒーローとなったテイタムは、45分の出場で31得点/8アシストをマーク。守備面での活躍ぶりも素晴らしく、ゲームを通して相手チームのエースとマッチアップしながら、後半にはデュラントとアービングのジャンプショットを1on1でブルックする超ファインプレイを決めている。

第1戦でのセルティックスはテイタムの他、ジェイレン・ブラウンが23得点、スマートとホーフォードがそれぞれ20得点をあげた。

惜しくも初戦を落としたネッツでは、アービングがゲーム最多の39得点、デュラントが23得点を記録している。

ネッツ対セルティックスのシリーズは、今年の第1ラウンドで最も注目度の高いマッチアップの一つ。第1戦からハイレベルな攻防を見せてくれた。

シリーズ第2戦は、現地4月20日に行われる。

ボックススコア:「NBA」

ウルブズ2年目のアンソニー・エドワーズ、プレイオフデビュー戦で36得点 マーカス・スマートが2021-22シーズンのDPOYに選出、ガードとしてペイトン以来初

Related Posts

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

ビル・ラッセル 死去

ブログ

ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド

ケビン・デュラント セルティックス

ブログ

セルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか

セルティックス タトゥー

ブログ

3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
    デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
    マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利

ランダム

  • nba ゴール支柱エリアNBAがゴール支柱エリアのスペース拡大、ベースラインでの怪我防止に
  • ウェストブルック 20アシストウェストブルックがキャリア最多20アシストで今季11回目のトリプルダブル
  • パティ・ミルズ 契約パティ・ミルズ、スパーズとの再契約に合意!!
  • ケビン・デュラン ファイナル第1戦ケビン・デュラントが2019ファイナル第1戦を欠場へ
  • トレイ・ヤング 退場トレイ・ヤング、対戦相手を睨みつけて退場処分に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes