TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ハーデン ステップバック
2018 12 20

審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める

ジェイムス・ハーデン, ステップバック 0

ジェイムス・ハーデンのステップバック・スリーは、現NBAで最もアンストッパブルかつ芸術的なムーブの一つだろう。

トラベリングにしか見えない時もあるが、“ゼロステップ”の使い方とボールギャザーのタイミングが絶妙で、ディフェンダーは「ステップバックが来る」と分かっていてもなかなか止められない。ただ今回はさすがにステップし過ぎた。

現地17日に行われたヒューストン・ロケッツ対ユタ・ジャズ戦の試合終盤でのこと。ペリメーターでのアイソレーションからショットクロックぎりぎりで得意のムーブを決めようとしたハーデンは、一度ステップバックでボールを持ってからさらにステップバックする“ダブル・ステップバック”のような動きを見せる。

▼今夏のチームUSAキャンプでウェストブルックが真似したまんま

https://twitter.com/TheRenderNBA/status/1022926840141434883

確実に歩いているが、トラベリングの判定はなし。反対にディフェンダーのリッキー・ルビオに3Pのシューティングファウルがコールされる。

フロア視点から肉眼で判断するのは難しかったのかもしれないが、第4Q残り1分で3点差という大事な場面だったこともあり(この直後に埋め合わせコールでドノバン・ミッチェルに3本のフリースローが与えられたものの)、勝敗の行方を大きく左右したノーコールに多くの批判が寄せられた。

NBA選手たちも何人か声を上げ、ウォリアーズのアンドレ・イグダーラは、問題の映像をNBA審判の公式Twitterアカウントに向けて@ツイートし、判定に関する説明を要求。さらに戦線復帰を目指すナゲッツのアイザイア・トーマスは、「これが許されるようになったのか?」とツイッターで皮肉のコメントしていた。

Come on cuz lol… There letting that happen now? Lol I’m really bout to be unguardable https://t.co/hMM7tYJaKT

— Isaiah Thomas (@isaiahthomas) December 18, 2018

「マジかよ笑。これが許されるようになったのか?それなら俺はますますガード不可能な選手になるぜ」
– アイザイア・トーマス

試合翌日、NBA審判の公式ツイッターはイグダーラのリクエストに応える形で、ハーデンのダブル・ステップバックに関する見解を発表。「トラベリングを見逃してしまった」と誤審を認めた。

The offensive player gathers the ball while on his right foot. He then takes a step with his left foot (step 1) into a hop step, landing first with his right foot (step 2) and then illegally with his left (step 3). We missed this one – it is a traveling violation. https://t.co/BqMAoZHgIu

— NBA Referees (@OfficialNBARefs) December 18, 2018

「オフェンシブプレイヤー(ハーデン)は右足でボールをギャザー。左足でホップステップへと移り(1歩目)、右足から着地して(2歩目)、それから左足で着地(3歩目)。最後の左足はルール違反だが、見逃してしまった。これはトラベリングのバイオレーションです」
– NBA審判

もっと歩いていた印象を受けたが、公式の見解は3歩。最後にスクエアアップしなければ、リーガルなムーブだったということか…。最近はギャザーステップが巧妙になりすぎて、審判は本当に大変だと思う。

ボックススコア:「NBA」

フェニックス・サンズが652日ぶりに3連勝!! フェニックス・サンズが1368日ぶりに4連勝!!

Related Posts

ハーデン 5得点

ブログ

ハーデンが11年ぶりに5得点に届かず、ネッツがキングスに敗れ6連敗

ハーデン 本調子

ブログ

ハーデンがついに本調子?2試合連続で30得点ダブルダブルを記録

サンズ 16連勝

ブログ

サンズがネッツを撃破し16連勝、不調のハーデンには本拠地ファンからブーイング

ハーデン ラリー・バード

ブログ

ハーデンが今季2度目のトリプルダブル、通算TD数でラリー・バード超える

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
    2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • 【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ
    【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入

ランダム

  • カーメロ ニックスカーメロがニックスの現状について 「ファンは瀕死の状態で、チームも瀕死の状態」
  • カワイ・レナード 離脱カワイ・レナードが再び無期限の離脱へ
  • C.J.マッカラムC.J.・マッカラムが35得点、11リバウンド、9アシストでキングスを破壊
  • ペリカンズ 新ユニフォームニューオーリンズ・ペリカンズが新ユニフォームをお披露目
  • ダンテ・エクサム ACL断裂ジャズのダンテ・エクサムがACL断裂、来季は長期離脱に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes