TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ネッツ ケニー・アトキンソン
2020 3 9

ケニー・アトキンソンのネッツHC退任について

ケニー・アトキンソン, ネッツ 0

ブルックリン・ネッツは現地7日、ヘッドコーチのケニー・アトキンソンが退任することを正式に発表した。

ネッツとアトキンソンHCの決別自体もそうだが、何よりもそれを決断したタイミングに驚き。プレイオフ圏内にいるチームが、シーズンラストスパートのこの時期にヘッドコーチを解任するというケースはあまり記憶にない。

ネッツのショーン・マークスGMはアトキンソンの退任について、「極めて難しい決断だったが、今の球団にとって必要なことだったと考えている」と説明。さらに「ケニーと話し合った上で、コーチ変更こそがチームにとって最大の利益になるとお互いに合意した」とし、アトキンソン側も決別を望んでいたこと明かした。

アトキンソンHCは2016年4月にネッツのヘッドコーチに就任し、4シーズンで118勝190敗の成績を記録。後任HCは、アシスタントコーチのジャック・ボーンがシーズン終了まで務めることになるという。

なんで?

アトキンソン就任当時のネッツは、21勝61敗のシーズン(2015-16)を終えたばかり。しかもスター選手候補やドラフトロッタリー指名権といったアセットをほとんど持っておらず、しばらく低迷期を抜け出せないだろうと見られていた。アトキンソンHCは、そんなどん底状態のネッツを短期間で蘇らせた最大の功労者の一人だろう。

アトキンソンは、ほぼ同時期にチームのGMに就任したショーン・マークスと共に、選手育成に力を入れつつ、球団のシステムやカルチャーを改革。スター選手がいなくても十分に戦えるチームを作り上げ、昨季には勝率5割超えのプレイオフ進出へと導いた。

昨夏FAでチームに入団したケビン・デュラントは、ネッツを選んだ理由について、「ネッツのバスケットボールが魅力的に感じたから」「彼らが築き上げてきたものがとにかく気に入った」と話していた。リーグを代表するスーパースターに「魅力的」と思わせるチームを作る上で中心にいたのがアトキンソンHCだ。

なぜネッツは、これほどチーム再建に貢献したヘッドコーチと、このタイミングで決別しなければならなかったのか?

Somebody has to explain why a GREAT Coach like Kenny Atkinson gets fired?

— DeMarre Carroll (@DeMarreCarroll1) March 7, 2020

「ケニー・アトキンソンのような素晴らしいコーチがなぜ首になったのか、誰か説明してくれ」
– デマーレ・キャロル

今季ネッツの成績不振は理由にならない。昨季よりも勝率が落ち、ビッグネームを迎え入れた1年目としては期待外れなシーズンとなったのは確かだが、それは主力陣の怪我が原因だ。

デュラントが今季中の復帰が難しいのは開幕前から分かりきっていたことだし、もう1人のスターであるカイリー・アービングもわずか20試合の出場で残りシーズン全休。ヘッドコーチにその責任を問うのはおかしい。

なお『Nets Daily』のAnthony Puccio記者によると、ネッツの数名の選手がアトキンソンHCの解任を望んでいたとのこと。またYahoo Sportsは、アービングとアトキンソンの間に確執があり、アービングはタロン・ルーをHCに欲しがっているとも報じている。

これらの噂がどこまで真実なのかは分からないが、アトキンソン退任にはよほどの理由があったのだろう。

実際のところ、ヘッドコーチの良し悪しを評価するのは非常に難しい。プレイヤーたちと違い、コーチの貢献度はスタッツとしてデータに表れないからだ。

優秀と言われるヘッドコーチでも、その手腕を発揮できるのは優秀な選手が揃っているからこそ。5年連続ファイナル進出の王朝を指揮したスティーブ・カーHCも、スター不在の今季はリーグ最下位の成績。またNBA史上屈指の名将とされるグレッグ・ポポビッチHCでも、FIBAワールドカップ2019でチームUSAをメダルに導くことはできなかった。

Via Twitter/@BrooklynNets

アロン・べインズがスリー9本成功、サンズの球団最多タイ記録! オクラホマシティ・サンダーがウェスト5位に浮上

Related Posts

マイク・ダントーニ ネッツ

ブログ

マイク・ダントーニがナッシュHCのネッツコーチ陣に加入

ネッツ 感染

ブログ

ネッツの選手4人が新型コロナウイルス陽性反応

レブロン レイアップ

ブログ

レブロンが痛恨のレイアップミス、ネッツがレイカーズから大金星

キャリス・レバート 51得点

ブログ

キャリス・レバートがセルティックスとのOT戦でキャリアハイ51得点

ネッツ ラプターズ

ブログ

アービング不在のネッツがラプターズの連勝記録を15でストップ

スペンサー・ディンウィディー 30得点

ブログ

ディンウィディーが3試合連続で30得点超え、ネッツ選手で11年ぶり

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

ランダム

  • コービー・ブライアント【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カリー 新記録ウォリアーズがOTでサンダーを破り今季53勝目、カリーはシーズン3P新記録を樹立
  • ポポビッチ レブロンスパーズのポポビッチHC レブロン・ジェイムスを語る
  • ボバン・マリヤノヴィッチ ハイライトボバン・マリヤノヴィッチ、ルーキーシーズンFG成功105本
  • ポポヴィッチHC インタビューポポヴィッチHC、対戦相手のスカウティングについて語る

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes