TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ネッツ ラプターズ
2020 2 14

アービング不在のネッツがラプターズの連勝記録を15でストップ

ネッツ, ラプターズ 0

今季オールスター前の最後の試合で、ついにトロント・ラプターズの球団連勝記録更新が終了。終わらせたのは、エースのカイリー・アービングが負傷離脱中のブルックリン・ネッツだった。

ネッツは現地12日、本拠地バークレイズ・センターで行われたラプターズ戦に101-91で快勝。今季成績をイースト7位の25勝28敗とした。

この日のネッツは、前半のラプターズを40点に抑える好守備で主導権を握ると、第3Q中盤には15点リードを獲得。そのまま最後まで3ゴール差以上を維持して、王者ラプターズに約1カ月ぶりの黒星をつけた。

▼ハイライト

https://twitter.com/BrooklynNets/status/1227793264830447616

今季のネッツは、オフシーズンに獲得したスーパースターのケビン・デュラントがシーズン全休の見込みで、もう1人のスターであるアービングもすでに33試合を欠場。さらに若手コアのキャリス・レバートも親指の手術で26試合を離脱した。

チームのアイデンティティをまったく構築できず、シーズン43試合を終えたところで18勝25敗と低迷気味だったが、ここ10試合では7勝3敗と好調。しかも最後にラプターズのフランチャイズ記録を終わらせた。ネッツは、かなり理想的な形でオールスターブレイクに突入できたと言えるだろう。

このままいけば、今季イーストのプレイオフではラプターズとネッツが第1ラウンドで衝突する。

アービングは…?

アービングが膝の負傷によりチームを離脱することが決まったのは、現地2月2日。当初は、「一週間後にコンディションを再評価する予定」と発表された。それからすでに10日となるが、アービングの復帰時期に関する新情報は何も明かされていない。

同日、ネッツのケニー・アトキンソンHCは記者から「アービングはオールスターブレイク明けの試合で復帰できるか?」と質問された際、次のようなコメントを残している。

「次の試合まではかなり日にちがある(12日)。今は、あとで後悔するような発言をしたくない。オールスターブレイクが終わり、何度かチーム練習をしてから、彼の状態を判断したいと思う」

KDがコスト1?

以下は、『NBA on TNT』の公式Twitterアカウントが投稿したツイート。

歴代オールスター選手たちにそれぞれ1~5ポイントが振られ、「合計15ポイント以内で最強のラインアップを作ろう」という趣旨のちょっとした遊びなのだが、なぜかケビン・デュラントのコストが1ポイントとされていたため批判が殺到していた。

You have 15 points to build your all-time #NBAAllStar squad. Who are you picking? 🤔 pic.twitter.com/66Ji5WENFv

— NBA on TNT (@NBAonTNT) February 12, 2020

デュラントやジェリー・ウェストが1ポイント、ビル・ラッセルとケビン・ガーネットが2ポイント、ウィルト・チェンバレンとティム・ダンカン、ラリー・バードが3ポイントなのに対して、アレン・アイバーソンが4ポイントで、ビンス・カーターが3ポイント???カーメロ・アンソニーのコストをKDよりも高くした根拠は一体何なのか?

ただのお遊びなので、そこまで熱くなる必要はないが、プレイオフを含むNBAの放映権を持つTNTの公式アカウントの投稿としては、少し適当すぎる気がする。『The Ringer』の創設者であるビル・シモンズは、このリストに対して「ポイント振り分けを担当したスタッフは、サクラメント・キングスの次期GMに相応しい」と皮肉を飛ばしていた。

The person who assigned the points for this graphic is the leading candidate to become the next Sacramento Kings GM. https://t.co/tlNEUbDuZl

— Bill Simmons (@BillSimmons) February 13, 2020

なおこの条件で5人を選ぶとすれば、マイケル・ジョーダン(5点)、レブロン・ジェイムス(5点)、ケビン・ガーネット(2点)、ダーク・ノビツキー(2点)、ケビン・デュラント(1点)がバランス的に最強だと思う。

皆さんは、どのラインアップが最強だと思いますか?

ボックススコア:「NBA」

ルカ・ドンチッチが足首捻挫から2週間ぶりに復帰、33得点で活躍 スティーブン・アダムスが片手のハーフコートショットでキャリア初のスリーに成功

Related Posts

マイク・ダントーニ ネッツ

ブログ

マイク・ダントーニがナッシュHCのネッツコーチ陣に加入

セルティックス ラプターズ 第7戦

ブログ

ボストン・セルティックスが2020イースト決勝進出!

ラプターズ セルティックス 第6戦

ブログ

ラプターズがセルティックスとのダブルOTに勝利、シリーズ第7戦へ

ネッツ 感染

ブログ

ネッツの選手4人が新型コロナウイルス陽性反応

ラプターズ 検査

News

ラプターズのメンバーが新型コロナ検査で全員陰性

レブロン レイアップ

ブログ

レブロンが痛恨のレイアップミス、ネッツがレイカーズから大金星

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
    ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

ランダム

  • クリッパーズ 3位確定クリッパーズの3位シード以上が確定、CP3はキャリア初のシーズンフル出場
  • アメリカ リトアニア FIBAアメリカがリトアニアに圧勝でFIBA決勝進出
  • メッタ・ワールド・ピース 退場メッタ・ワールド・ピース、3on3の試合開始2分で退場
  • NBA 再開NBA、選手たちがポストシーズン続行で賛成
  • ルカ・ドンチッチ ブザービータールカ・ドンチッチが延長戦で逆転ブザービーター!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes