TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン スタッツ ヘッドバンド
2015 9 10

レブロンのアドバンスドスタッツ、アクセサリー着用でシュート成功率アップ

アクセサリー, アームスリーブ, シュート成功率, スタッツ, ヘッドバンド, レブロン・ジェイムス 2

以下の画像は、海外掲示板Redditのユーザー「@nbaayy」が作成した、レブロン・ジェイムスのヘッドバンド/アームスリーブ着用に関するスタッツ。投稿者は、レブロンが2014-15シーズンに出場したすべての試合をチェックして(プレーオフ含む)、アクセサリーを着けている時と着けていない時のシュート成功率の違いを調べ上げたらしい。

それによると、レブロンはヘッドバンド着用でややシュートの調子が良くなっていることがわかった。

via imgur

シューティングデータの詳細は以下の通り:

▼ヘッドバンドあり

  右スリーブ 左スリーブ スリーブなし
FG% 284/576
(49.3%)
62/128
(48.4%)
174/362
(48.1%)
3P% 55/142
(38.7%)
14/37
(37.8%)
25/100
(25%)
FT% 190/261
(72.8%)
32/52
(61.5%)
108/155
(69.7%)

▼ヘッドバンドなし

  右スリーブ 左スリーブ スリーブなし
FG% 98/246
(39.8%)
204/398
(51.3%)
45/114
(39.5%)
3P% 15/55
(27.3%)
38/107
(35.5%)
3/22
(13.6%)
FT% 51/75
(68.0%)
98/139
(70.5%)
22/28
(78.6%)

ヘッドバンド着用時のシュート成功率は、FGが48.7%(1066本中520本)で、3Pが33.6%(279本中94本)。着けていない場合は、FG成功率45.7%(758本中347本)、3P成功率30.4%(184本中56本)となっており、それぞれ3%ほど差がでている。ヘッドバンド+右アームスリーブのコンビネーションが最も効果的で、反対にアクセサリーを何も着けていない時は最も調子が悪かった。

各シチュエーションでサンプルサイズが大きく異なっているのが少し問題だが、それでも興味深いデータではある。レブロンにとって、やはりヘッドバンドは必須アイテムか?

また、この投稿者はコービー・ブライアントのアクセサリーデータも公開している。

via imgur

ソース:「Reddit」

ケビン・デュラントが選ぶ歴代NBAのベストスターティング5 アンドリュー・ボガットのルーキー・ヘイジング体験談 「オムツ姿で国歌を歌わされた」

Related Posts

デズモンド・ベイン 2

column, ブログ

グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • ブルズ 延期ブルズから10選手が安全衛生プロトコル入り、次の2試合が延期に
  • ドンチッチ 散髪【ハイライト】ルカ・ドンチッチの神アシスト、コートサイドのヘアカット
  • ロンド 手術ラジョン・ロンド、ヘルニアの手術で4~6週間の離脱
  • ボバン・マリヤノヴィッチ 手1ボバン・マリヤノヴィッチの大きな手
  • ドノバン・ミッチェル 46得点ドノバン・ミッチェルのキャリアハイ46得点でジャズがバックスに大逆転

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes