TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マブス 6連勝
2022 1 11

マブスが東首位ブルズを撃破し6年ぶりの6連勝、ドンチッチは通算39回目のトリプルダブル

マブス, ルカ・ドンチッチ 0

ダラス・マーベリックスが現地9日、本拠地アメリカン・エアラインズ・センターで行われたシカゴ・ブルズとの試合に113-99で快勝。快進撃を続けていたイースト首位ブルズの連勝を9で終わらせると同時に、自身の連勝を6に伸ばした。

マブスが6連勝を達成するのは、2015-16シーズンの3月以来で約6年ぶりとなる。

第3Qを終えた時点で4点差と僅差で最終ピリオドに突入したこの日の試合は、ホームチームのマブスが第4Q序盤から猛攻撃を仕掛けて主導権を掌握。残り時間11分30秒から19-7のランで二桁リードを奪取して流れを引き寄せると、その後もじわじわと点差を広げ続け、残り2分半にはブルズに白旗を上げさせた。

ドンチッチがTD

マブスは、ルカ・ドンチッチが22得点をマーク。FG23本中8本成功と引き続きシューティングで苦戦したが、14アシストと14リバウンドをあげるオールラウンドゲームでチームを牽引し、キャリア通算39回目のトリプルダブルを記録した。

ドンチッチはほぼ前例のないペースでトリプルダブルを積み上げており、23歳未満の選手の通算TD回数ではすでに歴代最多となっている。

Luka Dončić has recorded the 39th triple-double of his career.

Dončić now holds the @NBA record for most triple-doubles by a player 23-or-younger. pic.twitter.com/HoHcUMNeYF

— Mavs PR (@MavsPR) January 10, 2022
  1. ルカ・ドンチッチ:39回
  2. オスカー・ロバートソン:38回
  3. マジック・ジョンソン:31回
  4. ベン・シモンズ:22回
  5. レブロン・ジェームズ:14回

ドンチッチの他には、マキシ・クリーバーとジョシュ・グリーンがそれぞれ18得点、ジェイレン・ブランソンが17得点で勝利に大貢献。2年目ガードのグリーンは18得点がキャリアハイだった。

この日のマブスはチーム全体でFG50%(88本中44本)、スリー44.4%(36本中16本)、フリースロー100%(9本中9本)と極めて優秀なシューティングスタッツを記録している。

マブスの守備は本物?

6年ぶりの6連勝達成と勢いに乗っているマブス。復調の原動力となっているのはディフェンスだ。

ダーク・ノビツキーの現役時代を含め、近年のマブスは”オフェンス重視のチーム”という印象があった。実際に今季も年末までは守備効率(100ポゼッションあたりの失点)でリーグ16位~20位あたりをウロウロしていたが、ここ最近ではそれが大幅に改善している。

直近7試合中6試合で対戦相手のスコアを100点未満に抑えており(100点以上取られたのはロケッツ戦のみ)、その間の守備効率でリーグダントツ首位となる97.9を記録。現地1月9日を終えた時点では、シーズン守備効率でリーグ5位にまで急浮上している。

▼今季マブスDの進化

守備効率成績
開幕33試合109.016勝17敗
直近7試合97.96勝1敗

エースのドンチッチは試合後、チームの現状について次のようにコメントした:

「僕たちは素晴らしいチームになれると実感してきたところ。トップチームのゴールデンステイトとシカゴに勝てた。誰が相手でもいい勝負ができる。チームワークが鍵だ。チームが一丸となれば良いプレイができる。それから素晴らしい守備ができていると思う」

最近のマブスディフェンスの改善については、ジェイソン・キッドHCの手腕なのか、それとも“たまたま”なのか?それを現時点で判断するのは難しい。ただスタッツの面で大きな違いが表れているのは、対戦相手の3ポイントショット成功率だ。

今季マブスは開幕33試合で35.5%の確率で対戦相手にスリーを決められていたが、直近7試合では29.9%に制限。対戦相手のスリー成功率に関しては、クローズアウトやヘルプローテーションといったチームワークとハッスルがもちろん大切だが、それ以上に運に左右される部分が大きい。

もしマブスがシーズン後半も今の守備を維持できるなら、メンフィス・グリズリーズと並んで今季ウェストのダークホースになるかも…。

ボックススコア:「NBA」

ランスとサボニスのキャリアハイでペイサーズが強豪ジャズ破り連敗脱出 クレイ・トンプソンが復帰戦で17得点、豪快なワンハンドダンクも披露

Related Posts

マブス 敗退

ブログ

スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ドンチッチ 罰金

ブログ

ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ドンチッチ ハーフコートショット

Video

【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める

ドンチッチ 60得点

ブログ

ドンチッチがNBA史上初の60-20-10トリプルダブル、マブスの得点記録も更新

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • デマー・デローザン インタビューデマー・デローザン 「俺はいけにえの子羊になった」
  • アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」
  • ジャベール・マギー ケルドン・ジョンソン チームUSAジャベール・マギーとケルドン・ジョンソンが東京五輪のアメリカ代表入りへ
  • ドラフトロッタリーNBAドラフトのロッタリー抽選確率が2019年から変更に
  • ジョン・コリンズ 契約ジョン・コリンズが5年1億2500万ドルでホークス残留へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes