TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マイケル・ジョーダン 1987-88シーズン
2017 8 22

アワードを総なめにしたマイケル・ジョーダンの1987-88シーズン

1987-88, マイケル・ジョーダン 3

NBA1987-88シーズンのマイケル・ジョーダンは、とにかく凄かった。ブルズでのキャリアを通してずっと神懸っていたジョーダンだが、同シーズンは優勝こそできなかったものの特に評価が高く、選手個人のパフォーマンスとしては歴代NBAで最高峰の一つだと言われている。

他のプロスポーツを含めても、その年のジョーダンほど支配的で優秀な成績を収めたアスリートはそういないだろう。

オフェンス

当時24歳でリーグ4年目だったジョーダンは、1987-88シーズン82試合に平均40.4分(キャリア最多)出場し、35.0得点、5.5リバウンド、5.9アシスト、1.6ブロック、FG成功率53.5%を記録。その年のブルズの合計得点(8609得点)の3分の1をたった一人で積み上げて、ワンマンチームだったブルズを50勝32敗のイースト3位に導き、得点王とMVPに輝いた。

カンファレンス3位シード以下のチームの選手がMVPに選ばれるのは非常に稀で、ジョーダン以降ではトリプルダブルの新記録を打ち立てた2016-17のラッセル・ウェストブルックが初となる。

他にもこの年のジョーダンは、スティール、FG成功数、フリースロー成功数などでリーグ首位を記録した。

▼シーズンハイはピストンズ戦の59得点

ディフェンス

オフェンスのスタッツだけを見れば、2015-16のステフィン・カリーや2016-17のラッセル・ウェストブルックなど、ジョーダンに匹敵するようなシーズンパフォーマンスを披露したMVPは何人かいる。ただ、1987-88シーズンのジョーダンが特別だったのは、オフェンス面でこれだけの負担を背負いながら、ディフェンス面でもナンバーワンだったところだ。

この年のジョーダンは、シーズン82試合でリーグ首位かつ歴代最多4位タイとなる3.2スティールを平均。2位に大差をつける獲得票数で1988年のディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー(DPOY)に選出されている。

同じシーズンで得点王とDPOYを獲得した選手は、リーグ史上でジョーダンしかいない。

さらにジョーダンは、ホームのシカゴで開催された1988年オールスターのダンクコンテストで優勝すると、翌日のオールスターゲームでは40得点をマークしてイーストを勝利に牽引し、オールスターMVPを受賞した。

ジョーダンが1987-88シーズンに獲得したアワードは以下の通り:

  • MVP
  • DPOY
  • 得点王
  • スティール王
  • オールスターMVP
  • ダンクチャンピオン
  • オールNBAファースト・チーム
  • オール・ディフェンシブ・ファースト・チーム

スタッツ:「Basketball Reference」

ハスレムとホワイトサイド、D.ウェイドのヒート復帰を期待 マヌ・ジノビリ、カワイ・レナードの笑顔に困惑

Related Posts

ジョーダン 得点記録

ブログ

ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ジョーダン プレイオフ

ブログ

【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日

the last dance

ブログ

ジョーダンの『The Last Dance』を見たNBA選手たちの反応

マイケル・ジョーダン ビジネスマン

ブログ

1on1でマイケル・ジョーダンに勝った伝説のビジネスマン

マイケル・ジョーダン フリースロー

Video

【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年

コービー 55得点 ジョーダン

ブログ

コービーが55得点でジョーダンにリベンジ、2003年

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた

ランダム

  • ハーデン アンクルブレイクハーデンが今季一のアンクルブレイクでウェズリー・ジョンソンを破壊
  • クリント・カペラ 契約クリント・カペラがロケッツと5年の延長契約
  • Tマック プロ野球 thumb元得点王のTマック、プロ野球入りを目指して特訓中
  • レイカーズ サマーリーグ 2017レイカーズがサマーリーグ2017王者、ロンゾ・ボールが大会MVP
  • ディアンジェロ・ラッセル ブザービーターディアンジェロ・ラッセルがサマーリーグ76ers戦で決勝ブザービーター

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes