TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン ウェイド
2018 12 12

レブロンとウェイドが最後の直接対決

ドウェイン・ウェイド, レブロン・ジェイムス, 最後 0

NBAでは現地10日、ステイプルズ・センターでロサンゼルス・レイカーズとマイアミ・ヒートが対決。終盤で僅差を争う大接戦の末、レイカーズが108-105でヒートを破り、今季成績を17勝10敗とした。

勝利したレイカーズは、カイル・クーズマがゲーム最多の33得点をマーク。ヒート(11勝15敗)は、ジャスティス・ウィンズロウがベンチから38分の出場で28得点をあげている。

レブロンとウェイドのラストダンス

ドウェイン・ウェイドがシーズン開幕前に今季限りでの引退を表明しているため、この日のレイカーズ対ヒートは、ウェイドとレブロン・ジェイムスにとって最後の公式戦対決となった。

試合は序盤から珍プレイの連発で、どこか緊張感に欠ける部分もあったが、終盤はシーソーゲームとなり最高に白熱。特に試合最後の数ポゼッションでレブロンとウェイドがマッチアップするシーンは鳥肌もので、コービーとレブロンの最後のマッチアップ以上に感慨深いものがあった。

この日の試合では、レブロンが28得点、12アシスト、9リバウンドをマーク。対するウェイドは15得点、10アシスト、5リバウンドと、それぞれオールラウンドな活躍を披露した。

「もしDウェイドがいなければ、僕は今ほどの功績を残せていなかっただろう。個人の成績だけを考えれば、今と同じ成功を収められているかもしれない。でも僕が最も重要視するチームとしての成功の面ではどうか?27連勝、4年連続ファイナル進出、そしてリーグ2連覇。言うまでもない。彼抜きでは達成できなかった」
– レブロン・ジェイムス

▼最後のポゼッション

What a finish in LA… LeBron James & Dwyane Wade embrace after the buzzer in their final matchup! #OneLastDance #ThisIsWhyWePlay pic.twitter.com/N4NEikBXof

— NBA (@NBA) December 11, 2018

「レブロンは僕のムーブを知り尽くしている。それで最後のショットを止められた。それほど僕たちはお互いを理解している。バスケットボールを愛する2人のコンペティター。お互いを尊敬し合い、切磋琢磨するのが大好き。16年のキャリアを通して、一緒にコートに立てたこと、そしてオン/オフコートの両方で大きなインパクトを残せたことが嬉しい」
– ドウェイン・ウェイド

▼第1Qにはウェイドのトリビュートビデオが上映

The @Lakers salute @DwyaneWade! #OneLastDance #ThisIsWhyWePlay pic.twitter.com/bggUlKPiJo

— NBA (@NBA) December 11, 2018

▼試合後にはユニフォームを交換

https://twitter.com/NBA/status/1072374419669041154

目頭が熱くなる…。

レブロンとウェイドは、同じ2003年ドラフトから長年にわたりリーグの顔を務めたレジェンドであり、元盟友かつ良きライバルで、オフコートでも大親友。2人ともNBAで3回の優勝経験を持ち、そのうちの2つはヒート時代に共に達成したものだ。

▼レブロンvsウェイド

レブロンとウェイドは、キャリア16シーズンで直接対決が合計31回。この日の試合結果により、レブロンが16勝15敗で勝ち越すこととなった。

ボックススコア:「NBA」

ビールとカリーが2018-19第8週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク グレッグ・ポポビッチHCが通算勝利数で歴代4位に浮上

Related Posts

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

レイカーズ ファイナル

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ

レブロン 7000

ブログ

レブロンがプレイオフのキャリア通算で7000得点突破、2位のジョーダンに1000点差以上つける

レブロン 決勝レイアップ

ブログ

レブロンの決勝レイアップでレイカーズが再開初日に宿敵を撃破

レブロン カード

ブログ

レブロン・ジェイムスの超レアカードが記録的な高額で落札

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • レブロン カリー クラッチタイムレブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第5週エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録

ポピュラー

  • レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
    レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • セルティックス バックス 第1戦セルティックスが好守備でバックスとの第1戦に快勝
  • ラウリー・マルケネン ユーロバスケット【ユーロバスケット2017】ブルズ新人のマルケネンがフランス戦で大活躍
  • 2015-16 オールルーキーチーム2015-16NBAオールルーキーチーム: タウンズとポルジンギスが満票獲得
  • NBA銅像バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
  • 2015nba プレーオフ スケジュールNBAプレーオフ2015の組み合わせ決定: 第1ラウンドスケジュール

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes