TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラマーカス・オルドリッジ スパーズを選んだ決め手
2015 8 26

ラマーカス・オルドリッジ、スパーズを選んだ決め手は「アイミ・ウドカとのフライト」

アイミ・ウドカ, スパーズ, ラマーカス・オルドリッジ 4

ラマーカス・オルドリッジがポートランド・トレイルブレイザーズにドラフト入団した2006年、チームにはアイミ・ウドカというナイジェリア出身のベテラン選手がいた。ウドカがブレイザーズに在籍したのはたったの1シーズンだったが、2人はお互いを尊敬する親しい友人になり、離れてからもずっと頻繁に連絡を取り合ってきたという。

ウドカはサンアントニオ・スパーズやサクラメント・キングス、ユーロリーグなどを転々とした後、2012年にスパーズのアシスタント・コーチに就任。今夏FAでオルドリッジが最終的にスパーズを選んだのは、ウドカの影響が極めて大きかったらしい。

「一緒にプレーしていた時に、とても仲良くなったんだ。彼がスパーズに移籍してからも、試合で対戦した時は一緒に遊んだり、僕を練習施設に招待してくれたりした。いつでも僕に良くしてくれたよ。だから移籍先を決める際は、ウドカの存在が極めて重要だったと思う。質問があれば、彼に電話した。スパーズとの交渉があまりうまくいっていなかった時も、僕とウドカは何時間も話をして、すべてを丁寧に説明してくれた。僕はスパーズのR・C・ビュフォードGMにこう言ったんだ、『契約を決めたのはアイミだ。ポポビッチHCの影響もあるが、この件はアイミの働きが大きい』とね」
– ラマーカス・オルドリッジ

7月初めにロサンゼルスで行われたスパーズとのミーティングの後、オルドリッジはプライベートジェット機で地元テキサス州まで一緒に帰ろうと、ウドカを誘ったそうだ。そのままウドカがサンアントニオまで戻るつもりなのだと思い込んでいたらしい。この時点でオルドリッジは、契約先をスパーズもしくはサンズの2チームに絞っていたという。

ウドカはオフシーズンをロサンゼルスで過ごしていたため、サンアントニオに帰る予定など一切なかったが、オルドリッジの誘いを快く受け、ダラスまで同乗することにした。ミーティングで伝えきれなかった事柄をすべてクリアにするためだ。それに気づいたオルドリッジは、「何もそこまでしてくれる必要はないよ」と飛行機を降りるように伝えたそうだが、ウドカは頑なに言うことを聞かなかったという。このフライトでの会話が、オルドリッジがスパーズを選んだ決定打になったらしい。

「それで僕たちは飛行機に乗った。一緒にいた母親と子供たちは前の席に座り、僕とウドカは後方部でずっと話をしていた。主にスパーズのシステムや僕の役割についての話だったよ。質問はほとんどしなかった。ウドカは、僕がどんな形でチームにフィットできるか聞かせてくれていたんだ。メディアやファンたちは、僕がスパーズに移籍することで、シュートを打つ機会が少なくなるとか、これまでのようなスコアラーじゃなくなるとか、そんなことで騒いでいた。だけどウドカはこう言ってくれた、『スパーズはインサイドで点を取れる選手を必要としている。ダンカンはもう歳だ。チームにはインサイドでダブルチームを引きつけられる選手が必要なんだよ』、と。そこで僕はこう言い返してみた、『僕はスパーズらしくないかもしれない。なぜなら、ここ3~4シーズンで平均23得点を記録してきたから。だから、「全員が平均17得点を目指そう」という君たちのシステムとは合わないのではないか?』。するとウドカは、『それは違う。我々は君のプレースタイルを変えさせて、16~17得点を平均させようとしているわけじゃない。君らしくプレーしてほしいだけだ。それがお互いのためになる』と言ってくれた。彼は、僕に自分を変える必要はなく、これまで通りで大丈夫だということを再確認させてくれたんだ」

Image by Keith Allison/Flickr

参考記事:「USA Today」

ジョーダンとコービーの共通点: 試合中にレジー・ミラーを殴ったことがある 2015年マブスの奇跡: PG3選手の生年月日が同じ!

Related Posts

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

スパーズ ナゲッツ トレード

ブログ

3チームがトレード合意、シューターのブリン・フォーブスがスパーズからナゲッツに移籍へ

ケイタ・ベイツ・ディオップ

ブログ

ケイタ・ベイツ・ディオップがLAL戦でFG11本ノーミス、今季スパーズで初の30得点超え

デジャンテ・マレー リーグ最多

ブログ

デジャンテ・マレーが今季6回目のトリプルダブル、ヨキッチと並んでリーグ最多

特集

  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • レブロン 出場時間レブロンのキャリア合計プレー時間はすでにマジック/バード以上
  • ルディ・ゲイ スパーズスパーズがルディ・ゲイを獲得
  • ヨキッチ トリプルダブルニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • カリーム GOATカリーム・アブドゥル・ジャバー 「GOATなんて存在しない」
  • レブロン 捻挫ホークスが8連勝でイースト4位タイ、レブロンは足首負傷で戦線離脱へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes