TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アメリカ ナイジェリア
2021 7 12

アメリカ代表がエキシビションマッチ初戦でナイジェリア代表に敗北

アメリカ, チームUSA, ナイジェリア 0

オリンピック4連覇を狙うUSAバスケットボール2021がまさかの黒星スタートだ。

現地7月10日、FIBAランキング1位のアメリカと22位のナイジェリアがラスベガスで親善試合を対戦。ナイジェリア代表が90-87でアメリカ代表を破る大番狂わせを起こした。

The moment the cookies crumbled pic.twitter.com/p25cRfBhfK

— #NBBF (@nbbfonline) July 11, 2021

エキシビジョンゲームだからといって、この日のチームUSAがそこまで手を抜いていたわけでは決してない。ケビン・デュラントやデイミアン・リラード、ジェイソン・テイタム、ブラッドリー・ビールら主力のスター選手たちは、それぞれ27分以上プレイしている。

ただロスター結成からわずか3~4日しか練習期間がなかったためか、まだ十分なチームケミストリーが構築されていない印象。ディフェンスではローテーションやクローズアウトがやや雑で、オフェンスでは個人技ばかりに頼る場面が多く見られた。

一方で、スーパースターはいないものの、現役NBA選手をロスターに7人有する今年のナイジェリア代表チーム。前回の対戦(2016年の親善試合)ではアメリカに66-110で大敗を喫したが、この日の試合ではフィジカルな守備とスリーポイントショットで活路を見出した。

▼ヒートのプレシャス・アチウワがモンスターブロック

第2Q残り5分で10点ビハインドを背負っていたナイジェリアだが、すぐに巻き返して接戦に持ち込むと、第3Q残り3分40秒にはチメジー・メトゥ(キングス)のスリーで逆転。その後もアメリカと互角以上に渡り合い、第4Q残り1分13秒には8点リードを奪う。

そこからアメリカの猛反撃を食らい、残り時間16秒で88-87の1点差にまで追い上げられたが、次のポゼッションでゲイブ・ビンセント(ヒート)がフリースローを2本ともきっちりと決め、再び3点リード。最後の守備では、セットプレイから同点弾のスリーを狙おうとするアメリカを阻止し、そのまま逃げ切った。

大金星をあげたナイジェリア代表は、マイアミ・ヒートのゲイブ・ビンセントがゲーム最多の21得点で大活躍。チーム合計で42本中20本のスリーを成功させた。

21 PTS. 6 3PM. 4 AST.

Gabe Vincent led all scorers in Nigeria's exhibition victory over #USABMNT! pic.twitter.com/HFclF14xvN

— NBA (@NBA) July 11, 2021

敗れたアメリカは、ケビン・デュラントが17得点、ジェイソン・テイタムが15得点、デイミアン・リラードが14得点を記録。ブラッドリー・ビールはFG7本中1本成功と精彩を欠き、25分の出場でわずか2得点に終わっている。

チームUSAがエキシビジョンゲームで敗北するのは、プロ選手参加が解禁となった1992年以降で、今回が3度目(通算54勝3敗)。

スター軍団を指揮するグレッグ・ポポビッチ代表HCは試合後、「ある意味、今日は負けて良かったとも言える。ただ、この敗戦から学べなければ何の意味もない。ここで何かを学ぶことが、今年のオリンピックトーナメントにおいて最も重要なことになるかもしれない」と前向きなコメントを残した。

ボックススコア:「FIBA」

NBA2020-21レギュラーシーズンのベストパフォーマンス7選 【ハイライト】パティ・ミルズのブザービーターでオーストラリアがアルゼンチンを撃破

Related Posts

アメリカ 金メダル 東京オリンピック

ブログ

東京オリンピック男子バスケ:アメリカが4大会連続で金メダル獲得

アメリカ オーストラリア 準決勝

ブログ

アメリカが前半15点ビハインドからオーストラリアに逆転勝利、オリンピック決勝進出

アメリカ スペイン 準々決勝

ブログ

チームUSAが準々決勝でスペインに快勝、10大会連続でベスト4進出へ

アメリカ イラン

世界

ついに本領発揮のアメリカが120-66でイランに圧勝、今大会初白星

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • プレシーズン トップ102014プレシーズン 最も印象深かったシーントップ10
  • サージ・イバカ 手術クリッパーズのサージ・イバカ、腰の手術で残りプレイオフ欠場へ
  • ウェストブルック 初凱旋ウェストブルックがOKC初凱旋で34得点、古巣ファンから大声援
  • ハッサン・ホワイトサイド サイズヒートのハッサン・ホワイトサイドはやっぱりデカい
  • ルカ・ドンチッチ 30得点トリプルダブルルカ・ドンチッチが史上初、10代で30得点トリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes